• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-Anesys (; ・`д・´)!のブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

3代目へ


乗り換えが早すぎた
アーバンギア(右)に未練がある





拡散波動砲でも発射しそうなヘッドライトは変わらず

パールホワイト同士ながら、色味はけっこう変わっています(黄ばんだとか、退色したじゃなくて)
新しい白のほうが好きかな
実車で初めて気づきましたが、ポジションランプもスモークに



納車直後、少し坂を登るとマフラーやボンネット内から少し白煙、プラスチックが燃えるような臭い...

いままで経験無いけど、ど新車に初めて熱が入るときに、そういうこともあるのかな?
と思いつつも、ちょっと焦る

いちおう診てもらおうとお店の戻るが、その頃には煙も臭いも収まる
やはり「防錆塗装などに焼きが入って最初に一時的に起こる現象でしょう」と。
じゃないと困るよね…

Posted at 2025/05/12 00:32:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2025年03月01日 イイね!

銀行ってさ…

だいぶん前に書きかけて、下書きのまま長期保存してたブログ


フィジカルにいろいろ問題があり、常用薬が何種類もある私
近ごろは、支払いにカードやコード決済が使えてポイントが貯まるような薬局も増えてありがたい。
病院から薬局に処方箋を送信して、先に薬を用意してくれて待ち時間短縮できるWebサービスもある。しかし、それに対応している薬局はまだ一部。
コバンザメのように大病院に隣接している薬局は、残念ながらそういうサービスへの対応が遅れていて、立地だけで商売してるように思える。
商品としての薬は、正規かジェネリックかという違いはあるにしても、どの薬局で買っても値段も同じ。
時代に対応した、顧客の利便性向上につながるサービス向上への努力を怠っている病院直結の薬局では、薬は買わないことにしている。


仕事帰りにyucho銀行ATMに寄ったら、預け入れでも時間外なら手数料かかるとの注意喚起の画面が。
注意喚起あるだけマシだが、時間外とはいえ自分の口座への入金になんで金取るんだ?
は? いつから?

客をバカにしていると感じて、操作はキャンセル。


小銭の入出金にも手数料取るようになったし...お金を扱うのがあなたたちの仕事なんですよね?
コロナをきっかけに夜間窓口どんどん縮小したし...客商売だよね、あんたら?

働き方改革なのかもしれないが、yuuseiグループはすべて客にしわ寄せする方針かよ



yucho銀行だけじゃない
仕方なく(イヤイヤ)メインバンク的に利用しているdou銀

昼の12:30から1時間、店舗のシャッターを閉めてお昼休みだと。初めて見たとき閉店しちゃったのかと。
利用者にとって、昼食済ませてから銀行に行きたくなる時間だよね、平日の12:30は。
そもそも15:00には閉店するんですよね? 大昔から、なぜか。

会社の都合をすべて客にしわ寄せ
どの店舗も駐車場と入り口が遠くて、ど素人が設計してるかのような不便な敷地レイアウトだし。

金融機関、どんだけ客をないがしろにしてるんだろ? って。
メインもそろそろネットバンクに変えどきか。



医療とか金融の業界は、昔ほどではないにしても今でも制度的に護られていて、競争・経営努力が他業界と比較すると足りないと思う。
それら業界にお勤めの方々には失礼な書きぶりかもしれないが、少なくとも、いち利用客目線ではそのように感じることが多々ある。


厳しい競争で業界をリードしてきたSEVEN~ELEVENですらも上げ底疑惑…疑惑っていうか、誰が見てもあからさまな上げ底
近ごろは商品や価格設定に、顧客軽視で利益追求する経営方針が見え隠れ、最近は利用する機会を減らしている。

人手不足とか、労務関係のコンプライアンスとかいろいろあるんだろうけど、己の都合であからさまな顧客サービス低下、そんな企業に未来はない、気がする。
Posted at 2025/07/26 15:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2025年02月09日 イイね!

17年ぶりの自作に苦戦中

17年ぶりの自作に苦戦中2008年、WindowsXP時代に作ったパソコン

2014年にソケット最速の中古CPUへ換装、システムドライブのSSD化、Windows8へのOSアップデートにより延命。
その後もOSアップデートを繰り返しながら長らく使ってきましたが、Windows10も今年の10月にサポート切れ
現有機はWindows11の動作環境をクリアできないため、2年ぐらい前から更新を考えてきました。

ようやく重い腰を上げて、年末からトレンドの把握、パーツ構成検討
3Dゲームとかやらないんで、今までどおりコスパ重視で、中の下ぐらいのパフォーマンスを設定
その割にCPU(Ryzen5 8600G)とメモリ(32GB✕2枚DDR5)はちょっと奮発してしまったか。
結局あまり拡張しないので、今回マザボはmicroATXで。

ケース、モニタ、マウス、キーボード(2001年初号機から)、電源ユニットはキャリーオーバーすることに
電源ユニットはだめだったらあとから追加調達を覚悟


年始からパーツ集めて、

先月下旬には揃いました。

今のOS用のSSD(右中央)はメモリ(右手前)より小さく、マザボに直付けなんですね。
グラフィック性能は妥協なら今はCPU内蔵(以前ならマザボのオンボード)
10年以上前から「BIOS」とは言わないとか。
作ると勉強になります。だから面倒だけど完成品買わずに作ります。


で、本日サクッと作ろうと、既存機の分解と新造機の組み立てに着手
視力が落ちてるとなかなか厳しい作業、眼鏡かけて明るくして(笑)


組み立て自体は特に問題無かったのですが、Windowsセットアップ中に勝手に落ちて、その後電源が入らなくなり苦戦中、今日は諦め。

いったんは電源入ったのに、その後はうんともすんとも
やっぱり電源ユニットかと、新品買ってきて交換しても改善せず

となるとマザボの初期不良?
17年トラブルなく信頼を置いていたMSIなんだけど…
販売店と交渉したり時間かかりそだナ


PC無いと困るので早く対処せねば…
Posted at 2025/02/09 22:16:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | パソコン/インターネット
2025年01月22日 イイね!

記録的な積雪の少なさ

北海道で過ごす冬も35シーズン以上になりますが、札幌近辺をみる限り、この時期にこんなに雪が少ないのは記憶にありません。
しかもいちばん寒い時期のはずなのに、今月後半はずっと最高気温がゼロ〜プラス予報。

地元民で楽しみにしてる人はほぼいませんが😂、雪まつり大丈夫なんですかね?

スキー場のコンディション悪化も心配。
っていうか、札幌市内のスキー場なんて悪化以前の話で、そもそも今季まだまともな状態になってないですよね。



本日のとある場所

3月末とか4月あたまの景色ですよ、これは。
おそらく一回も排雪してないのに歩道に雪が無い。
年明けから、本当に降らないですね。





でも





上の写真と同じ石狩平野なのに
あるところにはあります (; ・`д・´)!

これも本日の写真。ほとんどは12月の雪で、最近はあまり降っていないけどこの高さ。
いちど、カット排雪(雪国生活者にしかわからない言葉)した形跡はありますが、1.5車線。
二桁国道なのに拡幅せず放置ですかね?






しばらく降ってないのに、この威圧的な高さ。
毎年のことですが、ここ上幌向(岩見沢)の歩道堆雪のボリューム感には圧倒されます。



積雪量帳尻合わせの法則…

2月に入って冬将軍が一気に巻き返しに来るパターンも大ありで、道民としては「このまま終わるわけ無い」という警戒感もあります。
Posted at 2025/01/22 21:21:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2024年08月15日 イイね!

天候不順

七月後半の蝦夷梅雨から、天気はあまりよくありません。





ここ数日は、傘をどう差しても全身しっとりしてしまうミストシャワーのような雨がしつこい。
エアコンの無い我が家はじっとり




台風や台風あがりの低気圧たちのフォーメーション
最大勢力での関東接近が心配です。



ムシムシするけど、日差しジリジリな日が少ないからか、去年ほど暑くはない印象

なので、意外とあったかい汁もん食べてたりします。

昨日は

濃厚担々麺(麺や椒)


今日は

デカくて真っ黒な醤油ラーメン(はちまき屋)



久しぶりに見た気がする青い空と爽やか空気

天気が良いだけで、こんなにも気分は変わるんだなぁ、と気づきました
Posted at 2024/08/15 21:47:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] スライドドア 内装外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:56:42
[三菱 デリカD:5]MADLYS 簡単シート着脱キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 10:54:04
[フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン] 瞬断対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:58:25

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation