• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月01日

広場を通じて発見したこと

広場を通じて発見したこと
わが街には人々が憩える広場があります。
駅から徒歩0分という好立地です。
何の用事がなくとも、広場に行って、腰かけて街並みや人の動きを観察してみたり、風を感じたり、葉の色具合をみたりして、季節の移り変わりを感じたりしています。
私は喫煙の習慣もあるので、広場に設置されている灰皿が非常にありがたく、
そういうわけで、私はこの広場がとても好きです。
夏祭りなどさまざまなイベントが催されることもあれば、高校生が音楽を掛けながら
ダンスに興じる姿を見ることもできる。
いくつもの顔に変化(へんげ)しながらも、いつでもずっと落ち着いていられる安定した場所です。自由を感じます。
ところで、欧州では街づくりの基礎段階で「広場」というものを非常に大切にしており、今でもほとんどの都市では必ず広場が設けられているそうです。
人々が集い、交わるような空間が私は大好きで、だからこそ私は広場に親しみを感じるのでしょう。

アジール(聖域)という概念があります。
アジールとは政治権力から自由な場所というほどの意味で、そこでは外の権威や権力とは無縁な空間が展開されます。近代国家成立以前に盛んだったようです。
アジールは、宗教的な神聖な空間であったり(教会など)、自由交易の市場や商業都市が対象に含まれていますが、細かい定義についてはわかりません。

アジールなんていう難しい概念を出してしまいましたが、要は「ほっとする場所」ですよね。いつ訪れても自由を感じ、豊かさを満喫できるような場所。そうした場所がおそらく欧州では広場であり、わが街でも広場であると。
それを学問的な言葉でいえば、これら広場にはアジール性があるのだなという具合に言えるのではないかと思います。

私には「ほっとする場所」が身近にあり、大変幸福を感じています。
しかしながら、今ふと気づいたのですが、私がほっとする空間である広場は、アジールの定義のように「~からの自由」を実現する場所ではなく、「もともとあった私の~の自由」を再発見・再認識するための場所なのかなと、この文を書いているうちに、思うようになってきました。

私たちはもともと自由で豊かであって、それを見出す(顕在意識ではっきりと意識する)ことが自由を楽しみ豊かさを満喫することではないかなと思います。
「~からの自由」というのは、やはり限定的な自由のように思えます。
この文を書いているうちに、所与(すでに与えられている・すでに持っている)の無限な自由に足枷をはめて、権力から逃避するための自由な場所なんてものを規定しているうちは、本当の自由ではないと思います。
ゆえに、本当にほっとする場所ではない。

遍く世界に広がる豊かさや喜びや自由を再発見・再認識すること。
これが真に「ほっとする」ことであって、そうした落ち着きを私たちが見出した時に私たちは、魂の内面から喜びを感じるのだと思います。

わが街の広場のお話から逸れてしまいましたが、広場に行くといつも発見があります。それがとても喜ばしい。
広場の隅に背の高い木ながら、今まで気にも留めていなかった木が、とても鮮やかに私の目に映ってきました。
こういうとき、私はまた一つ、経験の中に新しい豊かな発見を付け加えたんだなと思い、心地よい気分で広場に佇むのです。




ブログ一覧 | 思索 | 旅行/地域
Posted at 2010/11/01 01:25:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

車検
KUMAMONさん

じゃがいも🥔焼酎を買いに檜原村ド ...
T19さん

100万円ちょっとなアウディAud ...
ひで777 B5さん

音楽でイこう4
グルテンフリー!さん

娘を連れて・・・都内でランチを🍽️
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年11月1日 21:38
こんばんは。

気持ちの良い時間を過ごされているご様子ですね。

私はほっとする空間には、「心のふるさと」と「愛のふるさと」の2種類があると考えています。
そんなこと考えながらの月夜の晩酌もいいもんですよ。^^
コメントへの返答
2010年11月2日 1:47
こんばんは、好茶点さん。
私自身の物事や認識の視座が広がるような温かく、素敵なコメントをお寄せいただき、いつもありがとうございます。

先ほど、妻と初めて会った練馬のお店で飲んできました(私はオレンジジュース・烏龍茶プロパーです・笑)。これまた充実した気持ちの良い時間でした。非常に恵まれています。

ほっとする状況をずっと続けるようにするには、自分自身から湧き出る直感によく耳を澄ますことが重要かなと思っております。そうすると自ずから、ほっとするような環境や空間・状況が引き寄せられてくるような気がします。
私はこのプロセスを論理化してみたいなと思っています^^
ということを考えながら、お水を飲んでおります(笑)

「ふるさと」という概念は面白いですね。特に「愛のふるさと」というのは、どのような空間なのでしょう?
非常に興味があります^^

2010年11月2日 5:45
オハヨウです。「広場」いい言葉ですよね。
ワルチャンの様な都会の中の木々のある広場や公園というものは、
特別に憩いの場所になりそうですなー。
自分を振り返ったり、色々考えたり、悩み事を忘れて人間観察をしてみたり。
緑を見るなどになりそうですねェ。

こちらはワルチャンが知っての通りの場所ですが
畑の道がなんとっ!夜間もランプ付きレンガ調のお洒落な歩道になっていました。
神奈川県なので、愛するタバコはNGですが(; ・`д・´)

色々な人間がふとベンチに腰をかける 広場。
私も欲しいですー。
いつか出来るといいなァ。

コメントへの返答
2010年11月2日 13:12
こんにちは^^

この広場ではおっしゃってくださったような、いろいろな思案・観察をいっぺんにすることができます。
今日は特に暖かくて日差しがいいですから、日向ぼっこをするだけでもいいでしょうね。
あとで行ってみようっと^^v
こういう場所がすぐ近くにあるということに大きな幸せを感じていますよ。
ちなみに広場の喫煙場所は二カ所で、灰皿は四つ。喫煙者に優しい街でございます(いいネ~!)。

どうやら風景が突如として大幅に変化したようですね~
夜も悠々と散歩できますし、とてもいい環境になりましたね(^^b
遠くない将来にはベンチもできて、昼夜問わず人でにぎわう「広場」ができているかもしれませんね(^^)

さて、首都圏タバコ愛好連盟(いま立ち上げました・笑)のMay+ZECTさん、携帯灰皿はお持ちでしたか?
鏡付のおしゃれな携帯灰皿(色はフェラーリみたいな黄色)を持っていますので、おしゃれな歩道開通記念に差し上げましょう。開通記念なので、スマイル0円にてご進呈!

今後とも、自分を愛し、他人を愛し、広場を愛し、タバコを愛しましょう!
(-。-)y-゜゜゜

プロフィール

「@ひらめんたいこ ご来館されたことがありましたか。なかなか考えさせられる問題であることを再認識しました。一概に誰が良い悪いとは言えないと思いますし。
勉強になりました。昨日はその後、ギリギリ東京都にある洒落た喫茶店に行ってきました(^^)」
何シテル?   06/30 16:51
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation