• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月24日

平成3年式エコカー ~驚愕の腹持ち 俺はやきそばを先に食べた~

平成3年式エコカー ~驚愕の腹持ち 俺はやきそばを先に食べた~
平成3年(1991年)といえば、バブル経済末期の社会でした。
投機が投機を呼び、土地が投機のための道具になったという面白い時代でも
ありました。
物心はついていたのでよく覚えています。
さて、この年は我が愛車が製作された年でもあります。
プリメーラユーザーさん向けにいうならば、いわゆるⅠ型というやつです。
今回のブログの主役です。

さて、
先だって、秋田の沿岸部の八郎潟大潟村・男鹿半島・象潟(さきかた)等を
満喫してきたことはお話いたしました。
今回は現地からの生の旅の雰囲気レポタージュとして名高い「出羽秋田紀行」(全三部構成)とは別の視点からお話したいと思います。

秋田県日本海沿岸南西部に由利本庄市という街があります。沿岸部では秋田市や能代市と並ぶ大きな街だと思います。
その街にあるガスステーションで給油をしてガスを満タンにし、
続いて私もすき家でお腹を満タンにしました。
この情況を覚えておいてください。右脳に焼付けましたか。
二人とも腹ごしらえしたのですね。言わなくともわかります。

ちなみに、往路(東北道北上経由秋田道)では、
愛車に少しづつお菓子を与えるように小出しにガスを補給(全二回)させ、兵站を万全にし(思い出せ日清戦争の教訓)、私はといえば、出発すぐの夜更け後にとんかつ定食を食し、朝にファミマのお弁当を食すというマッチョな補給方法を選択しました。

帰路は山形県を通り、新潟市まで日本海側を南下し、越後山脈を越えて関東に戻るというルートを選択しました。
日本海の怒涛の荒波(当日は穏やかすぎるくらいでしたが)や迫りくる大越後山塊(トンネルで超えちゃいましたが)を乗り切り、都心の我が豪邸付近に無事到着したときに、ふと燃料計を見るとまだガスが半分残っていました。

私のお腹は満たされていましたが、
既に関越道のサービスエリア(埼玉県)でやきそばを食べました。お腹空いたんです。
やきそばはともかくとして以下重要。
つまりですよ。
私も愛車も由利本庄でお腹を満たしたので、空腹に至るまでの時間経過は一緒。都内までガスをもたせた我が愛車は私より腹持ちがいいことになります。
えっと、比較対象が異なるといったご指摘は受け付けません。
ワタシよくニホンゴワカリマセン。

取り乱しました。
おそらく東京から大阪に行くよりも距離があったと思うのです。
私は普段から燃費計測はしない人間なので(いつも出発時にオドメーターをリセットするだけです。今回は約1400キロ走行したみたいです)真相は闇なのですが、ここでデータ取りをしていたらどうなっていたか。
リッター換算するとどれくらいでしょう?
さて、sinθ、cosθ、tanθを利用して計算してみましょう。
タンク容量はℓではなく、πを用いてください。計算しようがありませんけど。
まあ、計算過程はお任せするとして、、
おお!!
驚愕の燃費ではないですか。

道中の右足の踏み込み加減はいつもどおりでしたし、エアコンは全開でオーディオはつけっぱなしでした。中島みゆきだけで四十回は聴きましたからね。安全地帯も二十回聴いたでしょう。
すばらしい燃費性能に驚かされるとともに、私の素晴らしいアクセルワークに心から拍手を送りたいと思っています。

豪邸ご用達のガスステーションで労わりの意味も込めて、ほぼ満タンにしてきました。黄色ノズルはハイオクと幸運の印です。
腹持ちの良い愛車に感謝!そして自分に感謝!



ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2010/05/24 13:34:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

足立美術館
Ferdinand Porscheさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2010年5月24日 17:27
全然違っていたらすいません、古い記憶をたどるとプリメーラの燃費は、街乗りで10キロ/ Lぐらいじゃなかったかなぁ。高速燃費は記憶にナシ。
でも、この車高速走行は、地面に張り付くようにに安定してましたね。
ワルめーらさん&プリメーラ長距離の旅、お疲れさま。
コメントへの返答
2010年5月24日 23:36
どうもありがとうございます。
大いに楽しんでまいりました。

プリメーラ(P10)の燃費ですが、
おっしゃるとおり、街乗りでリッター10キロくらいだと思います。他の方のお話を聞くとだいたいそれくらいです。高速ですと、だいたいの方が東京から名古屋までガス半分程度で行けて、大阪くらいまでガスがもつようです。私は気にしないので覚えてませんが、リッター10キロ以上はいつも出ていると思います。
奈良に行くときも走り方にもよりますが、半分以上燃料が残ります。
良好な個体だと思います。

高速走行はプリメーラの得意ステージかもしれません。高速域でもステアリングが左右にぶれないです。安心して運転できます。シートもとてもクッションがよいので(私はレカロにしていますが)、長距離運転に向いているなと思います。
2010年5月24日 20:06
ほら、この前O2センサ替えたっしょ・・・。

今まで燃料を無駄に濃く吹いてたんですよ。
コメントへの返答
2010年5月24日 23:44
醤油やソースは濃い口が好きなのだけど、燃料に関しては濃すぎるのはNo thanksなのね。

とにかく、O2センサを発注してよかったよかった♪
車体下にもぐってサド的なまでにタイラップ固定することもないだろうし(いい思い出だけど)、いまの結果に大満足。十分な費用対効果が見込めた。
Thanks!
ありがとう^-^
2010年5月25日 1:01
こんばんわ(^_-)-☆
お疲れ様でした(*^^)v
実に行動的ですねぇ・・・

どうですかぁ・・・
この秋には・・『出雲』へ!!
みんカラの古代史オフ会を・・・・
出雲で計画してまーす(*^_^*)
神話の古里・・・古代史を感じるオフ会ですかね・・(笑

燃費良いですね・・
myジムニーは・・・
平均が8・・・・ですわ(涙


コメントへの返答
2010年5月25日 2:56
こんばんは!
ありがとうございます。
実に楽しい道中でした。

出雲ですか!いいですね!
是非とも大国主命の魂宿る場所へ赴きたいと思います。
ありがとうございます。
出雲には行ったことがないので、今年こそはと思っていた矢先でした。
そのまえに因幡で兎を助けてきます(笑)

おかげさまで燃費は良好です。燃費運転はしないんですけど。多少アクセルスロットル開度が人より浅めなのかなとも思います。
ちなみに、私は弱オフロード走行もするので、ジムニーには憧れがあります。田舎の山道・林道を適当に走って、未舗装でこぼこの道に来てしまうと、ジムニーだったらなと考えるときがありますよ^^


プロフィール

「生まれは磐梯平 人呼んで珍粕と申します http://cvw.jp/b/730895/48587142/
何シテル?   08/08 00:33
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation