• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライトバン59のブログ一覧

2024年08月03日 イイね!

茅ヶ崎花火大会

茅ヶ崎花火大会









花火のチケットを
長女がカミさんと自分の分まで
買ってくれましたので
3人で茅ヶ崎まで行ってきました。
(多分、運転手と道案内役で連れ出された感じです笑)

alt

久しぶりの花火撮影
フルサイズ6DマークⅡ」が故障して
鳥撮り用の90DのAPS-C
22mmでも画角が狭い💦

次から次へと上がる花火
ピントは?絞りは?
そんなことで
上がる花火に
海面も一緒に入れる余裕がなかった



alt

まさか
ここ湘南でサイクリング?
をするとは・・・

茅ヶ崎サザンビ-チと言えば
伝説となりつつあろう
湘南=サザンのイメ-ジ
40年以上前から今も現役
凄いですね。

湘南の花火大会なんて
ジジババの行くところではないよな
と思うのですが
家族サービスみたいなもんです。

花火会場のある
茅ヶ崎近隣の駐車場はほとんど締め出されるようで
ネットで予約できる駐車場を探したら
8km先の藤沢になってしまいました。

なので
エブリ-に自転車積んで、
カミさんと長女を茅ヶ崎サザンビ-チで降ろし
自分は
藤沢の駐車場に車を停め
そこから自転車で茅ヶ崎まで戻りました。




alt

4時間も前から現地入り
有料席は椅子が並べられ先着順
一番前の波打ち際を陣取りました。

自分は無料の離れた場所が良かったけれど
せっかくチケット買ってくれたので
一緒に観覧。

風景全体を撮りたいのだけれど近すぎ💦

まあ
当人達は真上に上がる花火を感じたいそうで
仕方ありません。

席に着くまで結構待たされましたが
キンキンに冷えたレッドブル(飲料)の無料配布もあり
暑くて乾いた喉に最高でした。

因みに帰りにも余ったレッドブル貰いました
(どれだけ用意しているんだよ)

それから陽が暮れると
心地よかった海風も
Tシャツ1枚だと寒く感じたので
サイクルウィンドブレ-カ-を着ました。
(畳むとこぶし大くらいの大きさで
ペラペラだけど意外と保温性があります。)

alt




alt




alt


ピン固定ISO感度100くらいだけど
長時間露光
その間に大きく高く上がる花火も・・
とても追いきれませんでした。


alt






alt


alt


alt



alt



alt











































最期にスマホで撮ったヤツ

.
Posted at 2024/08/06 21:04:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 花火 | 日記
2024年06月27日 イイね!

箱根登山鉄道

箱根登山鉄道







紫陽花と箱根登山鉄道
気になっていたので
6/24
バイクで出動してきました。

少し前?は
箱根なんて伊豆半島の手前
自分の庭の範囲内
楽勝さ・・アハハと思っていましたが

最近は
片道100kmがしんどく思えるように💦

しかし
思い残すことのないように頑張りました。

(お前の思い残すことって可愛いもんだね
 ・・ と聞こえた気がする笑)

alt

今は・・
(今日は!にしておこう)
昔のように下道で行く気力もなくなり
圏央道と小田原厚木有料を乗り継ぎやってきました。

(罠としか思えないのですが
 荻窪IC過ぎたあたりから右に入っていないと
 箱根方面に戻れなくなります、
 因みに箱根新道入口あたりも要注意?笑です)



alt

箱根路
道幅も狭く傾斜もある
4輪で来るなら
どこかの駐車場に停めて
列車に乗ってゆっくり散策がいいかもね・・。



alt

周りは特になにもなさそうな場所・・
ここは突き当りの無人駅
スイッチバックで折り返して行きます。


alt

紫陽花を見ながら待っていると


alt

強羅行と小田原方面からの列車が違う路線から走ってきたので
準備もないまま咄嗟に写しました。


alt

旧型列車はいい雰囲気。


alt




alt

今度は待ち構えていて撮りましたが
小田原行かな・・


alt

次は新型車両でした。

昔から変わらない箱根の自然に
未来型デザインは似合うのか?



alt

箱根登山鉄道の社長さん見てる?



alt






alt




alt



alt



alt




alt



alt


alt



alt







alt



alt


alt


alt

無理やり列車に紫陽花を被せて・・っと笑


alt



alt



alt




alt

alt

今回も?お絵描き
全く修行していません。




因みに2022、6,30
この時は大涌谷まで行きました。
2022→2024
今年は大涌谷まで行く気力なし
体力的に2年の歳月はでかいです。


alt




国道129号平塚大神あたりから見える丹沢山系が好きです。

帰りは西湘バイパスから129号
厚木南から圏央道へ



.
Posted at 2024/06/28 21:20:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 紫陽花 | 日記
2024年06月22日 イイね!

ワクイミュ-ジアム

ワクイミュ-ジアム







ロ-ルスロイス

今から100年以上前に設立された
航空機、自動車エンジンメーカ-のようです
その百年の歴史だけは超えることができない

そんなロールスロイスが展示してあるというので
6/22ワクイミュ-ジアムへ行ってきました。

alt

このロゴ
どこかで見たなと思ったら・・

alt

2022羽田ブログより


飛行機のエンジンにも
ロールスロイスのロゴマ-クが・・

ロ-ルスロイス
名前は聞いたことがありますが
よくは知りません。
何しろ雲の上の存在・・飛行機だけに笑


alt

日本のスバルも日産に吸収されたプリンスも
ル-ツを辿れば飛行機やさんだったんですよね。



alt

ル-カスのスリ-ポイントレンズがかっこいい

車に興味が出たころそれこそ50年以上前だけど
マ-シャルとかルーカスとか
名前だけは聞いていたけどこんなところに・・



alt

ヘッドランプフレ-ムについている
ル-カスのエンブレムがかっこいい



alt



alt

ベントレ-やジャガ-と並んでも
でかい。

alt

ク-ペスタイル
リアトランクデカいなと思ったら



alt

係の人が開閉してくれました。



alt


格納式リアシ-トなんだとか




alt

ウチにある1932年式フォード
3ウィンドウクーペもそうだった。

新車納入時は奇麗なグリ-ンだったけど
埃被ってます笑


alt


alt


当時のナンバ-が付いた
吉田茂首相の乗ったロールス

alt


alt


alt

60年も前に
サンル-フ仕様だったのか


alt


alt


alt



alt





alt



alt


alt


alt


alt



alt
トライアンフ
崇拝する意図はないけれど何となく気品を感じる
マニアックな詳細は割愛
誕生は、1885年 イギリスのバイクメーカ-らしい



alt



alt



alt


alt



alt



alt



alt


alt



alt



alt

やっぱり
ブリティッシュグリ-ンだよね。

alt



alt



alt



alt

alt


alt




alt




alt



alt




alt

聞いたことはあったけど
埼玉県加須市にあったんですね。



alt

無料で見学できます。
係の人が懇切丁寧に説明してくれました。

Posted at 2024/06/26 09:05:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミュ-ジアム | 日記
2024年06月19日 イイね!

津久井湖城山公園に行ってみました。

津久井湖城山公園に行ってみました。








6月16日 相模原北公園の続きです。



alt

相模原北公園で紫陽花を見た後
16号へ出たものの
このまま帰るのもなぁと
途中で思いとどまり

道志みちから山中湖へ行ったりするときに使う国道413号
その通り道
普段?は素通りしてしまう津久井湖に寄りました。

国道16号橋本→国道413号津久井街道→津久井湖へ



alt




alt

この時期特筆するほど?の花もなく
お土産屋さん(右側)もこじんまりと営業していました。
(建物の2Fは立ち入り禁止でした)
城山公園花の苑地
国道413号堤防を渡った右側(湖の南側から)


alt

ここでも紫陽花が満開でした。



alt




alt

ラベンダ-が良い香りを放っていました。



alt

同場所から津久井湖を

****移動しました******


alt
        (この地図は上が北です)
    ・・と言うことは下が南ですか?・・当たり前じゃねぇか!

いつも素通りで脇道に入ったことがありませんでしたが
津久井湖の両脇に山が見えていたので
俯瞰で見えるのかなと思い左手の山の方向へ行ってみると
津久井湖城山公園でした。





alt


城山城入口の看板が見え
駐車場もありそこから歩いていきました。
スタ-ト地点とも言うべき管理センタ-から城山頂上まで登り始めました。

遭難するほどの深い山でもなく下を走る車の音も聞こえてきます
「上る」と言った方が適切な低い山です笑



alt

条件がよければ遠くの山も見えるのですね。



alt





alt





alt

パンフレットの地図を頼りに登りましたが
約束通り?わかりづらいです。
(異国の方が日本語覚えるのは大変だよね)

以下のパンフレットが置いてありました
参照津久井湖城山公園地図


alt




alt

城山城跡(頂上?)に出ました



alt

樹木が生い茂り
想像していたより
見通しはよくありませんでした。


alt

一段下がったところから津久井湖が見下ろせました。
360度見えるのかなと想像していましたが
樹木が生い茂り見通しはあまりよくなかったです。
お城?があった当時は見晴らせたのかもしれませんね。



alt



alt
ヒルザキツキミソウが奇麗でした。

参考
津久井湖
城山ダム


.
Posted at 2024/06/21 18:13:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2024年06月16日 イイね!

相模原北公園に行ってみました。

相模原北公園に行ってみました。







2024,6,16(日)
紫陽花のシーズンだなと
ふと思いつきで
相模原北公園に行ってみました。

朝は小雨模様でしたが
日中は晴れて暑くなりました。

因みに
昨年6月はコチラ

結局今年も来てしまいました。笑



alt

雨上がりで山も奇麗でした。




alt

昨年より数週間遅いのでどうかなと思いましたが



alt

雨上がりでいい感じでした






alt

ブル-系が好きなので多めに・・・


alt




alt




alt




alt




alt



alt




alt




alt

キンシバイ・・だそう、ヤマブキと似ている



alt



alt




alt




alt




alt




alt

紫陽花の開花について
何の情報もないまま来ましたが
丁度いい感じでした。

Posted at 2024/06/18 21:19:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紫陽花 | 日記

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation