• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月09日

朝の散歩 鴨池内弁財天より

朝の散歩 鴨池内弁財天より 禅宗のお寺というのは、概して景観が美しい。それは築園によく表れているように思える。きれいに刈り込まれた木々や草花が、日本的美的秩序とでも称するような素晴らしい空間を形成している。
私は寺院街の寺たちの中でも、このお寺の築庭がとりわけ好きだ。

いま、睡蓮の葉に覆われた池のほぼ真ん中にいる。僅かに黄色い花を咲かせ、亀や鯉が自在に睡蓮の森の中を往き来している。
この禅宗のお寺のいわば名物ともいえよう。

蓮は仏教では象徴的な植物である。蓮は泥まみれの汚れた部位に根を逞しく張りながらも、美しい花を咲かせる。こういう性質が仏教の考えにマッチングしたのだろう。

鴨池と呼ばれるこの池は、実はこんこんと水を沸き立たせていて、低地を潤している命のみなもとでもある。ただし、水が湧出している痕跡は微塵もない。

秋が過ぎると、シベリアから渡り鳥が飛来してきて、池はいよいよ活況を呈するようになる。

禅の教えは、たしか密教と同じく、不立文字(ふりゅうもんじ)が基本で、教えを言葉で表すことはできないという立場にある。あくまでも基本的な思想として。だからこそ、座禅という瞑想や禅問答があるのだと思うが、要は言葉を百万遍費やすより、どう感じ取ることを重視しているのではと思う。

禅宗の美しい築庭は感覚の非言語的な表現かもしれないが、あまり小難しく考えなくて、この鴨池の素晴らしさのように、素直に感動を受け止めればいいとも思う。
ここに来ると、たまにそんなことを考えるときもある。

ああ、赤く色付いてきた葉を見付けたよ。
ブログ一覧 | 散歩 | 旅行/地域
Posted at 2010/10/09 06:52:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

結局負荷がかかるのは現場…😑
伯父貴さん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

いつもチェル😊ありがとう❣️
mimori431さん

ネクストエンジンとGoogleスプ ...
ヒデノリさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

この記事へのコメント

2010年10月9日 23:31
こんばんは。

素敵なところですね。
禅寺はとてもシンプルなところが多いですね。
それは、あくまでも見る人自身が物事の中心であるという考え方に拠るものだと思います。
この世の中の全てのモノ・コトは全て無常であり、超自然からの借り物である。
この世で確かな事は、自身の「存在」だけであって、自身の「存在時間」=寿命を如何に全うするかに集中するためには、必要でない煩悩(欲・雑念)を自ら取り除きなさいということを、目に見える空間で本人に悟らせているかのようです。
人間一人今生で生きるための広さは、立って半畳、寝て一畳で、これは誰でも等しく今昔問わず普遍です。
COP10を巡って地球規模での「存在時間」を日本は提議していますが、他国は「煩悩」抜きにして考えることは出来ないようで、なかなか進展は難しいでしょうね。
世界中がシンプルな生き方を、改めて考える時代なのかも知れませんね。
コメントへの返答
2010年10月10日 3:50
こんばんは、好茶点さん。
さすがに鋭い観察眼をお持ちですね。
大変、勉強になりました。

拙宅の周囲には真宗や日蓮宗を中心にいくつかの寺が寄り集まっている地域があり、
ホッとするような心地よさを感じさせてくれます。

禅寺のシンプルさの理由として、見る人(自分自身の「存在」)を軸に置いて空間を構成しているからだという考えは、とても新鮮な考えだなと私は思いました。
加えて、ある種の諭しのような役割を暗喩している高度に形而上的な空間なんですね。
今まではそういう視点で禅寺を観察していなかったので、また視野が広がりそうです。

以下、いただいたコメントを自分なりに咀嚼して、浮かび上がった諸々の考えを記します。
上で述べた禅寺の空間構成に秘められた思想の暗喩を踏まえると、禅の教えは大乗仏教の一つでしょうが、自力救済的な面が窺われる気もします。
少なくとも、如来や菩薩が救ってくださるという考えとは趣きが異なる気がいたします。
また、西洋哲学に近いような気がします。
自分という「存在」を認識の根源においているからです。
特に確固とした「存在」の肯定などは、デカルト的だなと思いました。ただし、「我思うゆえに」という作業をするまでもなく、初めから確実に実在しているものとして自分の「存在」が把握されている点が面白いなと思いました。
仏教の無常観を踏まえつつ、「存在」というものを突き詰めて、昇華させていく。
そして、自分の「存在時間」をどのように過ごすかは基本的に自由(ただし、煩悩を取り除き、悟りを開きなさいと教えているわけですが)であるという点では、キリスト教にも似ているかなと思います。
創造神による救済は、被造物人間の自由意思で決めることができますから。人はサタンの傘下になる自由もあるともいえます。

さて、私は私にとっての「存在時間」とは何だろうということを考えました。
欲を捨てるほどにストイックに暮らすつもりはありませんが、自由をベースに喜びを目的に生きることが「存在」としての役割といえば役割だと考えているので、喜びを訴求していくうちに、煩悩的な欲というのも変質して、消え去るのかもしれません。
少なくとも、峠を攻めるという煩悩(?)は消えています(笑)
三○湾スカイラインとか好きです(爆)
それはともかくとして、
今は穏やかに道路と自然と調和しながら走ることを好んでいます。

今後もとりわけ、「存在時間」という概念をよくよく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

プロフィール

「OB会+フレッシュマン会
トレノも合流しましたー😆」
何シテル?   09/02 20:24
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation