• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月13日

フェードアウト からの シーズン総括

フェードアウト からの シーズン総括 5月12日(日)
シーズン最後のチャンス・・・
中山峠へ向かおうか・・・


結局ゲレンデへは足が向きませんでした。



積雪35cm、次週以降の臨時営業はないでしょう。
ということで前回5月3日を最後に、
ついに私もシーズン終了です。


中山峠に始まり中山峠に終わる・・・


北海道スキーヤーとしては正しい作法か。

総括しとかないと、自分的になんだか終わった感じがしないので、
今さらですが、シーズン締めブログを。

■訪問スキー場



■滑走データ
滑走日数 57日
滑走本数 1,453本
滑走距離 2,435.2km
     AVG1.68km/本
     AVG42.7㎞/日
つぎ込んだリフト代 63,800円
(10,000円の食事券は値引きとして計算)

2435kmとは・・・

地球1周の6%ほど。丸みが出ますね ^^;


これだけ滑れば、さすがに悔いはありません。
楽しめた量は滑った量に比例しますが、
上達するかどうかは量ではなく質なんでしょうね。
さっぱり上達しませんけど、「楽しむスキーヤー」なんで、構いません。


■全体的に

・意外にも「あの日は凄かった~」と思えるほどのどパウダーな日が無かったのは残念。
 新雪40cmの朝イチ、スーパーイーストに飛び込む夢は来年に持ち越し
 それを期待するなら、ニセコ、キロロ、国際か・・・

・12月上旬から順調に雪が積もり、2月中旬までは変な雨でゲレンデが台無しになることもなく、かなりよいコンディションでした。いつもが良すぎて「この日がサイコー」みたいなのがあまりありません。贅沢過ぎで麻痺してるのか。

そんな中でも印象に残っている日~

1.12/29ルスツ吹雪パウダー

2.1/3青空&霧氷のルスツ

3.テイネ霧氷2Days 1/13 1/14

3.サホロ快走2/9



■板のセレクト
板ごとの滑走本数を把握していたので、
センター幅に着目して分析してみることに。
細い板は寒色系、太いのは暖色系

主観と気分で板を選んでいるので、データに意味はありませんが、
傾向を可視化してみたくなりました。

やはり82mmのオールラウンドは時期を問わず出動していて、ダントツ。

67mmSL系デモと88mmセミファットは、雪面が良い時のみの温存利用。
迷ったらHEAD、みたいな感じで82mmは惜し気もなく多用。
整地でもキレるし、R16はルスツの広いゲレンデとの相性もまずまず、少々のパウダーコンディションにも対応できるので、ゲレンデのあらゆるコンディションをこなそうとすると、結局80mm前後の太さが使いやすいですね。


■試乗会で好印象の板(ジャンル問わず)

1.OGASAKA  E-TURN9.8


2.ROSSIGNOL DEMO ALPHA TI KONECT


3.VOLKL KENDO92




■来期も
1.たくさん滑ろう
2.怪我無く滑り切ろう
3.雪質に合わせて楽しもう
4.ブーツを更新するかどうか・・・

相変わらず技術的な目標は無し^_^;
ブログ一覧 | スキー 2018/19シーズン | スポーツ
Posted at 2019/05/16 08:35:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目
R_35さん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2019年5月16日 16:13
総括いいですね!!
素敵なゲレンデが近くにあって本当羨ましいです♪
来期も楽しみにしてます(^^)
コメントへの返答
2019年5月16日 18:24
いつもイイねをいただきまして、ありがとうございました。
m(_ _)m

自宅からは、もっと近いところにもスキー場は幾つもあるのですが、今シーズン通った加森観光系列のスキー場は、やはり滑りごたえがありました。
スキーヤーとしては恵まれている環境を活かして、健康を維持しながら来シーズン以降も滑り続けたいです。
2019年5月16日 22:58
素晴らしい総括ですね(*´ω`*)

最後の1~4、同意です♪

まだへなちょこなので、技術には大きな差がありますが。。(;´∀`)楽しみながら頑張りまーす。
コメントへの返答
2019年5月17日 12:58
こんにちわ。
まずは安全に楽しく、が大事ですよね。

時々ジャム吉さんのブログで動画を拝見する機会がありますが、周りの人たちの教え方とスキー猫さんの飲み込みが良いのか、とっても進化してますよね。
それに比べて私は・・・
(;´д`)
2019年5月17日 19:22
こんばんは。
2018-19スキーシーズン、お疲れさまでした。
スキー場への回数やスキー板の種別を円グラフ化にして総括するなんて凝ってますし、それだけの回数とスキーの所持本数があって実現できるのですね・・・・
自分と比較すると、回数は半分以下だしスキーの所持本数が2本・・・
円グラフにするまでもありません(笑)

来シーズンは、今シーズン以上のスキーレポを期待しています^^/
コメントへの返答
2019年5月17日 22:36
こんばんは。
自分も、数年前までのデモ板1本で滑っていた頃は、「滑りに合わせて複数のスキー使い分けてる贅沢なヤツなんて・・・
フンッ(; ・`д・´)」
って思ってましたが、すっかり履き分けにハマってしまい、自分がそうなるとは って感じです。

分析してみると、やはり80mm台の出番が多かったです。でも本当は90mmくらいで整地が滑りやすいのが真のオールラウンドと思います。
あと、シーズン後半に投入した安い中古GSが、意外と出番多くなりそうです。
jinさんも、そろそろぜひ1本!
2019年5月18日 9:20
こんにちは。

冬の気合いはどこへやら。グダグダな日々です。
滑走距離が凄いですね。モンゴルまで行けるとは(笑)

私も次のシーズンは距離を出してみます!
コメントへの返答
2019年5月18日 17:04
こんにちは。
こちらもGW後半以降はグダグダです😂
早起きの必要が無くなると、生活に張りがなくなって余計に眠くてダルいです。

シーズン当初「2,000㎞はさすがに無理だろうなぁ」と思っていましたが、2割以上うわ回っての達成は驚きです。今後、これを超えることはないでしょう。

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] 念願のサイドステップ取付奮闘記♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:08:10
デリカ サイドステップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:07:53
[三菱 デリカD:5] サイドステップ取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:07:01

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation