• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月12日

昭和風情の商店 ~祖母との思い出・祖父と外人さんとジープ~

昭和風情の商店 ~祖母との思い出・祖父と外人さんとジープ~
まだ冬のことである。
おそらく、三軒茶屋(東京都世田谷区)に用件(仕事)があったときのことだと思う。
用件を済ませたあとに、東急世田谷線というローカル電車に乗り、松陰神社前という駅を降りて商店街を散策したときに、所々に見受けられる昔ながらの風情の商店が軒を連ねている光景をみて、とても好ましく、また懐かしく思ったものだった。
そのときの画像を貼付してみた次第である。

私の記憶の中の昭和の風景を、商店街に限定して思い起こせば、商店街沿いの歩道に小さな雨よけのひさしが付いていて、ひらひらとした花を模したもので彩られていたように思える。あたかも七夕の飾りつけでもしているかのごとく。
その記憶の原風景というのが、淵野辺駅(神奈川県相模原市)北口に程近い商店街で、ここへは当時、淵野辺近くに住んでいた祖母に連れられて、よく買い物に連れて行ってもらったものだった。
祖母は白い割烹着姿だったが、まだまだ違和感はない時代だったように思える。
加えて、祖母は竹で編んだ籠も買い物籠として持っていたような気もしたが、どうだったか。
大概は商店街にあった街の本屋さんで祖母に漫画や絵本を買ってもらうのが常で、この祖母には本当に感謝している。
以上は昭和55年頃の記憶である。



われわれの大部分が思い出す昭和の光景とは、戦後の復興期がとうに過ぎてからのものだと思う。近いところではバブル経済が始まるところくらい(昭和63年)だろうか。
しかし、思い起こせば昭和20年までは、日本は戦争状態にあったわけだし、社会システムも今とは大きく異なっていた。大日本帝国の時代であった。
私はこの時代がファシズム軍国主義の時代だったとは思わないが、やはり軍が枢要な地位を占めていた時代で、現代日本とは大いに様相を異にしていたことは確かだろう。
満州から帰ってきた亡き祖父(上写真右)は、戦後になりキャンプ座間で米軍の通訳の仕事を始めたらしいが、まったくの独学であったと父親や叔母から聞いている。
黙して語らない祖父であったが、たまに叱られると「シャラップ!」なんて言い出すから、今考えるととてもおかしい。

進駐軍兵士と復員兵姿(?)で写真を撮るような戦後の激動があり、続く復興への礎があったからこそ、昭和30年代以降の高度経済成長期があり、そしてもはやノスタルジックな時代となった昭和40年代・50年代の、実に豊かで甘美なロマンを感じることができることができると思うと、やはり戦中・戦後期の日本人の先輩は凄いなと思うし、大変な敬意を払っている。
自動車も戦前から存在はしていたが、一般にどんどん普及していったのは、日本社会の復興と成長と軌を一にしていることは紛れもない。
『Always 三丁目の夕日』という昭和30年代を舞台設定とした映画が数年前に流行ったが、そこにはこれからどんどんと復興していくという上昇気流的なものと、
まだまだ貧している生活環境が混在していた時代で、おそらく昭和40年代からが、
いま定着しつつある昭和への憧憬の対象なのではないだろうか。

なお、祖母も戦中期を過ごした大正生まれの女学校出で今も健在である。
祖父は東京木場の産で、祖母は東京向島の産であったが、私が生まれる前、殊に満州時代のことになるとどういう暮らしをしていたかということがまったくわからない。しかし、少なくとも祖父母がいたからこそ、私がいるわけで、理屈抜きに感謝するべきだろう。
ブログ一覧 | 思い出 | 日記
Posted at 2011/05/12 18:22:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

力を付けるべきは我々有権者だ…
伯父貴さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

到着!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2011年5月12日 23:02
ワルさんダメよ~
週末その辺歩いたら(笑

自分と会うかもだから♪( ´▽`)
コメントへの返答
2011年5月12日 23:33
区役所に用事があるときに通るからねぇ~!
もしも、会ったらその時点で松陰神社オフですな(^^
あそこは駐車場もありますしの^^v
2011年5月13日 1:22
こんばんは~★

あ・・・
この写真の場所、歩きました(^^♪
お肉屋さんにて、熱々コロッケを買い食いしましたー
商店街専用の松陰スタンプシールも貰いました!
何度も通いませんと溜まりません(^^;
これは嬉しくてたまりませんな(笑)

コメントへの返答
2011年5月13日 2:12
どうもこんばんは~

やはり松陰神社商店街を歩かれたのですね!とっても小さな駅ですから、大抵は商店街を伝って神社に行きます。駅から神社までを結ぶ、実に気分のいい商店街ですよね。

なんと松陰スタンプシールを頂きましたか!
何度も通う楽しみが増えたかと存じます。私も集めたいです。
お気の向かれたときにでも、再びあつあつのコロッケを食べたり、参拝するために、是非とも再訪してみてくださいませ♪

なお、神社傍の世田谷区役所も昭和な雰囲気が濃厚なので、こちらもお立ち寄りくださいませ(笑)
一番古い庁舎で昭和35年竣工という物もちの良い建物です。昭和ですね~~
著名な建築家により設計されたため、建物だけを見るためにお越しになる方もいるようですよ♪

松陰翁の格言を最後にご紹介♪
「人を信ずることは、もちろん、
 遥かに人を疑うことに勝っている」
あくまで人を信頼しようとした純粋でまじめな人物だったと思われます^^
2011年5月14日 3:16
松陰神社ってあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

そこから目と鼻の先に相方のおゥチがあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2011年5月14日 7:25
いつも松陰神社の近くを通ると、涼やかで美しい女性があるいていて、「いいネ!」と思っていたのだけれど、セサさんの相方だったのか~(笑)

プロフィール

「33は強化フロントスタビブッシュとかまた渋いところから攻めようとしているので、こっちはどうしよう。
レイルのリアバンパーのバーとか。

シェルのステッカーが剥がれていたので、取りました。
ラリー仕様仕切り直し。限定復刻したモンスターのJノーズ買うか(笑)」
何シテル?   08/10 00:25
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation