• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

代替キーレスを購入したが、だいたいこんな感じ

代替キーレスを購入したが、だいたいこんな感じ実はこのネタをブログアップしようかどうか迷っていたのですが、「事前のテストは必要」との自戒の意味を込めましてアップします。決してショップの対応云々ではございません・・・。

ミニキャブのキーレスリモコンが壊れて、はや1週間です。壊れたその日にネットショップには注文しまして、モノは11日の日曜日には納品されました。

小生はキーリモコン一体型に拘ってきたのですが、キーの削り出しや取付が上手くいっても別のところが割れる、という不具合が出ましてキー一体型はリモコンカバーが少し弱いかも?という懸念がでました。そこで今回は『キーを捻る=力がかかる』ことのない別体型にしたわけです。

選んだショップのリモコンは格好いいかなと思ってます。
実は商品候補には別な有名どころショップさんも挙げておりまして、似たような形のリモコンを販売している、みん友さんでも購入実績のあるところだったのですが、ウチの既存の環境とは合わないかも?との懸念がありまして控えました。今回取引したのはまったく新しく開拓したショップさんです


さて納品されましたので開封しました。

「あれ、メーカーはE-MASTERじゃん?」。

ネットショップの広告には外箱やメーカー名までは記載されておりませんでしたが、ミニキャブに取り付けた今のキーレスユニットと同じメーカーです。


アクチュエータを購入するは必要ありませんでしたが、アクチュエータ付きの商品でないと集中ドアロック機能をサポートしていない場合がありますので、高価ですがわざとこっちを購入しました。


配線図を見ますと今のキーレスユニットと仕様は全く同じように見えます。


ピンです。


ハーネスです。主電源とアクチュエータ周り。


同じく付加機能系ハーネス。ハザードフラッシュとトランクリリースとウィンドウロールアップ(以上取説によると、です)。

よさそうでしょ?しかもピン形状と信号が一緒のようだから(取説によると、ですが←しつこい)、ポン付けできるかも?なんです。

しかし。。。
机上テストしたところ、全く動作しませんでした・・・orz。このネタ続く。
Posted at 2015/01/17 09:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年01月14日 イイね!

上から目線

上から目線天気予報では本日晴れて気温が上がる見込み。もし有給休暇が取れるなら休みを貰って屋根の雪下ろしを手伝って欲しい、との家人の依頼を受け、半日休みを貰いました。

除雪場所はビニールハウス奥に建っている資材小屋。単管パイプで簡易的に作って貰ったもので、構造的にも荷重が心配。屋根はトタン葺きですが、ペンキを塗っておらず滑りが悪い。例年2月頃の比較的暖かい日に雪下ろし作業をしていましたが、今年は本日決行です。

写真は上から見たミニキャブ。
この構図で本日のブログタイトルが決まりました。


脚立を庇に立てかけます。見ての通り足の踏み場がないため、脚立に立って直前の雪を下ろします。


大体60-70cm位積もっているでしょうか?トタンとの間5cm位が氷となっています。あとは比較的湿った雪です。


まず庇(南側)の雪を下ろしていきます。大体1m幅くらいかな?脚立を立てかけたのが西側。そこから雪を下ろして東側まで到達しました。振り返って西側を見ています。


一応安全対策など実施。ロープを張って安全帯に結わえています。屋根の高さは大体3m位ありますでしょうか。


ヘルメットもかぶりました。地鶏ってやつですか?


まず奥を切って、


サイドも切って、


底を切ればサイコロ状(約40cm四方)に雪を取り出せます。そうしたら雪を投げ降ろします。


往復してきました。ここまで2時間かかりました。家人は写真を撮りながら雪かきする小生を見て「何やってんだ??」というところでしょうが(笑)。

職場では昼飯をとらないで仕事してました。雪下ろしも陽が出ている暖かい内にある程度済まそうと、これも昼飯を食べずに作業しまして、結局13時半から15時半までかかりました。残りは今度の休日に雪下ろし実施予定です。

しかし勝手に写真が縦横回転する機能、なんとかならんものかね?(小生はアップロードする前に”右回転””左回転”させてます。こうすると思った向きになる・・・)。
Posted at 2015/01/14 19:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2015年01月12日 イイね!

こんなふうに中積みしていくのです

こんなふうに中積みしていくのです三連休も最終日、中日(なかび)の天気は良かったのですが本日は雪。自宅近辺はうっすらとしか積もっていませんでしたが、道中やスキー場では結構な積雪でした。

ここ数年はスキーキャリアを使っていません。いつも中積みです。行きはいいのですが帰りは雪が付いたりして室内が濡れるので防水対策が必要。といっても簡易な方法しか思いつきません。主だったところは段ボール、不足の分は米袋を敷いています。どちらも吸水性はないので傾くと水がこぼれてシートに浸みちゃうのが欠点(笑)。


朝9時に自宅を出発、道中比較的ゆっくり目の速度の車に遭遇。大体25km/hでした・・・。追い抜きもせず、追従(夏でも冬でも、基本追い越しはしません)。


国道282号線から安比高原に行く最後の直線道路です。除雪車の轍といいますか、チェーンの跡といいますか、道路がガタガタです。


スキー場到着、ゴンドラ乗り場が空いていますが・・・。


それもそのはず、強風のため運行休止中でした。リフトを乗り継いで上に行きます。リフト乗り場で親子4人が途中から割り込み。ひどいな。


第1リフトは高速クワッド、しかし第2ペアリフトが低速なんですよねぇ・・・。でも第1と第2リフトの斜面は初級者とか練習向けコースになっているので、ここは高速リフトへの置き換えは難しいんだろうな。まぁ、経営上投資というのも難しいのでしょう。


天気はやや暖かく、湿った雪・コンディションでした。チューンナップの成果もありグリップを感じられるカービングターンが出来たかと思います。


13時過ぎに昼食をとっていたところ、


外は吹雪模様に。


今日は14時であがりです。帰りの車中から撮影。特に面白いネタはありません。
Posted at 2015/01/12 19:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年01月11日 イイね!

三菱の初売りにも行ってきた

三菱の初売りにも行ってきた天気が良かったし、営業さんから来店の電話も貰ったので三菱の初売りに行ってきました。
場所は販売店本社、店内の予約ボードにはびっしり予約が書かれていました。うちは1/30にイケスポの車検があります。忙しい中、営業さんには時間を割いて戴き、雑談を20分くらいしてきました。

新車を勧めたいのでしょうが、ミニキャブは去年購入したばかり、イケスポは6年目に突入で総走行距離37000km。

こうなると対象はコルトプラス。
故障箇所はないものの、総走行距離は11万キロを超えるため更新するとすればコイツか?同クラスの車となるとD2かRVRでしょうか?パーソナルユースと仕事にも使っているので、アウトランダーはでかすぎるんだろうな、パジェロとかはね!しかし先立つものがない・・・。

というところでした。営業さんとの会話が終了したところで、アシスタントさんがおみくじ箱を持ってきました。おみくじを引いたところ、三等。今日のアシスタントさんは制服と赤いはっぴでした・・・。


この福袋を戴きました。ずっしりと重たく、袋もパンパンに張っています。中身は見ましたが、ネタバレになるのでここでは中身を暴露しません。皆様、お店にいらして下さい。

12時を過ぎたので昼食です。いつものとんかつ屋さんがいっぱいでは入れなかったので、焼肉・冷麺のお店に。


ここです。


写真が下手で綺麗さが伝わりませんが、かなり綺麗な作りです。


冷麺カルビセットほかをオーダー(ちなみに家族と二人で行きましたので・・・)。


上タン塩も追加でオーダー、焼肉のスタートにはタン塩はかかせません。


小生は冷麺を食します。ここのお店のスープは少し甘みがあるところに特徴があります。


イケスポに塩カルが付いて、かなりひどいことになってます。明日スキーに行った帰りに洗車しましょう。


地元に戻ってチューンナップ済みの板を引き取りました。料金4千円。
エッジがシャープになってまして、グリップ力が増しているようです。明日のターンに期待が出来ます、って、マテリアルに頼っちゃいかんのですが、”冬道を四駆で走ると楽な感じ”と同じ。テクニックがないので頼れるものには頼って滑りたい^^;。
Posted at 2015/01/11 19:45:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2015年01月10日 イイね!

ようやく初売りに行ってきた

ようやく初売りに行ってきた1月も10日までくると新年気分は抜けますな!しかし正月休みの間は雪かきばかりしてまして買い物には行ってなかったので、ここは初売り気分で大盤振る舞いしてきました。

まず床屋に行って散髪しました、4,200円。
次に薬局に行って点鼻薬を購入、645円。床屋と薬局の関連はないのですが、駐車場に車を入れたので歩いて行けるところの用は一気に済ませようと思いまして。

14時になりましたのでお昼にします。ショッピングモールに移動し、イタ飯屋さんでパスタを戴きました。


メニューはこれ、ペスカトーレです。ちょっと時間が無くて早喰いせざるを得なかったのですが、こういう時に限って麺が熱い!口をやけどしました^^;。1,036円。


さらにホームセンターに行ってプリンタのインクセットを購入、2,665円。

同じ敷地内にあるYハットでカプラと端子を購入、これはキーレスリモコンの更新用です。


まず3極カプラ、226円。


次に4極カプラ、280円。


予備の250型平型端子セット、172円。

帰宅後、ちょっと気になっているトラクターのリアワイパーの重量を計測してみました。


交換前の純正の重量、約50g。さすがに軽い。


交換後のスノーブレードタイプとトップバヨネット型クリップを加えての重量、約120g。倍か・・・。モーターには余力はみているんでしょうけど、想定外の重さだったりして。


Yハットに入った際にワイパーコーナーでこのCM映像を流しているのを見ました。
みんカラのページの右上に出ているヤツですね。"チェンジ!ワイパー”の歌が流れて、外国人と思われる方々が両手にワイパーを持って左右に振りながら(ワイパーの動作を模している?)踊るという、「関西仕事」のCMです。


ところでこの"チェンジ!ワイパー”の曲なんですが、なんか「ビレッジピープル」の『イン・ザ・ネイビー』という曲に似てないですかね?

『イン・ザ・ネイビー』といえば渋谷哲平ですが。
Posted at 2015/01/11 09:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4 567 89 10
11 1213 1415 16 17
181920 212223 24
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
これで家内部でのメーカー別比率はトヨタ2台で50%、三菱2台で50%のイーブンとなりまし ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation