• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月10日

会津についての思い出

会津についての思い出 ふと会津のことを思い出しました。
昨年会津に二回行きました。
そのときの記憶と回想を写真画像を媒介として、いま明確にしておきたいと思います。今年も行こうかなと思っていますし。


会津若松のお城(鶴ヶ城)。
二月に各駅電車で東京から遥々会津若松まで来たときのものです。
私は鉄道旅も好きなんですよ^^
市街地はほとんど徒歩で散策。市街地を三周くらいしました(笑)
お城の写真を撮影している足場は膝近くまで雪で埋もれ、おまけにちょっとした吹雪模様でした。とても頑張った私でした(笑)
歴代会津藩主のお城を見ようと山に登ったのですが、あたり一面真っ白でした(当たり前ですが・笑)
この時期の会津は、積雪も凄かったですが、寒さも半端ではなかったです。しかし、いい思い出がたくさん詰まっています♪
なお、帰りは郡山から悠々とグリーン車でした♪


上記画像は、会津にある沼沢湖畔にて撮影。昨年の6月20日に行きました^^v
霧がかって寒かったですが、おいしいお蕎麦屋さんも見つけ、大満足でしたね。


おいしいお蕎麦屋さん「岩代」の店内から眺める我が愛車。
周囲にほとんどなにもない寒村のわずかばかりの集落にあるこのお蕎麦屋さんは、どちらかというと、お蕎麦屋さんというよりは、一軒家のような感じですね。


会津の山岳地帯を走りぬける只見線の線路です。おとぎの国にいるような感じがしました。

最後に。
会津の謂れってご存知ですか?
歴史的には非常に古いんですよ。
会津若松の若松という名称は豊臣時代のものですが、それよりも遥かに古い。
誰かと誰かが遭遇する。
これがヒントです^^

ブログ一覧 | 思い出 | 日記
Posted at 2011/05/10 00:39:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少し大黒PAまで行ってきまさした!
のうえさんさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

発売みたい...、
138タワー観光さん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2011年5月10日 1:08
若松の前は黒川ですね。

確か会津は朝廷の討伐軍の誰ぞと誰ぞがここで合流したとかなんとか…
○○ノミコトとかぐらい古い時代だったと思います。
うろ覚えですね(^^;)
コメントへの返答
2011年5月10日 19:50
さすがですね!
黒川が若松になったのですね。
都市計画の名人の蒲生氏郷による地名変更でしたね。市内にお墓が残ってましたよ!
因みに、地元の人たちは、今でも会津若松ではなく、若松と呼んでます。
九州の若松からはだいぶ離れていますし^^

黒川以前となると、おっしゃるとおり、神話の時代ですね。「古事記」にの記述と関連がありますね。
3世紀くらいのこと、時の帝であった崇神天皇の命令で、東北討伐に行ったオオヒコノミコト、タケヌカワワケノミコトが別ルートで北上し、ちょうど会津(相津)の地で再会したというのがよく知られていますが、本居宣長が作ったのではないかなんて説もありますし、ほかにも諸説あるようです。
会津の「津」に関しては、黒川の地名がヒントになりそうです。全国にある「津」がつく地名の共通点といえば、、、
みん友の古代史大御所からのコメントを待ちます(笑)

幕末にも官軍の誰かが会津で落ち合ったこともあったそうですね!
官軍よりだった越後の新発田藩でできたという農民たちの軍隊である草莽隊と官軍が会津で戦をともにしたということがあったようですが。
この辺りは私もお勉強中です^^

2011年5月10日 5:32
拝見しましたぁ~!!私が答えても良いのでしょうか…(爆)
話が長くなりますよ~(笑)
コメントへの返答
2011年5月10日 19:52
いらっしゃいませ^^
お待ちしておりました(笑)

是非とも解説をお願いいたします(笑)
本になるくらいの分量でも構いませんよ~~
楽しみにしています♪
2011年5月10日 21:29
こんばんゎ~☆

雪ふる鶴ヶ城と霧の中?の線路
メッチャ幻想的ですねぇ~♪
コメントへの返答
2011年5月11日 17:41
久し振り~♪
おつれさんとの生活がとてもしあわせそう(^^)/
おつれさんもお元気そうで何より♪

真冬の会津地方のどか雪のなか、キレイなお城を撮影してきました!
一生の思い出になりますね。

霧に浮かぶローカル線は本当に幻想的で感動しましたよ!
線路は川の渓谷に沿って走っているらしいのですが、この一枚を撮ったときだけ、辺り一面が霧で、なんとトンネル内にまで霧が充満していました(笑)
このような幻想的な風景を満喫しおえたなと思ったら、途端に晴れました(笑)
私は運がいいと思います指でOK

東北道にでちゃえば、埼玉から二時間程度で、会津若松に着いちゃいます。私は下道をぐるぐる回りましたが、それでも都内から日帰りでゆったり訪問できましたよ~♪
2011年5月11日 14:19
会津若松は風情がありますよねヾ(。・ω・)人(・ω・。)ノ
しかし積雪したら凄いですね…^^;

今回、お城には行きませんでしたので機会あればお城にも行ってみたいですv(。・ω・。)v
コメントへの返答
2011年5月11日 18:03
若松は昔からの佇まいが残されていますよね!
路面が茶色くなっていた箇所が多かったと思います。すべては冬の積雪が原因です。
飯盛山に行かれたのですよね!
私は城の近くにある山を伝って行こうとして断念しました。距離は短いのですが、山のプロじゃないので、次回に持ち越しです涙

山の方に行くと、さらに雪が激しく、吹雪いて地元のクルマも往生するそうです(若松の茶屋の女性談)。
会津に行ったとき、中通りは積雪ゼロで、もともとほとんど積雪のない浜通りも同様でした。
福島県の天気予報も大抵、会津や中通りが雪で浜通りだけ晴れだったりしますよ!

お城は駅からは遠いので、やはり耐久がオススメかと(笑)
因みに、夏場の昼間はかなり暑いです。サンシェードを持参してくださいね(笑)昼間に車中泊すると、アッチッチとなることも、たまにあります。
対照的に、冬場はお堀も凍ります。お堀でのスケートはたぶん禁止です(笑)

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation