• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月30日

電気自動車の匂いとは?

電気自動車の匂いとは? 昨年の東京モーターショーとほぼ違わぬ形で、いよいよ日産リーフが販売されようとしている。昨年の段階で、市販に至るまでの見通しは立てていたのかなと想像する。
少なくとも私の行動範囲のなかでは充電ステーションも増えているし、ETCが急速に普及したように、充電ステーションというインフラもめざましく整備されるのかもしれない。そして、そういう見通しを立てていたからこそ、日産は一般への普及を前提とした電気自動車を開発したのだろう。ちなみに、予約受注は好調らしい。ユーザーもリーフを受容しようとしている証左だろう。もう間もなく発売か。
ところで驚くことに、先だってリーフが欧州COTYを獲得したそうだ。快挙であるといえよう。もっとも、まだ発売前だと思うのだが、まあいい。

試みとして電気自動車はいいと思う。
色々な動力で動く自動車があったほうが面白いと思うからだ。
今のところ、私はそうした多様性という視座から電気自動車を評価している。
それ以上の評価については、かなりの割合で公道を走り始めてからでないとなんともいえない。

先にクラシックカーフェスティバルを見学したときに、私は自動車が刺激させてくれる嗅覚について述べた。油の匂いのような自動車からの若干の臭気が鼻孔を刺激し、フェロモンのような作用を施して、自動車の魅力を私たちに感じさせてくれるのではないかというようなことも述べた。

クラシックカーフェスタ in神宮外苑

あれから幾ばくも立っていないが、クラシックカーパレードのときに嗅いだ油の匂いと、電気自動車のことを重ね合わせ、ガソリンの匂いがとても好きだった子供の頃のことを思い出した(今でも好きだが)。
最近はそうでもないが、昔のガソリンは車内にいてもかなり匂いがしていたような気がする。私はその匂いが大好きで、ガスステーションに行くのが楽しみだった。
そんな過去がある。

電気というエネルギーが与えてくれる匂いとはなんだろうか?
嗅覚と電気自動車とをどう結び付けられるかを考えている。
電気自動車などの次世代動力が普及すれば、人間の五感に訴求する要素について、必ず検討されるだろう。そうでなければ、人間は積極的な関心を持続しえないだろう。
今の私は嗅覚に関心があるから、およそ匂いという概念とは無縁そうな電気自動車が私たちに漂わせてくれる匂いとは何だろうかということについて特に考えている。

情報処理だか通信技術だかに関する授業で、誰かが嗅覚が伝わる装置のようなものを提案していた。当時から今に至る情報環境の進化(主にインターネットを中心とする)を辿る限り、嗅覚を情報伝播させることは至難ではないような気がするし、ゆえに、電気自動車と嗅覚という二つの概念を結合させて、思案することに現実味を持ちやすいのである。少なくとも私にとって。
それくらいに全能感を持てる時代に到来しているような気もする。
世の中に荒唐無稽なものや考えなどないとも言えよう。

以下、参考までに。
東京モーターショー2009レポート
http://www.carview.co.jp/tms/2009/minkara/nissan_02/
ブログ一覧 | 自動車 | クルマ
Posted at 2010/11/30 21:56:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

【掲載記事情報】スタイルワゴン誌に ...
VALENTIさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年11月30日 22:10
お疲れ様です。

今までのガソリン車又はハイブリット車で箱根などの山道、
果して日産リーフなどは快適に走るのでしょうか!
電気も沢山使いそうな気がします、走行距離は平らな道かも!
コメントへの返答
2010年11月30日 22:31
おつかれさまです。
熱いコメントをありがとうございます!

快適性を走りのゆとりだと解釈すれば、箱根辺りではどうでしょうねぇ。
ただ、電気自動車は発進していきなり最大トルクがいきなり出るようなので、旧道や長尾・椿などの狭い登坂のある山道では強力なヒルクライマーになるかもしれません(笑)

今は黎明期なので、ガソリン車のように山道でゆとりを持って走ることが可能なのかといわれれば、正直、考えてしまいます。
ただ走ってみなくてはわからないので、どなたか私にターンパイクで試乗させてくださいという感じです(笑)

現段階で私はガソリンエンジンを選びます。そしてその選択は決して「古い」とか「古典的」という風には言えないでしょうし、そんなに単純な問題ではないと思います。ブームが過ぎれば、自動車の方向性について、もっと深い視座から考える風潮も出てくるでしょう。

以上、FFでどっかんなターボエンジンを搭載したい今日この頃の私でした(笑)


2010年12月2日 8:22
私も微妙にガソリンの臭いが好き。

給油した時に車内に入り込む臭いが^^;)

決して 昔変なものを吸っていたわけではないですよ(⌒▽⌒)アハハ!
コメントへの返答
2010年12月2日 9:26
給油ノズルが差し込まれてしばらくすると、つーんとガソリンの匂いがする。
恍惚の瞬間ですよね(笑)
給油するのが楽しみな私です♪

変なものを吸っていたわけではなく、吸ってしまったということですね、ハイ(笑)


2010年12月8日 14:02
はじめまして(^-^ゞ

匂いについては今日僕が書いたブログより前回のアホなSFブログのほうが近いかな?(;^_^A

嫌化石燃料外来でお会いしましょう(爆)
コメントへの返答
2010年12月8日 22:59
どうもはじめまして^^

匂いのような五感の一つも大切にしていきたいなと思っています。

因みに、フランス車に乗ると、草の匂いがしますが、私だけなんでしょうか?(笑)
フランスタバコの「ジタン」にも同じ匂いがします。

プロフィール

「生まれは磐梯平 人呼んで珍粕と申します http://cvw.jp/b/730895/48587142/
何シテル?   08/08 00:33
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation