• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月01日

洋風源流の地 ~横浜山手~

洋風源流の地 ~横浜山手~ 開港から続く横浜の歴史を感じたければ、山手(やまて)地区に行くべし。
近年は山手の間際まで電車が開通したが(元町・中華街駅)、それでも電車の便は良いとは言えず、急坂を駆け上り、ようやく台上の高台に到着することとなる。
平地で海際の山下公園から南下して、急な坂をぐぐっと登った後に、見渡したときの風景のほうがきっと感動的だから、ここは是非とも徒歩での山手散策をお勧めしたい。
もっとも今回、私はクルマで探訪したのだけれども、つい先月に山手を散策したばかりなのだ。

山手の街区は広大だ。
できれば、外人墓地よりさらに奥にある閑静な住宅街まで歩くのが良い。
白基調の壁の豪邸が多く、その様はまるで洋館だ。
そして山手の台上から見下ろす、横浜のビル群や港の風景は明媚そのもので、
昔、山手地区に住んでいた西洋人たちは、港に陸揚げされたり、船に運ばれたりする品物の往来をこの高台から眺めていたのだなという想像がつきやすい。
往時を偲びやすい環境が残されているわけだ。

山手公園という崖をまたいだ小さな公園がある。
明治3年(1870年)という文明開化がようやく横浜や東京辺りで花開いた頃に、
在留外国人の要請により、日本で初めての洋式公園ができた。
洋式公園というが、いわゆる公園だ。
それ以前、白河藩主の松平定信が日本初の公園(白河市の南湖公園)を造ったとされているが、こちらは湖の周囲を松並木などで整備した、どちらかというと日本庭園的な趣きがする公園である。民衆が集う場所という意味で公園の用語を用いるならば、ただしく公園なのだろうが。

ともあれ、横浜の山手公園には日本初がもう一つある。
この公園は日本のテニス発祥の地としても知られているのだ。
明治11年(1878年)という非常に早い段階で、五面のテニスコートが
当地に建設され、今日に至っている。

日本は確かに維新後に西洋化されたとはいうが、それは局地的なもので、農村部では戦後しばらくまで江戸期までの風習をそのまま残したような地域がかなりたくさんあったという。ましてや、明治の一桁代といえば、サムライ達も大名達も生き残っている時代で、鹿鳴館で優雅に踊って西洋気分というわけにもいかなかった。
しかしながら、山手地区はかように極めて早い段階で洋化が進んで、今日まで
至るのである。
洋化の歴史も百年を過ぎると一つの民族的伝統となるような気がする。
山手地区に洋風の香りが漂うのは、歴史的・伝統的保存の観点からみて、極めて正しいといえよう。

ブログ一覧 | エッセイ | 旅行/地域
Posted at 2011/01/01 21:59:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

入院🏥
おやぢさまさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

この記事へのコメント

2011年1月1日 23:58
元町商店街からの坂道がいい感じです。
時代と共に周りの景色は一変しましたが、山手の雰囲気は変わらずですね。
教会などの建物にも異国情緒が残り、いい感じです。

山手は大好きな地で、大学時代は毎晩の様に通いました!
裏の裏まで知り尽くしましたよ!!
コメントへの返答
2011年1月2日 5:24
山手に通暁されておられるのですね。それは素晴らしい。ああいう場所で休日をのんびりしたいなと心から思います。
私も学生時代に何度か山手に足を運んでいますが、景色に変化がありませんね。落ち着きます。

横浜でも元町や山手は佇まいがほとんど変わらず、安定感がありますよね。
それでいて伝統を背負った重苦しさもなく、洗練された街ですね。異国情緒も板についています。

今回は山手公園散策後にイタリア広場の館近くから横浜市街の夜景を一望して、南区・磯子区へ。根岸から第一京浜、途中から横羽線というルートで帰宅しました。
ギンバエというよりはブルーライトなヨコハマドライブでした(昭和笑~)
2011年1月2日 9:41
明けましておめでとうごさいます。横浜の山手公園とゆう所は歴史がある公園なんですね。ワルめーらさんのブログ見るだけで勉強になります。m(_ _)m今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年1月2日 12:46
明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

山手界隈を適当に運転していたら、雰囲気の良さげな一角があり、駐車場もあったので、クルマを停めて散策してみたら、そこが山手公園でした。初来訪でした。
「日本初の洋式公園」「テニス発祥の地」といった歴史的なことがらは公園内の案内板に書かれていました。
こういう予期しないような場所に出会い、思わぬことを知るのも、ドライブの楽しさかなと思っています(^^

プロフィール

「ドラシャのグリスが漏れていたので、バンドを交換した。ブーツは無事。GDBあるあるの症状(私と同じく多病過ぎる)。」
何シテル?   08/18 20:24
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation