• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月21日

こもりくの風情 伊豆の山中に来た

こもりくの風情  伊豆の山中に来た ホテルを出て、海沿いを南下。宇佐美の海岸線沿いの片側二車線道路を快走し、伊東のハトヤの健在ぶりも確認。ハトヤのCMを最近見ていなかったが、これで安心。
ホテルハトヤのCMは、関東では誰もが知る偉大なるCMである。伊東と聞くとハトヤを思い浮かべる。これが関東人。
なお、伊東と聞いて、伊東祐親を思い出してしまう貴方は歴史マニアだ(笑)

ここで国道を逸れて、川奈や城ヶ崎沿いの樹林の中の道路を快走。海はすぐ近くにある。そしてまた目に見る海も美しかった。ひたすらに蒼いのだ。東伊豆の海はひたすらに蒼くてきれいだね。西伊豆も南伊豆もそうだけど(笑)
空との境界線が逆にはっきりとしている気がする。地平線が雄大だ。

続いて、国道135号線に再び合流し北上したものの、私はただでは帰りません(笑)
伊東のニュータウンの道路(ニュータウン出入口の道路はかなりツイスティ!)を抜け、伊豆急行南伊東駅付近から西へ。つまり、伊豆の山奥へ。
県道12号線・59号線の山道を快走。とても集中できる道。
ステアリングを操る楽しみがとてもよくわかる。こういう道路はプリメーラの得意領域だな(笑)
59号線では、所々に山間集落があり、石垣を利用した棚田が非常に美しく、若い稲はもう植わっていた。

そして先程、「国士峠」なんて標記をみてしまったもんだから、県道59号線をさらに進んでいる(笑)
国士無双の私です(笑)

川の上下差を利用した山間いのわさび田を見つけたので、ただいまピットイン。まさに陰国(こもりく)の風情。人っ気といえば、ライダーさんの往来くらいか。
耳に心地好く響く清流。
潮騒とはまた異なる心地好さが内包されている。

地図を開いてみたら(遅)、天城にも近く、そうなると天城越えをして、南伊豆の下田もすぐだななんて考えてしまう私(笑)

さて、中伊豆と東伊豆の境にある冷川の峠を通過したので(県道12号線)、画像貼付しておこう。
結局、いつもこんな感じで山奥の狭い道を選択している自分が好きだ(笑)
まあ、冷川越えなら、余裕ですれ違いできるけれど、或いは私の感覚が麻痺しているのかもしれない。
暗いときに生駒の暗峠を通過したりしているし。。
というか、冷川を越えたなら、伊豆スカイラインを通過する方法もあったな(笑)

しかし、私はマイナーな素敵な場所を皆様にお伝えするために、敢えて反オーソドックスでいきますので、イイね拡散をお願いします(なんてね・笑)。
さて、テニスの練習に間に合うかな~♪
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2011/05/21 16:22:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

この記事へのコメント

2011年5月21日 17:24
伊東(いとう)といえば 伊東四郎を思いだしますけど?(笑)

山間の道が好きなんですね前世がたぬきとか 鹿とか?

私は河や滝が好きだから 多分河童かな
コメントずれてますねうれしい顔

海を見ながら素敵な休日をお過ごしくださいわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年5月21日 19:28
ズンドコズンドコニンニンニン。
そうきたか(爆笑)
ありがとうございます。旅路を楽しんでいます!

「伊豆の伊東」といえば良かったかも(笑)
或いは「伊東に行くなら」と書いておけば、間違いなくハトヤが連想されると思うがニンニン。

前世は修験者(山伏)って言われたことがある(笑)
だから、山に行くのかな?
海も行くけど(笑)
都会にも行くけど(笑)

前世が河童か~
胡瓜が好きだったり、泳ぎが上手だったりする?
黄桜のCMを思い出した。あんな感じで、前世も恋する乙女だったのかも(笑)

河や滝は常に流れているもの。何かを浄化したいんだろうね。エネルギーは常に循環するもの。エネルギーの循環(というか動き)が目と音で把握できる河や滝は人間をリラックスさせる。今度、ドライブで河や滝を見てきたら?
2011年5月21日 18:37
僕の場合は伊東三位入道義祐/飫肥藩祖、伊東祐兵/天正遣欧使節正使、伊東マンショです…

これは歴史マニアなのでしょうか?www
コメントへの返答
2011年5月21日 19:51
かなり重症の歴オタですね(笑)
参りました(笑)

私は頼朝が北条政子と知り合うまえの最初の妻の実家の伊東家だけを考えてました。平家全盛期の伊東氏は伊豆の伊東に根拠を置いてましたし、私は伊東市に来ていたわけですし(笑)

なるほど、伊東といえどもあまたありますよね!
レアな苗字だと思ってましたが、伊東マンショなら教科書レベルの有名人でしたね~(笑)

うーん、上には上がいるもんです(笑)
九州の伊東家については、ほとんど知りません。日向の大名で島津にやられたという程度です(笑)
2011年5月21日 23:42
こんばんは。

関東人歴18年ですが、ホテルハトヤは知りませんでした……

因みに、俺は伊東と聞くと、エスパー伊東さんか、伊東美咲さんくらいしか思いつきませんでした。

マイナーだけど、いいところという場所はたくさんありますよね。

自分の話になってしまいますが、俺の出身地である栃木県の日光、鬼怒川(旧藤原市、現在は日光市)、那須は、日本がっかりスポットというランキングにおいて、表彰台を独占しています。しかしながら、観光客が通らないような道や食べ物屋には、いいところがいっぱいあったりします。

あえて、観光ガイドにはない道を走ってみると、ガイドにはない、自分しか知らないいいところをたくさん見つけることが出来、面白いかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年5月22日 0:20
こんばんは。

私ってばマイノリティですかね(笑)
いや、そんなはずはないですね。検索すればたくさん出てきますし(笑)
世代の差でしょうね。
「伊東に行くならハトヤ、電話はよいいちばんっ」のCMがもっとも印象深いですが、他にもさまざまなバリエーションがあります。
在京キー局で盛んにCMをしていましたよ。在京キー局のテレビが提供するCMを観ている人なら絶対知っているはずですが。。
なぜか、長野出身の妻でさえ知っていましたが(笑)

伊東で思い浮かんだ人のうち一人がエスパー伊東さんですか(笑)
人間が連想することってていろいろですね。

メジャーでもマイナーでも、自分が気に入れば良いと思うんです。メジャーな場所ですと、「江ノ島」ですかね。
ただ、自分なりに発見することは大好きなので、観光ガイドなどを参照しつつも、適当にドライブしてみたりするんです。風任せに。

なお、みんカラには載せていませんが、私の一番のお気に入りは「丹後の舟屋」です。たまたま発見しました。
しかし、検索すると、かなりの数がヒットするんですね。そういう構造も面白いなと思っています。
他にもご紹介していない箇所はありますが、できるだけ情報をシェアリングしていこうかなと思うようになりました。
好みや嗜好は人それぞれですが、100人のうち1人でも、私の紹介したスポットを気に入ってくれれば、それだけでも幸せなことだと思いますので。

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation