• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月11日

喫茶店にて寛いでいた、雨好きで、ソウルに行きたい、男の日記 2011年のある日

喫茶店にて寛いでいた、雨好きで、ソウルに行きたい、男の日記 2011年のある日 雨が降るおかげで、植物がどんどんと成長し、この緑豊かな日本の風土が維持される。それを思うと、雨が降っていても嬉しいですね。
こういうときに峠に行くのもありでしょう。今のタイヤはそうそう減りはしませんが、そういう自動車に関連する部位の物理的なメリット(?)だけではなく、雨が降ると集中力が高まります。偏差値が10くらいアップしたような気がするのです。


*晴れ男なので、雨の峠にいる写真がほとんどありません(笑)というか、東京モンがなぜにミカスカにいる??

豪雨であれ、深々とした雨であれ、空間が非常に静謐になり、自分自身の奥底にあるエネルギーのようなものが、静かに浮かび上がってくる。そういう感触がします。


*大雄山最乗寺。非常に落ち着く禅のお寺。夜中に友人と遊びに行ったら、何かの儀式をやっており、頭に紫色の粉をかけられました(笑)

さて、私がかつて行った海外の地域に比しても、日本は断トツに緑が濃くて豊かで、生い茂っています。
我が家のベランダの観葉植物も、この時期になると伸び盛りの子どものように、大きく生育します。
ゆえになおさら、私は雨が好きなんです。
海外でも乾燥した地域で緑生の少ない地域に訪問されると、この日本の素晴らしさが逆に明瞭にされてくるでしょう。
ということで、皆さんパスポートと味噌汁の粉を持参で海外に行きましょう♪



*欧州への叙情をかきたてるような建物ですが、日銀の建物です(笑)

私は最近、ソウルに再訪したいなと思っています。他の地域に比べて日本らしい要素がたくさんありますし、焼肉を中心とした料理が安くてうまい!
そして、ソウル市街は道路整備が行き届いており、最近とみにかっこよくなってきた韓国車を眺めてみるのも楽しいかもしれません。
またソウル市街にかなり高い山があり、そこからさらに高い塔が建っています(ソウルタワー)。ここから眺めるソウルの風景は最高です。
さて、以前ソウルに行った頃は、お世辞にも自動車にかっこよさは感じませんでしたが、今は様相が変わってきました。
下画像は、まだまだ韓国車が垢抜けないと思っていた頃に、ヒュンダイのディーラーでもらったパンフレットをデータ化したものです。考えてみれば、この頃から韓国車は洗練されはじめていたのでしょう。
いまはさらに洗練されているでしょう。




*ヒュンダイのなんという車種のクルマかご存知ですか?

ヒュンダイが今一度日本に上陸すれば、車種次第ですが私はかなり魅かれると思います。今は安いだけの自動車では無くなってきていますから。

雨に関する話からヒュンダイまで実に幅広いお話をしました(笑)
閑話休題。

久しぶりに馴染みの喫茶店に行き、寛いできました。
最近、再び始めたテニスに関しては、自宅でラケットを使いボールを弾ませています。しかし、ガットが切れてしまったため(オーマイガット!←親父ギャグです、はい・笑)、ガットを張り替えるか、より上級者向けのラケットを買おうと思います。
というのも、昨日はオートテニス練習場に行っていて、ガットが切れたままで打っていたものの、さすがにそのままだとラケットを傷めるだろうと思い、練習場でラケットを借りたら、もうフォアもバックも見事に鋭く決まったんですね。
独学テニスですが、そろそろ一段階レベルを挙げてもいいかなと考えているという次第です。


*明日はまたボールを打ってみようかな!

今日も一日、明るくいい気分で。
ワルめーら拝^-^
ブログ一覧 | 自宅でまったりと | 日記
Posted at 2011/05/11 21:06:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2011年5月11日 21:23
下関からフェリー利用で釜山~ソウル間を車で走ってみてはいかがですか?(゜∇゜)
コメントへの返答
2011年5月11日 21:32
アンニョンハセオです^^

実は北九州から釜山に至るフェリーを使ったルートなら考えておりまして、学生時代に実行寸前まで至りました(笑)
しかし、海外で自動車を走らせる方法がよくわからなかったので(今みたいにネットの情報が豊富な時代ではなかったのです)、まずは手始めに、北九州まで下道で行き、クルマを停めて釜山までフェリーという計画だったのですが、当日朝に友人が、、(以下略・笑)

下関からもフェリーが出ているんですね。
長州藩のことはよく知らないんです。ウチは天領ですので(笑)

釜山からソウルまでの道については、ソウルで買った韓国全土地図があるので、参考になるかと思いきや、すべてハングル標記。。。
判読できません(笑)

コメント、カッサハムニダでした~
2011年5月11日 21:58
こんばんは(^^)

自分は雨が降る始めると、鎌倉の紫陽花が頭に浮かびます(^^ゞ
少し暖かくなっての雨の時なので、丁度今週に入ってから、いつ行こうかなと考えてます(^^♪
と言いつつ、結構毎年時期を逃してしまい夏が来てしまっているので今年こそはと思ってます(^^ゞ

雨の時にしか見れない風景、雨があるからって考えると、楽しいですしね(^^♪
コメントへの返答
2011年5月11日 22:55
こんばんは^^

鎌倉の紫陽花はすてきですよね。
神奈川のほかの地域ですと、箱根登山鉄道沿いに見える紫陽花もいいかなと思っています♪

ちょうどこれからの季節は雨量も多くなりますし、まさに紫陽花日和ですね!

雨ならではの楽しさもたくさんありますし、もっともっとその恩恵を楽しんだほうがお得ですね^^
2011年5月11日 22:51
こんばんは。

今日は雨でしたね。原付の俺には厳しい日となりました……

恥ずかしい話、僕は未だ嘗て海外に行ったことが無いんですよ。韓国は近いし、一度行ってみたいです。韓国に行ったら、定番ですが、焼き肉を食べてきたいです。

そういえば、韓国の焼き肉というのは日本の焼き肉とは少し違うらしいですね。何でも、日本は焼いた肉をタレにつけて食べるのが普通なんですが、韓国では味のついた肉を焼き、それを食べる、なんて聞いたことがあります。(真相は不明)

このヒュンダイクーペって、どことなくフロントが80スープラに似ているので、結構好きだったりします。リアのデザインは、ベントレーのコンチネンタルGTに似ている気がします。最近はOPTIONなどでも、ジェネシスクーペが取り上げられたりしていますし、韓国の富裕層の人たちの間で、日本車チューニングが流行しているみたいなので、近いうち、韓国でチューニングマシン・カルチャーが生まれるのではないか?と思っています。
コメントへの返答
2011年5月11日 23:14
こんばんは。

原付に乗っていたときは、あまり雨を気にしませんでしたが、私はかなり例外なのかもしれません(笑)
原付が足だった期間が長かったからかもしれません。

海外に行ったことがないことが、恥ずかしいなんてないですよ。日本国内にずっといてもまったく構いませんし、それにこれからいくらでも海外に行く機会がありますよ。

韓国(特に00年に入ってから)は韓流ブームなどもあり、本当に過ごしやすい国になりました。
軍事政権の時代はカメラを没収されたという話も聞くくらいですが、今ではウソのようです。羽田から二時間半ほどで韓国に到着します。時差も日本と同じなので、何かと都合がいいです。宿泊したホテルではNHKも受信できました。

焼肉を韓国で食べましたが、味のついた肉を焼いたかどうか定かではありません(笑)
確かめるために、再度行かなくては(笑)
しかしながら、そういう同じ食べ物でもタレを付ける手順が違うといった差異はあるかもしれません。
東京の新大久保にコリアタウンがあるので、そこで確かめるのも手かもしれません。

なるほど、三代目ヒュンダイクーペ(トスカーニ)は、確かにフロントが80スープラの顔つきに似ていますね。リアは、トランク部を滑らかに加工すれば、コンチのGTに似ているかなと思いました。
前回の来訪は、2003か04年くらいだったように記憶していますが、国産車(韓国車)ばかりで、たまにベンツやBMWを見かけたくらいでした。チューニングされているクルマは皆無でした。
わずかな期間でここまでクルマの技術やデザイン、文化が変わったことに驚いています。
韓国の次は中国ですね。パクリと揶揄・批判されながらも、最近はましになってきたような気がします。

韓国でチューニングカルチャーが生まれたら面白いでしょうね。日韓同士で研鑽して、大いに盛り上がって欲しいなと思います。
2011年5月12日 8:31
雨が好きっていう本がありましたあっかんべー 私も雨は嫌いじゃないけど 草が伸びちゃうあせあせ(飛び散る汗)と おもっちゃいます(笑)

ソウルには韓国料理ツアーに行きました 仕事がら韓国人のおねえさんとも よく話します そして韓流ドラマが好きうれしい顔

でも日本人なのにみそ汁は苦手ふらふら

コメントへの返答
2011年5月12日 14:19
草がぼうぼう生えるのも、雨が頻繁に降るからなんですよね。草刈りで身体を鍛えましょう♪

ところで、韓国やギリシャには禿山が多いですが、昔は緑一色だったそうです。
気候が小雨乾燥しているので、伐採などをしてしまうと木が生えてこないようです。
昔、朝鮮半島の山で砂鉄から鉄を生成していた軍団が、大挙して日本に来て、永住したそうです。
当時の鉄生成においては、多量の木材を燃やす過程が必要だったみたいです。
伐採しつくして、鉄を作れなくなったのでしょうね。
それに比べて日本の山は物凄く力強いですね( ̄▽ ̄)緑があるから土壌の保水力もあり、水も常に豊富。
ソンナニッポンハトテモスバラシイトオモイマス great!

韓国が本場(?)ですしね。いいなあ、仕事を通じた日韓交流♪
韓国料理ツアーとは、韓国料理を堪能するものですか?或いは料理を学んでくるツアーだったり(笑)
韓流ドラマは歴史ものが好きです。タイトルは覚えてませんが、昔の朝鮮王朝が舞台設定になっています。大抵、イケメン貴族が悪を倒すという水戸黄門的なワンパターンなのですが、向こうの当時の服装などに関心を払っています。なかなかクールです♪

おお!You do not care for Miso-soupナノネ!
ご家庭の食卓では味噌汁が出るのでしょうか?味噌無しの味噌汁が出るとか(ナンジャソレ)ドキドキ
そのうちに「隣の晩ごはん」ばりに突撃レポします~( ̄∇+ ̄)
2011年5月12日 14:27
雨は風情ありますねヾ(゚∀゚)ノ゙オォオォオォオ
しかし耐久旅行する時はやはり晴れに限ります(ヽ´ω`)
コメントへの返答
2011年5月12日 14:39
確かに耐久旅行では晴れたほうがいいですね!見晴らしのよい景勝地をドライブするときなどは、お天気のほうがいいです♪
しかし、あくまで運転をメインとした耐久ドライブに限れば、雨道でもやる気が出てしまう変態な私です(*≧m≦*)ププッ

これからの季節は雨が多いでしょうから、のんびりと紫陽花を見に行きたいなと思っています♪

プロフィール

「保土ヶ谷パーキング。エアコンレスで来た。ここ一週間ばかり続いている咳喘息の如きものが地味に苦しい。」
何シテル?   08/15 17:05
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation