• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月04日

その名は"S" /S203 (念願達成♪)

その名は"S" /S203 (念願達成♪)

さて Sシリーズ・試乗会,
トリを務めたのは,ご存知!
あの大本命な1台...
 ┃_・) ジー


【 S203 は第二世代の中間期とも言える,いわゆるE型をベースに
   2005年1月に発売。 

  仮定の話ですが,もし当時この車両を知って興味を持っていたら・・・
  購入していた可能性がきっと高いでしょうね (・∀・)
   ま,若葉マークの段階から,このマシンで雪国を駆けていたかも,しれなかった某氏には
   とてもとても及びませんが!(謎) とにかく乗り出し500万オーバーですからね~ (-ω-;)ウーン  
】 

 
【 参考データ
    最高出力:320 PS/6400rpm
    最大トルク:43.0kgm/4400rpm
    生産台数:555台
    新車時販売価格:460.95万円  】


【 S203には,なんと非常に高価な! w (°o°) w 
  カーボン製,一体シェル構造のバケットシート 
  が2脚,標準装備されております  
   ・・・これだけでもNBRに移植できませんかね~ (-_-)  


【 雑誌などに目を通すと,このS203は欧州車のプレミアムスポーツセダンを
  目標に仕立て上げられたらしく,ドイツの某有名シートメーカー(笑)
  共同開発をしたというだけあって,相当に気合いの入ったシート
  残念ながら,この世代が最初で最後の採用だったらしく,後日リリース
  された205/206にはOEM生産品しか設定されていないだけに
  Sシリーズの中では,最高水準と言えるものと言えるでしょう。 】


【 ブレーキに関しては,後世にリリースされる205/206の方がさすがに
   一歩先にあると思いますが,まあ,速い方が乗れば,ちょっとやそっとの
   スペックの違いなど全く関係ありませんしね。

  正直,まだ自分もあの6ポッドをフルに使い切れていない段階なので
  精進しないといけませんが (汗) 】

 
【 また後で触れますが,S203には全4色の設定があり,そのうち
   このソリッドレッドは更に生産台数が少ないそうで,レアな1台です ゚o゚)  】


【 専用装備の1つ,リアウイングスポイラー
   これはNBRとソレと同じく2段階に角度が調整できるというもの
   らしいのですが,意外に後方視界は(NBRよりは!)良好でしたね。 

  そしてやはり定番の(?) チタンマフラー
  シートと合わせて,ちょっとS203が羨ましく感じるアイテムですね ^^;  


【 試乗に先立ち,まずはぐるりとS203を周辺から隅々までチェックしていき
   ・・・そしていよいよエンジン始動いざ,公道へ! = = =333  】


【 つい先ほど,S202で通過した試乗コースなのですが,乗り換えてみてすぐに
   車体の安定感みたいなものをすぐに感じました。

   なるほど,確かに後にリリースされたものに従って (当たり前ですが)
   現行の205/206のフィーリングに近くなってきます。

  さて,Sシリーズの象徴でもある,バランス取りされたエンジンですが
  果たして,どう違うのか・・・まだ自分の206については,きっちり8000rpmまで
  回したことがないので 
   注:オーナーに先んじて,早々とそこまで回してしまった! という方はいますが (・o・)
  
直接的に比べることはできませんでしたが,同じ型式のエンジンでも
   各世代毎に味付けが異なってきていることは分かりました。  】


【 これはオプション(と思われる)装備の大型3連メーター。
   ちなみに,大昔に乗っていたN14 GTI-Rには標準で付いていましたが
   こちらの方がより大きく,メーターの取り付け位置も上にあるので
   視認性は良かったですね。  】


【 試乗を終えて・・・
  なかなかお目にかかることができない,新旧Sシリーズの2shot ですね (●^o^●)v  】


【 公道を走ってみて思ったのは・・・
  やはり 紅いのは目立ちますな~(爆) (-。-;)

  某紅い205乗りの方が以前,おっしゃっていたのは
  『 紅いと,後方から追突される危険性が明らかに減った!
  ということですが,確かに周囲から目に付くカラーリングであることは
  疑いようもないですね (笑)  】


【 S203の開発コンセプトは一言で表せば プレミアムセダン
  ということですが,確かに前作・前々作と比べると,高級感が漂う
  品質の高い1台でした。  】


【 ・・・今回,オーナーさんの重ねてのご厚意に甘えさせて頂き
  これまで空白だった歴代モデルを(ほぼ)全て一気乗りすることが
   できました♪

  特にかねてから念願だった,S203に触れるだけでなく,その実車への
  搭乗を遂に果たすことができたこと,まさに 値千金! (^_^)v

   
事前にお誘いしたものの,あいにく仕事などで,都合が合わなかった方が
  複数名いる
なか(!) 我々だけで,本当に貴重な時間を過ごすことが
  できました。

  あいにく私はオーナーではありませんので,安請け合いはできませんが
  タイミングなど諸条件が整えば,性懲りもな 是非また 参加したい
  思いました。
  ※ オーナー様,大変僭越ではありますが,またその際はどうか宜しくお願い致します! m(__)m  

ブログ一覧 | 【 S206 NBR 】 | 日記
Posted at 2012/07/04 19:59:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024年 EnjoyHONDAも ...
白ネコのラッキーさん

最近の出来事
ofcさん

久々の・・・
シュールさん

おつかれ様にゃん😸〜♪
モコにゃんさん

ヤフオク出品中の商品に入札が入りま ...
ブクチャンさん

ルーフラック
てすたろっさ@さん

この記事へのコメント

2012年7月4日 20:14
僕は203・204とも乗った経験があります。(試乗で)

なんといっても「音」がイイですよね!
凄く気持ちいし、パワフル感が出ていて。

しかしながら、このレカロは、205・206にも欲しかったところです(悔)
コメントへの返答
2012年7月4日 20:29
さすがにGCから乗り換えてみると
圧倒的なパワー感だったのでは?
(ただし,22Bは別格ですが)

204はどうでしょうか・・・機会が
あったら乗ってみたいのですが
見知った仲では,まだ(?)
誰もいませんしね~

あやうく新入生の時にS203に
強制搭乗?になりかけた某氏
曰く,日本人のサイズに合わず
新古品が並んだことがあったとか。

惜しむらくは,今後は
同等品が標準装備される
公算が(オトナの事情もあり)
難しいということでしょうね。
2012年7月4日 20:35
残念ながら若葉ではないのですね~
若葉の頃はSR20VET搭載の280馬力車でしたから…

あの時の決断次第では青い203にキャリアを付けてスノボ三昧していたかもしれませんね(;´Д`A ```

まぁ流石に金額からして雪国での使用を躊躇った上での見送りでしたけどね…
雪国に住んでいなかったら。。。

次回の機会があれば是非とも一気乗りさせていただきたいものですね☆
コメントへの返答
2012年7月4日 20:40
ほほう(・ω・) それでも
いきなり出力制限いっぱいの
車からのスタートとは
いずれにしても凄い経歴ですね!

まあ暖かい太平洋側に
進学していたら・・・また違った
GDBライフだったでしょうね。

大・試乗会?
是非また機会を作りたいところ
ですね。オーナー様にまた
相談してみましょうかね。
2012年7月4日 22:03
初めましてm(__)m
204に乗っていました。ディレクターHと申しますm(__)m
204はGDBの集大成と呼べるクルマでしたよ(^-^)v
203より少ししなやかな印象になると思いますよ。
パフォーマンスダンパーのおかげですかね♪
コメントへの返答
2012年7月4日 22:23
こんばんは,コメント
ありがとうございます。
何故か(?)間接的には
お名前は伺っております(^^)

そうですか・・・S204のオーナー
さんだったのですね。
確か生産台数は203より
多いと思いましたが
GDB末期を代表する1台かと
思います。

機会があれば,試乗に
伺いたかったところですが(^^)
ホント,今回はGC・GDBモデルで
濃いヤツばかり,乗ることが
できて,満腹状態です(笑)
2012年7月4日 22:08
やっぱり『赤』良いよねぇ~♪

変な先入観捨てて見るとやっぱ良いわ!ヽ(´◇`)ノ

しかし、ドクは濃い時間を過ごしてるな。( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2012年7月4日 22:24
確かに!
目立つ色は,それこそ
武将の馬印の如く
見た目に相応しい技量が
備わっていないといけませんが
それについては,まだ道半ば
といったところでしょうか(汗)

ええ,本当に今回は濃い
時間を経験できましたよ!
2012年7月4日 22:32
こんにちは、BOXERです。

今回も楽しい時間でしたね。
また、タイミングを見計らって企画して下さい。(笑)
決して安請け合いではないですよ。(笑)こちらとしても楽しい時間ですから。


実は今回試乗した4台の車は、私が手に入れた順番なのです。
22Bに始まり、手にした車の次世代の限定車はどうなっているのだろうという興味から、順番に揃えています。
そろそろS204にいってみようかと模索中です。(笑)
購入に至って、機会がありましたら、204も味わって見て下さい。
でもネットに出ている、赤いR205にも興味が有ります。
飛ばしてしまう結果になりましたら、申し訳ないです。

しかし今は来週納車予定のBCのRS-RAのことを考えています。

頭の中はスバルの限定車しかない、重度の病気です。
コメントへの返答
2012年7月4日 22:46
こんばんは。
本当に先日は"濃い"時間を
ありがとうございましたm(__)m
・・・濃すぎて,余韻を未だに
楽しんでいる有様で(駄)

ええ,次回の機会を虎視眈々と
狙っている方が周辺にウロウロ
しています。
おそらく皆さん,BOXERさんの
基準に適合していると思いますので
ぜひぜひ,またお願いします。

しかし22Bがある意味,基点
だったのですね。
おっしゃるとおり,GC~GDBの
歴史の変遷がよく分かりました。

し,しかしまさかここにきて204ですか!
確か先日まで,フロングリルが赤い
ヤツをお持ちだったと思いますが(汗)
う~む,あくなき探究心ですね(驚愕)


>限定車しかない、重度の病気です。
それはお気の毒に(笑)
かなりの難治性かと,お見受けします
(爆)
そういう方,残念ながら他にも
心当たりがあるんですよ(爆)
2012年7月4日 22:58
パワーがあり、しかも運転しやすく文句のつけ所のない車でしたね。
無理やりつけるとすれば、大きいエアスクープによる視界不良?くらいのものでしょうか。

>204はGDBの集大成と呼べるクルマでしたよ(^-^)v

あ、204も乗ってみたくなってきた(^^;)
コメントへの返答
2012年7月4日 23:21
こんばんは。
先日はお互いに貴重な試乗会
でしたね(^^♪
22Bをいきなり難なく
クラッチをつないでいたのは
本当に驚きました!
さすがです(^_^)v

さて歴代モデルで,202と203の
違いは明確だったと思いますが
確かに204にも乗ってみたく
なりましたよ,私も。
そのうち,204乗りの方と
お知り合いになったら
実現できるかもしれませんね♪
2012年7月5日 15:21
初めてコメントさせていただきます。
Sシリーズを同日に数台も試乗できたのは貴重な体験でしたね。
S204の試乗が御希望であればメールください。
その他デフがパキパキに効いたエボも楽しいですよ。

コメントへの返答
2012年7月5日 15:25
なんと!!!
早速,そのような申し出とは(°o°)

・・・コメント,ありがとうございます。
他人の事はとやかく言えませんが(笑)
プロフィール,拝見致しました (^.^;

まきぴんも某氏に負けないほど
凄い隠し玉をお持ちなんですね。
また詳しいことは別途,ご連絡
したいと思います。

後はソレとアレ(謎)に試乗できたら
完璧なんですが・・・

プロフィール

「打ち合わせ&ランチ開始!」
何シテル?   05/17 12:57
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation