• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月27日

未舗装路上等 若大将と810ブルをみたまえ

未舗装路上等 若大将と810ブルをみたまえ
確か、山梨にドライブしたときに、例のごとく舗装が突然無くなり、未舗装路にさしかかってかなりの時が経ったときのものだったと思う。写真に明るく写っているということは難易度としてはさしたる道路では無かったのだろう。より具体的に言えば、山梨中央部の山間の人里離れた集落からさらに奥地に行ったところだったように記憶している(←具体的じゃない・笑)。

以上のエピソードから伝えたいことは、以下のこと。
車体下に四点ロアアームを装着していても、太鼓のでかいマフラーをつけていても、行けるところは行くのが私の哲学。
だって、私は愛車をマルチパーパスビークルだと思っているから。
だから、今年もじゃんじゃか未舗装路(ダート)を走行するよ!
ステアリングを大きく切り増して、アクセルオンでサイドをアゲアゲすればFド○も容易だし。おっとこれは余談。

さて、ここで少し箸休め。往年の自動車CMの動画でもみましょうか。



いつみても若大将と相棒のブルーバード(810系)には適わないなと思う(笑)
私の中ではこのCMゆえに810ブルの評価が非常に高いのだ。

思えば遥か昔。当時の祖父宅前の道路は未舗装路で窪みがすごかったものだが、今じゃ交通量の多いちょっとした幹線道路になっているようだ。
当時の実家前の道路もよく冠水したもんだ。でも810ブルみたいに丈夫で、ボディの塗装はしっかりしていたように思うぞ。
これらの場所というのは、今じゃかなりの都会なんだけれど、どこの市域かは言わないでおこう。
親父はそんななかで、N360とかハコスカとかKP61に乗っていたわけで、その時代環境にうまく順応できるのが人間というものだとすれば、親父にとっては普通のことだったのだろう。
その時代時代の枠組み(スキーマ)を捨ててしまえばいい。
やればなんだってできるものさ。
ちなみに、舗装された道路というと「40高中」の文字が浮かび上がってくる世代の人間が私です(笑)

なお、日本の道路舗装率はエジプトやタイ、韓国、中国よりも低い。これは本当。
なら、未舗装路の割合は当然多いわけで、特に日本は道路網が発達しているから、自動車で走るような未舗装路の絶対数も多いと思う。
だからこそ、未舗装路で走る醍醐味を味わえればお得なんじゃないかなと思う。
若干、強引な論理だけれども、
要は、もっとアクティブに情熱的に運転したいという気構えを表明したかったのだ。舗装路だけがステージではないぞという気構えね。
せっかく運転を楽しむのだから、心構えだけでもアクティブにいきますよ、私は。
ブログ一覧 | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ
Posted at 2011/03/27 03:01:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

再び指宿へ 後編
さくらはちいちいちごさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2011年3月27日 12:25
パルサーエキスポートの写真がすごいです。でもきっと右ハンドルなんだろうな~

道路舗装率、日本は高いと思うんですけどね。概ね1985年前後に各社の最低地上高が下がっているのは、そろそろ未舗装を走るひとが減ってるとメーカが思っているからじゃないかと思うんです。1980年代前半くらいまでは、大衆車は185mmくらいの最低地上高があったように思います。

KA8ジャスティを買って、保証書をみたら「レース・ラリー等での使用の場合は保証外」と書いてあって驚いたことを思い出します。派手なCMをやっておいて、それはないじゃん。って思いました。
コメントへの返答
2011年3月30日 19:06
パルサーエキスポートのことは知りませんでした。限定車だそうで。
基本的には海外向けのグレードだったんでしょうか。

日本の道路網の発達具合は非常に高いのですが、舗装率となるとそうでもないのです。
2005年のデータですがご参考までに。
http://www.murai.tv/nesage/7a.pdf
おそらく、舗装率は年々高まっていると思われます。これは私の主観的な実感でもあります。
ただ、先進国、特に欧州とは比較にならない低い舗装率のままです。あちらは古代から舗装路が発達したからではないかなと思います。それと日本には林道が多いので、どこまでを道路とみなすのかという定義によっても割合は変化するでしょうね。
そして、おっしゃるとおり、85年前後を境に最低地上高が下がったように思えます。S系のフェアレディZなどスポーティなクルマでも今見ると結構車高があるな(タイヤとの隙間が大きいからそう見えるだけ?)という感じがします。

レースやラリーがだめとなれば、公道で派手なことをやりなさいということでしょうか(笑)>ジャスティ

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation