• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月15日

ちょっくらと鉄道旅

ちょっくらと鉄道旅 夕方からちょっくらと鉄道ぶらり旅へ。

絶壁の対面椅子に座りたかったため、小淵沢行きの中央本線に乗車(昔の横須賀線の色だー!)。
行く先は特に決めずに、なんとなく大月駅にて下車。
富士急にでも乗るかなと思案すること一秒。
一本逃すとしばらく列車が来ないからねぇ。

ここからはSuicaが使えず、窓口で切符を買うのだけれど、行き先を決めなかったので、とにかく適当に「三つ峠駅まで」と述べ、素早く乗車。
いや、本当に行ったこともない駅ですし、初めて聞く駅名だったりしたんですが(笑)、なんとなく。インスピレーションってやつですわ。

どうも三つ峠というのは富士山を眺めるのに適した山のことらしい。昼間に再訪して登山するか。
駅はかろうじて有人らしいが、どうも誰もいないようなので、切符を窓口に置いておく。
なお、駅前は昭和そのものの看板を掲げたお店がドン。これはまさにバブル前の景観だよな。王貞治がホームラン世界記録を達成したくらいに出来たような風情。

駅の周りには町役場があるが、めぼしい建物はそれくらいで、辺りは民家があるものの、日が沈んで非常に暗い。
以後は月明りを頼り、集落を伝い、西桂町から都留市まで徒歩。
微かに見える刈り田と、流れが激しいきれいな水が道脇のかしこに流れていて、その滝のような音が印象に残った。

十日市場という無人駅で列車を待つ。本当に誰もいなくてついに列車に乗るお客は私だけとなった。
どうやって精算するのかなと期待していたら、発車後に車掌さんが私に近づき、私が所定の料金を払うと、華麗なパンチ捌きで、写真のような切符をくれた。

大月からはSuicaを利用する。高尾行きの列車は都心でもお馴染みのオレンジの通勤電車。
河口湖行きの通勤快速というのが、今はあるようで、連結切り離しの場面を久し振りに見た。大月から河口湖まではあのオレンジ色の通勤電車が四両となる。しかも、扉はボタンで開閉する。神田辺りでは有り得ない光景が展開される。

それにしても、いろいろな新鮮な経験をしたな~。
皆様もたまにはいつもと逆方向の電車に乗ってみませんか?
色々な発見ができて、新鮮な経験を堪能できます。
そして、いつも見ている電車や駅に懐かしみを覚えること請け合いです。
ブログ一覧 | 鉄道 | 旅行/地域
Posted at 2010/10/15 23:42:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

実録「どぶろっく」179
桃乃木權士さん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2010年10月16日 1:09
こんばんは。

いつもと違ったことをしてみるって良い考えだと思いますね。
特急とかで短時間で通過してしまう小さな駅に、意外な発見があったりすると嬉しくなりますよね。
コメントへの返答
2010年10月16日 12:43
こんにちは。

この日は帰宅するのみでしたし、のんびりと各駅(鈍行)列車に揺られながら、素晴らしい自然を堪能し、美しい街並みを歩いてみようと思い立ちました。

特急列車も大好きなのですが、一つ一つの駅にも個性があることが各駅列車ですとよく分かりますし、日頃その路線を利用している方々が乗車していることが多いので、その土地の息吹のようなものを感じることができるんです。
従って、鉄道の知識は詳しくないのですが、鉄道に乗って、色々な路線を巡るのは大好きなのです。鉄道好きの分類法で言えば、「路線好き」ということになるかもしれません。

切符を自動改札口に入れたり、電子マネーで自動改札口を通過することで精算する方法、などとは違った乗車券支払方法を経験したので、とても新鮮で楽しかったです。かすかに鋏のことを思い出したりもしました。
地元の方にとっては普通のことでも、私にとっては珍しく好奇心をそそるものです。そして、それゆえにこそ
色々な視点から事象を見つめるほどに世界には多様性があって面白いのだなと私は感じます。
2010年10月16日 20:19
こんばんわ。
三つ峠駅、懐かしい。
昔、夜中にヘッドランプ付けて三ツ峠山に
登ってました。(ここは夜行登山が定番)
振り返って富士を見ると、こっちと同じように
ヘッドランプを付けた富士登山の人の列が
遠くに見えてました。
河口湖側に下山して飯食って帰る。
ああ、懐かしいです。
コメントへの返答
2010年10月17日 23:13
どうもこんばんは。

三つ峠山をご存じでしたか。
山岳愛好家の方にはかなり有名な山なのでしょうか?
夜間登山が有名なのですね。
登山口まではちょっと距離があったので、行きませんでしたが、行ってみたら登山の方がいらっしゃったかもしれませんね。

富士山を登山している最中の登山者の列を眺める光景ってなかなかいいですね。それも夜というのがえもいわれぬ美しい光景だなと思います。

三つ峠駅はおそらくほとんど何も変わっていないような佇まいでした。
国道沿いは多少変貌したかのように見えますが、あのあたりは相変わらず、昔の風情を残しているなといつも感じています。

いずれにしても懐かしさを味わっていただき、うれしく思います。
気が向いたら、ほかの写真も載せてみたいと思います。

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation