• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼこのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

アリランラーメン x 房総ツーリング

アリランラーメン x 房総ツーリング本日は千葉VR-Limitedのメンバーを中心にもろっちさん企画のアリランラーメンx房総ツーリングです。えびまるサウンドの復活、おいしいラーメン、楽しいワインディング、それに雲一つない天気に恵まれ3拍子いや4拍子そろった最高のオープンドライブでした。



9:45、今回の集合場所市原あるあずの里にえびまるさんと到着。しばらくすると、もっちさん、なべちゃんが登場。すると早々にえびまるさんのロドを囲っての復活話でしばし盛り上がりました。


お昼には少し早いですが今回のツーリングの目玉であるアリランラーメンに移動開始。


ここがラーメン屋?確かに人は多いけど、それらしい看板もなければ千葉によくある普通の古民家のたたずまい。初めてだとみなさん店を探すのに苦労すると聞いていましたが確かに人が外に並んでいなければ絶対にお店だとわかりません。さて11:00にオープンですが、10:30に到着した時すでに15人くらい並んでいたでしょうか。


今回は4人全員がもちろんアリランチャーシューをオーダー。


はい、これがアリランラーメンです。脂身のように浮いているのはたまねぎです。にんにくもごろごろ。味付けは濃い目ですが、適度なピリ辛と野菜の甘みがクセになる味です。千葉は竹岡式、勝浦タンタン麺など味付けがはっきりしたラーメンが多いですね。


ラーメンを食べた後は次なる集合場所の高滝ダムに到着。ここで赤いNAで登場したヤホーさんと合流。記念撮影会を行いました。


もろっちさん、新車から所有しているだけあって隅々まで行き渡った整備とつぼを押さえた補強が施されています。最近ではBP-VEスワップも行っています。


なべちゃん、私と同じくVR-Bです。幌もオリジナルの緑のままです。保存状態がよかったことを伺わせます。またS2000も所有しているという理想の2台体制です。


ヤホーさん、Z3ライクで個性的なカスタマイズです。もろっちさんと同じくエンジンをBP-VEスワップしているそうです。


はい、こちらは私の愛馬VR-Bです。


えびまるさん、スパルコのホイールが以前のVR-Bを彷彿とさせます。エンジンルームには前車から移植したエンジンが堂々と鎮座しています。その他多くのパーツが前車から移植されており、本人曰く「何の違和感もない」とのこと。今回の移植に際して内装にも多くのこだわりが施されています。内装は東京日和などで本人から直接披露してもらうことにしましょう!下3枚目の写真は内装の一部です。どこの部分を写しているのかは実車をご覧になったときに探してみて下さい。





全員が集合したところで本格的にTRGを開始。澄み切った青空が広がりとにかく気持ちのよい天気でした。


後ろを振り返ればなつかしのエンジン音。


えびまるさんもご満悦です。一緒にTRG出来る様になって本当によかったです。


野焼きの中を走るのも房総TRGらしいですね。


また途中、ペースカー(軽トラ)が登場するのもご愛嬌。


最後に立ち寄ったのはソムリエハウス酒匠の館。日曜日ということもありお客さんが入れ替わりたくさん来ます。


中に入ると日本酒の試飲コーナーがあります。常時20種類前後の試飲が出来るそうです。運転しなければ是非試飲を楽しみたいところです。


そしてここでも記念撮影。


この後、内房の浜金谷フェリー乗り場で皆さんとお別れした後は天気がよいので一人でプチ写真部部活。

内房から眺める富士山。


もう一時間ほど待てばきれいな夕焼けが撮れそうでした。



撮影の後は少し遠回りですが再びワインディングコースを通って帰宅。流石に帰宅したら6時を回ってました。

もろっちさん楽しい企画ありがとうございました。
皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2013/01/28 11:22:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2012年11月12日 イイね!

富士五湖日和下見 改め 撮影会

この記事は、富士五湖日和下見>12月は危険>春に延期。について書いています。

今日はロディさん、Ohkawaさんと富士五湖日和の下見を兼ねた撮影会、というより撮影会を兼ねた下見。
私にとっては初めて買ったデジイチ(Sony Nex5N)のデビュー戦。富士山xロードスターを撮らせたら日本一いや世界一のロディさん、プロ級カメラマンのOhkawaさんの指導を受けつつ撮影開始!
(実は最後に大きな落ちが。。。)


日の出前の山中湖。湖面は穏やかです。


これが赤富士!初めて見ました。しかも今日は晴天で美しさ極まる。


次の撮影ポイントの河口湖方面に向かってGo!


ロディさんおすすめの天下茶屋。途中なかなか楽しいワインディングロードでした。


もみじ回廊の撮影のためここで駐車。


残念ながらもみじ回廊はまだまだ早かったようです。紅葉すると美しいことは想像に難しくありません。


場所を移動してパシャリ。


こちらが良いとロディさんにアドバイス頂きパシャリ。


いや、ここは縦撮りだと指導を受け再度パシャリ。


西湖。なかなかロド撮影には良い場所でした。


ロディさんの息子さんタツヤ君に指導を受け太陽を入れてパシャリ。


3台のバックショット。生唾ものです。たまりません。(ん?しまった!3.5台になってる!)


角度や撮り方をいろいろ変えて試す!
前からと。


後ろから。


今日の本栖湖は景色が澄み渡り本当に綺麗でした。


最後に田貫湖での撮影会。


こちらもタツヤ君に教えてもらった体。

ここで皆さんとお別れして一人宿泊地の八ヶ岳に。
なんと宿泊場所にプチ・イタリアが!

早朝6時に起床して撮影開始。


普段取れない斜め上からも撮影。ロディさんのように写真が様になっていませんが新発見の体。


長旅から帰宅した月曜日、近所の海から夕焼け富士が見えました。
赤富士に始まり、夕焼け富士で終わる富士尽くしの3連休でした。

家に帰って気が付いたのですが、どうも画像が暗くてキレがないと思ったらマニュアルモードの写真全てが露出設定-3(最低)になっていました。撮った写真の半分くらいがオートだったので全滅ではないですが、絶好の写真日和だっただけに悔しい限りです。
来年はこのカメラを使いこなし腕も上げてリベンジです!
タツヤ君!来年もおじさんと勝負してね。

Posted at 2012/11/14 00:58:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2012年07月29日 イイね!

千葉VR-L TRG

千葉VR-L TRG本日は千葉県在住の3台のVR-Lで千葉TRG。
地元再発見の旅。






朝7:00に道の駅「草刈房の駅」に集合


暑さに耐え元気にオープン


勝浦朝市に到着


えび嬢もご休憩


しばしお買いもの


本日のおすすめポイント。穴場中の穴場です


トンネルを抜けると


そこは絶景、絶壁


かなりスリルがあります


あぶないのでよい子は決して真似をしないでください


本日二つ目のおすすめスポット「千葉県鴨川市大山千枚田」


そして久留里城も制覇!


最後はえびまるさんおススメの駅ナカカフェ?


暑い中皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2012/07/29 23:39:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | TRG | 旅行/地域

プロフィール

「@ひろ@ロードスター 先日に続いてお世話になりますm(_ _)m
我慢できずまたしてもお先に現地入りです(笑)」
何シテル?   05/04 16:55
ロードスターを買ってからは週末のオープンドライブがすっかり恒例行事になりました。たまに家族を置いて遠方へ一人旅。まさにセカンドライフ満喫中です。 最近NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 09:14:39
ヒーターバルブ取り付け(2号機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 09:05:31
燃料系メンテナンス 振返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 23:44:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB6Cからの乗り換えです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation