• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼこのブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

2013年秋 上州走り納めTRG

2013年秋 上州走り納めTRG一年でもっとも気持ちの良いオープンドライブの季節なんですが、最近プライベートで色々と忙しかったため今シーズンはほとんどTRGには出かけていません。上州の走り納めに行きたいとNaoさんにお話ししたところ、快くお付き合いして頂けることになりました。しかし上州の秋は短いということを実感したTRGでした。

朝4時に千葉の自宅を出発したのですが、いきなり自宅近くの京葉道路は重大事故で閉鎖、途中関越でも大型トラックが炎上する事故に遭遇するなど、至る所で事故がありました。
事故渋滞でどうなるかと思いましたがなんとか待ち合わせ時間である7時に富岡IC近くのセブンイレブンにてNaoさんと合流。事故には気を付けて安全運転でTRGを楽しみましょうということで出発。
DSC07875

向こうに見える群馬を代表する妙義山を目指して峠を登って行きます。里は紅葉で綺麗です。
DSC07894

妙義山でNaoさんと記念撮影。さすがに妙義山の紅葉は終わっていました。紅葉シーズンは妙義山が紅く染まって綺麗だそうです。但し、すごい渋滞だそうです。
DSC07897

妙義山からの撮影。春になると桜の名所としてにぎわうそうです。確かに桜の木が沢山見えます。
DSC07902

今日は雲一つない晴天で空がきれいでした。風は冷たかったですが、日差しが暖かくまさにオープンドライブ日和です。
DSC07904

妙義山の麓ではまだ紅葉が少し残っていました。
DSC07908

妙義山を後に安中を抜けて二度上峠を越えて嬬恋村方面へ向かいます。二度上峠ではNaoさんのスイッチが入ったため写真を撮る余裕はありませんでした。(笑)
DSC07925

峠の途中、急に視界が開けたと思うと浅間山が見えました。11月ですが浅間山はもう雪化粧です。千葉の紅葉はこれからだというのに、上州はまもなく冬なんですね。
DSC07929

その後もNaoさんはガンガン行きます。私の写真もブレブレです。
DSC07940

が、嬬恋村の辺りはところどころ雪道になっていました。幸い登りで雪になっているところはなかったため難をのがれましたが、ノーマルタイヤでは辛いです。開けたところで試しに軽くブレーキを踏んでみましたが、全然止まりません。(汗)
DSC07951

本当は地蔵峠を越える予定でしたが、さらに雪が深いだろうということで迂回することに。144号を通って上田市に向かいます。
DSC07971

迂回路を通ること1時間。本日のメインイベント?の昼食会場アトリエ・ド・フロマージュに到着。
DSC07981

外観も綺麗ですが、店内もおしゃれです。オヤジ二人では不釣り合いな雰囲気ですが、名物のチーズがたっぷり載ったチーズカレーを食べない訳には行きません。
DSC07986

じゃじゃん。これが名物のチーズカレーです。チーズが濃厚で甘みを感じるほど味がしっかりしていてカレーの強い味にチーズが負けていません。中に半熟卵が入って900円です。軽井沢駅の近くにもお店があるそうですが、そこでは数百円くらい高いそうです。車ならこちらの本店の方がよいですね。それとピザも頂きましたが、こちらはさらにチーズの味が楽しめます。
DSC07991

食後はもちろんソフトクリーム。こちらも濃厚でクリーミーなお味。
DSC07992

その後軽井沢方面に向かってカフェGTでコーヒータイム。到着した時は3時を回っていました。ここのマスターは気さくなかたで、わざわざお店から出てお迎え、見送りをしてくれます。
DSC07998


帰り道は折角なので関越を使わずに秩父方面へ峠を抜けて帰ることにしました。Naoさんは高崎方面なので遠回りなんですが、お付き合いで途中上野村まで一緒に走ってくれることになりました。軽井沢から下仁田方面の道もNaoさんと楽しく走らせて頂きました。
DSC08006

最後、道の駅上野でお別れです。5時でしたがちょうど日が落ちて辺りが暗くなりかけていました。
DSC08013


Naoさん、朝7時から夕方5時まで長い時間お付き合い頂きありがとうございました。
やはり地元の人と走ると道はお任せして安心して走れるので、景色、ドライブを満喫できますね。今年はNaoさんに3度も上州を案内して頂いたことになります。実は軽井沢以外、上州のTRGは今年が初体験でしたが、こんなに沢山楽しく走れるところがあるとは知りませんでした。やはり持つべきものはロードスターとロド友ですね。
ロドスターばんざいーい!そしてNaoさん、いつもありがとうございます。
Posted at 2013/11/24 22:16:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2013年10月14日 イイね!

秋の整備強化週間~ブレーキキャリパーオーバーホール

この三連休、前からどうしてもやりたかったブレーキキャリパーのオーバーホールに手をつけました。
道具(といっても大したものではないですが)は前から揃えていたのですが、ブレーキという安全に関わる整備だけに躊躇していました。が、先日伸さんのお宅に伺った時にまたまキャリパーの整備に立会いブレーキフルードのエア抜きのコツを教えて頂きまいた。もはややらない理由はなくなりました。
という訳で、この三連休を使ってトライする事にしました。


一番大事な道具、ワンマンブリーダー。Amazonで評判のよいSTRAIGHTのものを購入。1600円でした。人によってはエアーを噛みダメだという評価もありましたので、使うまでドキドキでした。フルードはもちろんDOT4です。(サーキット走る訳でもないのに)


じゃじゃ~ん。次に大事な道具は、エアーコンプレッサーならぬ自転車の空気入れ。キャリパーシールを交換するときにキャリパーからキャリパーピストンを取り外す必要があります。普通は皆さんコンプレッサーを使うのですが、このためだけにそんな高価ものを買うのはバカバカしいので家にあった自転車の空気入れで代用です。これが狙い通りに実に簡単にピストンが取り外せました。


これが取り外したブレーキキャリパー一式です。作業中は手が真っ黒で写真をとる余裕はまったくありませんでした。(笑)

この後組み付けに格闘。
ワンマンブリーダーがちゃんと使えるのか心配だったので、最初にクラッチフルードの交換で試しました。もしクラッチが切れなくても何とか自走してDに泣きつけますからね。あとブレーキパッドも3mmほどになっていたのでついでに新品に交換しました。

全部で6時間くらいかかりました。ジャッキアップ、タイヤ外しという体力仕事とシールキットの交換という地味に根気の要る作業でした。予定外にクラッチのフルードも交換したので1リットルもあったフルードが途中でなくなり、慌ててホームセンターに駆け込んだのは内緒です。
DIY整備は丁寧に掃除しながら、こだわりながらやるれるのがいいですね。素人なので生活がかかっている訳ではないのでたっぷり時間と愛情が掛けれます。

整備後、恐る恐る車を動かしブレーキがかかるの確認しながら、近所を一周して来ました。当たり前ですが、ブレーキがちゃんとかかったときはちょっとした感動でした。
でもフィーリングは何も変わってません(笑)。

Posted at 2013/10/14 20:40:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年10月12日 イイね!

秋の南房総ぶらり一人旅

秋の南房総ぶらり一人旅三連休初日の朝7時、車の整備以外予定はなかったのですが天気がどうにもこうにもよくてじっとしていられません。気が付くと房総の方へ足が向いていました。もちろんロードスターでです。

千葉市内の自宅から房総方面に走りながらコースをいろいろ組み立ていたのですが、ふと前回上州の人たちと房総TRGに出かけた時は鴨川・千倉止まりだったことを思い出し、次回?の下見のために南房総まで足を延ばすことにしました。自宅から内陸の高速コース(本当は県道)を通ってあっというまに千倉に到着。


内房と違って外房は変化に富んでいて見ていて飽きません。


道の駅ちくら潮風王国で休憩。あれれ、3連休だというのにガラガラ、海岸線は渋滞を覚悟していたのに拍子抜けです。この後、千倉から海岸線のフラワーラインを通って館山まで向かうのですが、気持ちよ~く、海岸線を流すことが出来ました。この時期これが伊豆なら。。。恐るべし千葉。


途中、一人撮影タイム。逆光の上、一眼カメラを忘れてiPhoneで撮影(無念)。





途中お決まりの房総最南端の野崎島灯台立ち寄り。


房総フラワーラインは道路沿いにこのような海をみながらドライブが出来ます。
潮風が気持ちい~。


お昼はふらっと立ち寄った相浜亭で海鮮丼950円をご馳走になりました。偶然見つけたのですが、これがバカ安のバカ旨でした。他にも食べたいメニューがありましたが、一人じゃ食べきれないため断念。ここのお店はおススメです。南房総に行った際は是非お立ち寄りください。(途中で写真を撮るのを思い出したため食べかけの写真です。)

帰りは房総の2代TRGコースである安房グリーンラインと紅葉ロードを通って自宅へ北上。ここはかなりの高速ワインディングでバイク野郎が沢山走っています。対向からバイクが突っ込んでこないか心配しながら走っていましたが、案の定途中バイクが自爆して大破していました。これを見た自分はスロットルを少し落としました。(オトナモード)

3連休初日はとても気持ちの良いTRG日和でした。
ん~、また行きたい!誰か南房一緒に南房総行きません?
Posted at 2013/10/14 17:47:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2013年09月22日 イイね!

千葉VR TRG 2013年秋 【当日編】

千葉VR TRG 2013年秋 【当日編】去年に続いての第二回 千葉 VR TRG。 大変多くのメンバーにご参加して頂き今年は大変盛り上がりました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
今回のTRG参加メンバーでもあるVR-B Vert NoiR会長であるハリーさんがVR-B Artvinreds会長宅を訪問するという予定外の企画も実現しました。

DSC07507
千葉のTRGでは定番の集合場所、房の駅・草刈に5:30集合。
左からカレラさん、えびまるさん、私、タカヨコさん、ハリーさん、Naoさん、トシゾーさん、もろっちさん、しんさん。
Naoさん、トシゾーさん群馬組は深夜1時出発だそうです。お疲れでした。笑顔で追われるようこの後も全運転で。


DSC07509
市原から外房(勝浦)へ向けて房総半島を横断するのですが、標高200mもない緩やかやかなワインディングしかありません。田舎道ばかりなので途中の信号も数えるほどです。テンポよく走れてドライブは快適ですが、典型的な田舎の景色しかありませんので、道中退屈だったかもしれません。


IMG_1154
最初の観光ポイントの鵜原理想郷です。ここに車を止めて山道を遠足です。

DSC07510
相変わらずえびちゃんは元気ですね~。



DSC07514
そして、山道を抜けると岬の向こうには外房の海が広がります。夏のような暑さと太陽のおかげで外房の海も青々と映えていました。

DSC07513
でも足元を見ると、火曜サスペンスのクライマックスに出てくるような危険な崖です。

DSC07518
ここで今回のTRGを祝してノンアルコールビールで乾杯です。暑い天気も手伝って最高の一杯です。つまみは当然ロードスター談義。あっという間に予定時間をオーバー。タイムキーパー・タカヨコさんに煽られて次のポイント勝浦朝市に移動です。


DSC07526
勝浦朝市。年中無休、お正月も開催される日本3大朝市の一つです。400年前から続いているそうです。みなさんそれぞれ自由にお散歩。私は晩御飯のおかずに干物を購入。由緒ある旅館の前でえびまるさん記念撮影。



DSC07532
勝浦から鴨川に移動途中の入道ケ岬でちょっと休憩です。道路のすぐ下は崖になっています。

DSC07535
えびまるさんに乗せられてNaoさんもサービスポーズです。

DSC07536
本人もテンションMaxでポーズです。


DSC07543
お昼ご飯前の鴨川のビーチ。Naoさん、トシゾーさん、タカヨコさん、おじさま三人衆がビーチで水遊び。上州の方がにも海を満喫していただけたでしょうか?

DSC07547
お昼の食事は山松で地魚刺身定食(\1,500)。お刺身のボリュームは満点でした。

DSC07552
ローズマリー公園での記念撮影。ハリーさん指揮による超過密駐車。標準ミラー同士ならぶつかるくらい間隔が狭いです。これくらい車間を詰めると写真写りがいいですね。
ここでなべちゃんがサプライズ登場。みなさんを盛り上げてくれました。お忙しい中、わざわざご参加ありがとうございました。
この後VR-A会長のタカさんのご自宅が近くにあるということで表敬訪問です。


DSC07561
タカさん宅ご訪問。


DSC07563
解散場所となった最後のチェックポイント・ソムリエハウス。
ここではまーにいさんのサプライズ登場。予定時間から1時間遅れにも関わらずお待ち頂き、ありがとうございました。

DSC07565
内装、外装ともにUSMiata仕様、徹底したこだわりです。エンジンは9,000回転まで回るようにしているそうです。ハリーさんが試乗を勧められて試乗に出かけて行きましたが、なかなか帰って来ないので心配しました。


今回は途中参加も含めると11名のVR乗りの方々にご参加頂きました。まだまだ残暑厳しい中でのTRGでしたが、雨が降らなかったのは何よりでした。皆様、お疲れ様でした。
次回Part IIIがあればもう少し涼しい季節にしたいですね。千葉は関東で一番紅葉が遅いと言われていますので、11月くらいがベストでしょうか。場所は美しい海岸ドライブが楽しめる南房総、館山がいいですかね。(来年にはちょっと気が早いか)

また、これか秋にかけては絶好のTRGシーズンですね。私は11月まで出来る限り週末はTRGに出かけたいと思っています。紅葉を追いかける形で攻めようかななどと楽しい週末のことばかり考えています。もしこのブログを読んでいる方でTRGに出かける方がいらっしゃれば声をかけてください。何時でもお供しますよ。もちろん群馬でも。大阪は、、、無理かな。


Posted at 2013/09/23 20:55:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2013年09月17日 イイね!

【業務連絡】 千葉VR TRG 2013年秋

「千葉VR TRG 2013年秋 」の業務連絡です。

いよいよ今週末22日のTRGまであと5日となりました。
巨大台風も過ぎ去りすっかり秋の気配です。みなさんいかがお過ごしでしょうか。


お食事処を入れたタイムテーブルのアップデートと参加メンバーのご紹介です。

■タイムテーブル
9/22(日)  5:30AM: <集合> 房の駅草刈 千葉県市原市草刈194−14
5:45 <出発>
5:45-6:30 <TRG#1> ウオームアップ走行
6:30-6:45 <休憩> 大多喜セブンイレブン 休憩15分
6:45-7:20 <TRG#2> タカヨコ vs Naoさん
7:20-8:20 <観光> 勝浦 鵜原理想郷 遠足 1時間
8:20-9:20 <観光>勝浦朝市 干物などお買いもの(クーラーバッグをお忘れなく!)
9:20-10:05 <TRG#3> 勝浦-鴨川海岸ドライブ
10:05-10:30 <観光> ビーチでの戯れ (水着をお忘れなく!)
10:30-11:00 <TRG#4> 鴨川海岸-お食事処
11:00-11:45 <お食事> 山松
11:45-12:00 <移動> お食事処-千倉 ローズマリー公園
12:00-12:45 <観光> 千倉 ローズマリー公園 休憩30分
12:45-13:45 <TRG#5> えびまるさん vs Naoさん (千葉のワインディングをお好きなように)
13:45-14:00 <観光> ソムリエハウス酒匠の館
14:00-14:30 <TRG#5> ラストラン
14:30 <解散> 木更津北インター近くの「ローソン 袖ヶ浦滝の口」


■参加メンバー
なんとVR限定なのに9名の参加となりました。これも えびまるさん の人望のお陰です。参加メンバーが多いので下見の3名(えびまるさん、タカヨコさん、私)をグループリーダにして隊列からはぐれてもリカバー出来るようにしたいと思います。

参加メンバーは、えびまるさん、タカヨコさん、慎さん、ハリーさん、Naoさん、トシゾーさん、カレラさん、もろっちさん そして 私。


当日みなさんにお会いできるのを楽しみにお待ちしております!





Posted at 2013/09/18 00:14:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひろ@ロードスター 先日に続いてお世話になりますm(_ _)m
我慢できずまたしてもお先に現地入りです(笑)」
何シテル?   05/04 16:55
ロードスターを買ってからは週末のオープンドライブがすっかり恒例行事になりました。たまに家族を置いて遠方へ一人旅。まさにセカンドライフ満喫中です。 最近NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 09:14:39
ヒーターバルブ取り付け(2号機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 09:05:31
燃料系メンテナンス 振返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 23:44:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB6Cからの乗り換えです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation