• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月14日

きゅるきゅる~ん

きゅるきゅる~ん 東京多摩地区の日野にいます。新撰組の土方歳三の故郷でもあります。

今日もよく走ったもんだ。秩父の山岳地帯をメインにドライブ・景勝・おいしいうどん・温泉などを楽しむ。
ドライブは峠のオンパレードだった。秩父だしな。山だらけだ。

さて、割合にRのきつい峠のコーナーを抜けるときに、何度かきゅるきゅるっという音がリアタイヤから鳴った。
タイヤ溝はあるし、姿勢は安定している(ダンロップのスタスペだもん♪)。
連続して走りすぎて、熱と路面がいつも以上に激しく摩擦するために起こるのか。しかし、摩擦が激しくなれば、逆にロックがかかりそうだけど。滑るような音ゆえ、摩擦抵抗は少ないはず。
なお、滑らせる意識は全くないのだけど、タイヤ音一つとっても物理現象のメカニズムは面白く、奥深い。
ウチのタイヤは鳴かないんだけどね。だから余計に面白かった。
そういや、スリット入りのブレーキローターも、たまにきゅるきゅるいう傾向がある。
もともと鳴りやすいのは承知だが、どうも山道を長く走ったときに音が鳴りやすい気がする。

ま、以上は知的好奇心から思い馳せただけで、どうでもいい問題ではある。
物理の奥深さを表現して、賛美したいだけだ。
閑話休題。

今日も素晴らしい出来事の折々があった。大いに感謝したい。私は運がいいな。
帰りしなにテニスをして帰宅する予定。
今日も充実した一日たること間違いなし!

本日もアゲアゲナリグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2011/05/14 19:43:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての帯広
ハチナナさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

0813
どどまいやさん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2011年5月14日 21:07
こんばんは。

写真は正丸峠あたりでしょうか?

タイヤの鳴りは、タイヤに働く力の方向が急激に変化したときになるんだと俺は思っています。まあ、検証したわけではありませんし、自分の中のちょっとしかない体験の中から自分なりに考えた結果ですので、あっていないかもしれませんが……
コメントへの返答
2011年5月14日 22:56
こんばんは。

大正解です。正丸峠です。久しぶりに立ち寄ってみました。
ここは5ナンバーサイズのクルマの横幅感覚を掴むには最適な道路だと思います。狭い道路にキャッツがまだ生きているので、ラインを越えるような運転はご法度となります。
それと峠の頂上は見晴らしがいいですよ。

なるほど。働く力の方向が急激に変化するわけですね。だから、ドリフトするときはきっかけを作り、働く力の方向を変化させるのだともいえますね。
定常円旋回を繰り返すと、前輪を軸として後輪がきゅるきゅると鳴ります。カリーナのときに試しにやってみたのです。FFでも回らせることはできました。お勧めはしませんが。
さて、そのときに後輪は円状に引っ張られるようにして回るのですが、後輪タイヤの圧が高くなりすぎて、きゅるきゅるとなるのかなと思ったりします。
逆にFR車でのアクセルターンだと駆動輪の関係なのか、きゅるきゅるすることもなく、スパッと反転できますね。
不思議です。

砂利道の自宅駐車場ように安全が確保された低μ路でしたら、ステアリングを思い切りきって、アクセルオンと同時にサイドを引いてみてください。FFでも簡単に回ります。きゅるきゅる音はあまりしませんが。
クルマはやはり奥深いです。



2011年5月14日 21:09
秩父は確かに山のイメージがありますね(´・д・`) 行った事ないので想像出来ませんが(汗)

東京の山間部は意外と知られていないドライブスポットっぽいですので、いつか行ってみたいですねーO(・`ω´・)乂(・∀・`)O
コメントへの返答
2011年5月14日 23:01
まいどっす!
秩父は大山間部ですよ~
冬は雪が積もることもしばしばです♪

東京の山間部となると、奥多摩地方ですね。
東京都の西端に奥多摩町と檜原村という山間の自治体があり、東京とは思えないほどに長閑な風景が広がっていますよ。
首都圏では割合とメジャーな観光スポットだと思います♪
お勧めできますので、お気が向いたらいらしてくださいね^^v


2011年5月15日 2:10
僕も今日は猪ノ鼻峠→大歩危・小歩危→瓶ヶ森UFOライン→石鎚スカイライン→黒森峠
と山から山へと走って来ました(*^o^*)
コメントへの返答
2011年5月15日 18:34
学校で使う地図帳とおおまかな日本全国地図とインターネットを利用して、赤ビートさんのドライブコースをバーチャル体験してきました♪

猪ノ鼻峠は旧道経由ですか?
あの道は凄そうですね!
道幅はともかくとして、完全にダートになってますね。
若干、車高をあげてトライしたいです(笑)
ダート道特有の轍による道路中央部の突起がなければ、そのままトライします(笑)
大歩危・小歩危の風致はこの上なくいいですよね。
赤ビートさんは清流がお好きなのでしょうか?私は大好きです。滝や渓流の音を聴くのが好きです。
宿泊してみたいですね。
瓶ヶ森UFOラインにある白い石がいわゆる四国カルストというものでしょうか。ここは是非ともドライブしに行きたいと思っています。
石鎚スカイラインは快走路ですね。幌を開けて走ると気持ちがよさそうです。
黒森峠は、昨日私が通ったルートでいえば、名栗の道路に似ています。
こちらも快適な快走路ですね!

四国の詳細な地図が欲しくなってきました。そして、是非とも四国縦断をしてみたくなりました♪
高知から松山まで、山道を抜けたことはありますが、次は土讃線沿いですね^^

プロフィール

「保土ヶ谷パーキング。エアコンレスで来た。ここ一週間ばかり続いている咳喘息の如きものが地味に苦しい。」
何シテル?   08/15 17:05
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation