• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月01日

私の好きな地図【非売品 福島県交通安全協会発行 うつくしま ふくしま セーフティドライブ】

私の好きな地図【非売品 福島県交通安全協会発行 うつくしま ふくしま セーフティドライブ】 本日も春眠暁を覚えずの心境だったのか、昼までぐっすりと眠りました。
わはははは~
寝る子は育つといいますが、確かに身長が伸びたような気がします(爆)
念願の170センチを超えたのではと思っております。

以下、タイトルと関係のない話題をあれこれと長く続けて記します。
ええ、家でまったりしているので、どうしてもあれこれと書きたくなるんです(笑)
書くのが好きな人間なんで。それと南側から吹いてくる微かな風がとても心地よいものですから。

まずは、今が旬のゴールデンウィークのドライブについて述べましょう(旬なのかどうかは私が勝手に判断しました・笑)。
私はゴールデンウィーク中に間欠的に仕事があるので、期間中に遠出するとすれば、北に向かうとならば宮城・山形南部辺りで、西ならば畿内(京都・大阪・奈良・神戸)辺りになるでしょうね。一般道オンリーの利用の場合ですが。
仕事もお金稼ぎも大好きなので、これはこれでいいなと思っています♪

ここで無駄話を一つ。
因みに、権利収入(印税・不動産収入など)で入る形でお金を受け取るのも大好きです(笑)
なにも、お金が入ってくる道を限定することもありますまい。
たとえば、東京に入るときに東名高速でしか入れないとなるとかなり苦痛でしょう。しかし、中央道や関越道、東北道、常磐道、東関道やその他もろもろの有料道路や一般道を使いながら、東京に入れるからこそ、東京に行きやすくなりますし、結果として東京も潤うわけです。
お金にしても、いろいろなルートから入るように意識づけておけば、それだけお金の流れがよくなるので、結果としてお金が富む可能性が高くなります。
無論、お金自体は交換手段なので、それが多いか少ないかということについて論じるのは不毛かと思いますが、私は一兆円あっても適切にお金を楽しみながら使う自信があるので、福沢先生も樋口女史も野口先生もカモーンという感じですね(笑)
あらま、話がどんどん逸れてきました(笑)

話を戻しましょう。
さて、上に挙げた地域ならば、高速を利用しなくとも二日もあれば、十分に観光を楽しみドライブできるエリアです。日帰りでも行けないことはありません。
現に私はトップギアの歯車欠けで、実質的に4速状態で奈良(桜井市付近)まで行ったことがありますが、日帰りで、古墳を二つと大神神社・藤原京跡をゆっくりと散策することができました。
「ワルめーらだからできたんだべ?」
否定はしません。しかし、誰にでも可能性はあります。精神論ではなく。
心理学に「スコトーマ」という概念があります。
「遠出したいけど、無理だよな。。」
この心境がスコトーマです。
しかし、スコトーマを外すことは簡単なんです。
どうやって外せばいいのか。
それは皆様で考えてみてください(笑)
人によって、スコトーマはそれぞれですもの。
脳みそというのは本当に賢いので、既存のスコトーマ(常識)を超えるにはどうしようかと意識していると、おそらく脳がいろいろとお仕事を始めて、解決策をあるときにぱーんっと自分の意識に持ってきてくれることがあります。
だから、安心していいのですよー!
なお、アホみたいに飛ばす必要もありません。普通に普段走る程度の速度で十分に到着します。
静岡圏内の国道のバイパスはもともと有料道路だったせいか、驚くほど整備されていますし(東名よりもいい道かも・笑)、三重からは名阪国道という高速道路ではないかと思うくらいの無料道路があり、奈良県の天理までは無料で行くことができます。もう大阪までは100キロ圏内ですよ。

高速道路で割引がなくては遠出できないのではなく、ちょっとした工夫をすればOKなのですよね。そういうふうに私は考えています。
なお、ETC千円割引が今月いっぱいで終わるようですが、上に挙げたような高速道路級のしっかりとした一般道もあります。是非とも工夫してみて、各地の風情を味わっていただき、ブログ等にフィードバックしていただきたいと思います。
私はそれが楽しみでみんカラにアクセスしているようなもんですから(笑)

ちょうど、昨年の今頃に秋田観光も二日で敢行したときがありましたが、あのときは高速道路を利用したので、此度のゴールデンウィークも高速道路を利用すれば、さらに行動範囲が広がることは間違えありません。
ニッポンは狭いのう~(笑)

周囲からいい影響を受けているのか、青森にいらっしゃる方がいたり(北海道へは無事上陸されたのでしょうか?)、福島を満喫された方がいたり、九州にいらっしゃる方がいたり、なんてブログを拝見するだけで、わたしゃ鼻血が出るほど興奮しております(笑)
ブログや何シテルの文章や写真を拝見するだけでも大満足ですが、プロフィールに東京と大阪くらいなら日帰り圏内と豪語しちゃっている人間ですから、近いうちにどこに行くにせよ、ドライブをいたします。
案外と今日決行だったりして(笑)
予定は未定にて候。

ここでようやくタイトルの内容について論じます。
画像を見てわかるように、福島県の交通安全協会刊の地図です。平成13年のものなので、南相馬市などは原町市になっていますし、平成の大合併以前の行政区分を見ることができます。
私がこの地図を評価しているのは、見易さですね。見易さは無論人それぞれなのですが、私がひいきにしている昭文社よりもいいです。まず、色遣いが優しいですね。そして全体的に淡い色彩を使用しているゆえに、余計に優しさが際立つのです。
交通安全協会が実際に編集をしているはずはないのですが(だいたいこの手の地図や書籍には裏方さんがいるのが通常です)、地図編集の請負い先がどこなのかが知りたいですね。
とても優れています。
ですので、今、自宅の棚(自動車地図や観光マップ、自動車でも整備本を中心とした書籍を並べている棚を設けています)にある地図のなかでも、もっとも古いものです。
さらに素晴らしいのは、この地図は福島県だけを収録しているわけではないのです。青森から近畿地方の大部分までを網羅した、長距離ドライバーには大変ありがたい地図なのです。
そういうこともあり、大変気に入っているんです。

なぜ入手したかといいますと、当時いわき市にいた祖父からもらったんですね。
私が欲しいと述べたのか、何も願わずに祖父からもらったのか、その点については覚えていなのですが、当時の祖父宅で祖父からもらったことだけは覚えています。
そんな思い出もあるのですが、一番のお気に入りの地図ということで挙げておきます。
ただ、美的価値が優れているがゆえに、本地図は自宅妄想用でして(笑)、携帯用としては二輪用のツーリングマップル(昭文社)を利用しています。
北海道地区と東北地区(以前、購入したのですが見当たりません)、中国・四国地区以外は取り揃えています。
私はこのツーリングマップルの実地踏査や編集の仕事をしてみたいなと思っています。昭文社さん、こんな私を雇ってね(爆)
二輪も免許さえとれば、すぐにスムーズに運転できます(謎)

なお、地図を持っていない地域に行くときは勘ですね(笑)
地名に関しては割合と詳しいので、市レベルの名さえ表示してくれれば、方角がなんとなくわかります。
たとえば、岡山の美作地区の首府の津山市に来ていたとします。
「ああかなり、内陸まで来たんだな。このまま北進すれば鳥取だろうな」という感じで、知識を元にした確実性の高い勘・予測が立てられます。
ただ、ここから鳥取に行くことは確実性が高いですが、鳥取から関が原・馬籠宿
に向かうと聞くと、大抵の人はincredible(信じられない)ってなことをおっしゃいます。しかし、それこそがスコトーマなんです。
私は無茶をしているのではなく、少しづつ自分の中にある殻を打ち破っているだけなんですよ~

さて、長々と書きましたが、ドライブにいそしむ方も、自宅でのんびりという方も、仕事で一所懸命という方も、皆さん楽しんでいきましょうね!
楽しみ方は十人十色です。


ブログ一覧 | 自宅でまったりと | 旅行/地域
Posted at 2011/05/01 15:22:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

結婚記念日 2025
LEG5728さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年5月1日 15:57
こんにちは(^^)

明日の晩から神戸→大阪に行きます(^^♪
ワルめーらさんが言うように、行こうと思えばどこへでも派です(*^^)v
昨年3年ぶりに車に乗ってからと言うもの、気分は免許取りたて状態です(^^ゞ
このテンションが金曜の夜に長野に向かわせてしまうのかも知れません(爆)

年齢がある程度のせいか、やらない後悔よりやって後悔したい気持ちがあるかも知れません。
言われるように理由は様々。。。
あれこれ考えるより行動した方が楽しい方々が行動に移していると思います。
自分の場合は、裏で、人が驚く姿を想像して楽しんでいる部分もあったりなかったり(^^ゞ
コメントへの返答
2011年5月1日 16:24
こんにちは^^
いよいよですね!
夜なら六甲山麓の展望台がいいなと思いますが、夜はもっぱら大阪で飲みでしたっけ?(笑)
私はGW後半に信州に行くことをほぼ確定させました♪
妻の実家に行くという大義名分が立ちますし(コッソリ・笑)
あとは、福島・愛知・岐阜といった辺りが気になるところです(妄想中です・笑)。
お互いに楽しみですね♪

毎週金曜夜のドライブにいつも感心しています。すさまじい行動力ですし、楽しいからこそ、それが可能なのでしょうね。

あれこれ考えていて解決策が見つかるならばいいですが、私の経験を基にして申せば、解決策を思い浮かべるなり、無理のない範囲で行動したほうが、うまくいく場合が多いです。そして、常に楽しみを持っていたほうがいいように思えます。私はそういう性格・性質なのだと思います。
解決策をイメージすると、たぶん脳みそが解決策を探してくれて、それがふと意識にひらめくのでしょうね。だから、私は思索よりも解決志向でいるほうが合理的だと考えています。昔はあれこれ考えるタイプでしたが、今のような境地になったのも年の功ですね(爆)

けいさんの人が驚く姿を楽しんでいるというのも立派な楽しみ方ですよね!
そう、楽しみ方にもいろいろとバリエーションがあるといいですよね。
私はそのうち、北九州からプサンまで愛車で上陸したいと思っています。渡航ならともかく、さまざまな障壁はあるでしょうが、「それは不可能だ」という常識に関しては馬耳東風です(笑)
お互いに無理のない範囲で、どんどん楽しみましょう!
それが、自分のためにも他人のためにもなるのではと私は信じています。
いってらっしゃ~い♪(まだ早いですね・笑)
2011年5月1日 20:00
現在宮崎県都城市で飯食ってますが、こんな僕にもストコーマ?が有るんでしょうかね?(笑)
コメントへの返答
2011年5月1日 23:31
あらま、随分と遠方にいっちゃいましたね(笑)
もしや、薩摩藩入りでございますか?

スコトーマというのを非常に幅広く使用してみますね。専門家でもないですし、厳密に知りたい人は調べてくれということで(適当・笑)

広く意味を取ると、スコトーマとは「既成概念」のことで、「盲点」ともいえるかもしれません。見えない点があるからこそ、常識に縛られてしまうわけですから。
それは、人によって違うんです。
たとえば、クルマに詳しくない人は、マークIIでもアクセラでもセリカでもステップワゴンでも、みんな一緒にクルマにしか見えない。
せいぜい乗用車と四角いクルマという区別が付くくらいでしょうか。
盲点というスコトーマが支配しているので、車種に関する区別がついていないんですよ。
でも、そういう概念(スコトーマ)を取っ払っているみんカラの皆さんは、これらの車種の違いはもちろんのこと、実に細かいところまで車種の違いなどを言い当てますよね(笑)
みんカラをされている人は、少なくとも自動車の選別においてはスコトーマ(盲点)をクリアしているといえます。

赤ビートさんにはスコトーマが少ないと思います(笑)
「普通の人ならこんな酷道なんて走れないだろう」「こんな長距離を走るのは無理」だといった既成概念(スコトーマ)を見事にクリアされております(笑)
でも、人間は常にスコトーマを発見し、それを克服する存在らしいです。
都城まで行ってらっしゃる赤ビートさんにも、まだまだスコトーマがあるはずですよ~
それを発見し、克服することを楽しんできてくださいね♪
2011年5月1日 20:00
現在宮崎県都城市で飯食ってますが、こんな僕にもストコーマ?が有るんでしょうかね?(笑)
コメントへの返答
2011年5月1日 23:44
続いてお答えいたします(爆)

鳥に詳しい人と山に歩くと、「あ!あそこになんとかという鳥がいる」「あ、なんちゃらとかいう鳥が鳴いている」といった風に、実に鋭く鳥に反応します。
一方で、私は指摘されてようやく気づくわけです。一緒に山を歩いていても、私には鳥の姿も声も、鳥に詳しい人ほど見えていないんです。
これは、私にとって、鳥に関する知識が不足している、あるいは鳥への関心が少ないゆえに、本来存在している鳥に気づかないのです。
つまり、山にいる鳥の存在に気づかない点で、私には鳥を認知する上で障害となるスコトーマ(盲点)があったともいえるかもしれません。
同じ場所にいるはずなのに、実に面白いですよね^^

都城までいらっしゃったのなら、熊本に戻ることも可能でしょうが、やはり鹿児島でしょう(笑)
薩摩と大隅で迷うところですが、私はやはり坊津に行きたいですね~
では、道中お楽しみください。
コメントをお寄せいただき、ありがとうございました。

東京の自宅より☆

プロフィール

「鉄砲通り、浜見山、辻堂、大庭、善行、戸塚経由で帰宅。神奈川の道については都内より詳しい😆」
何シテル?   08/17 22:14
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation