• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月24日

お金についての考え方

お金についての考え方 ご存知のとおり、ワタシはお金が大好きな人間でございます。
私のようなセレブ(笑)はお金を愛するくらいに好きなんです。
それは人間や動物に愛情を注ぐのと変わりません。

お金が好きといっても、厳密にいえば、お金を使って実現できるさまざまな豊かさや素晴らしい経験、喜びや楽しさを味わうのが好きなのですね。
もちろん、お金だけがすべてではなく、お金自体は価値中立的です。
お金を使わなくとも達成しうる幸せというものもごまんとあります。

さて、必要なお金の量というのは、社会的な価値観(常識)で決めるのでなく、自分次第だろうなと思っております。一億円欲しいという漠然とした欲求よりは、海外で音楽の勉強を存分にしたいから、一千万円欲しいと思うほうが、お金の求め方としては健全かなという気がしています。

これが手に入ったら気持ちいいだろうなと思うことを考えます。
たとえば、温泉に浸かって身体がリラックスしてきてとても心地よい様子をイメージします。最近は日帰り温泉が隆盛ですから、交通費を含めて二千円くらいで用足りるでしょう。
そんな感じで、いろいろと使うと気分のよくなる事柄を探し、その合計額がおそらく自分にとって必要なお金の量なのだと思います。

お金は目的ではなく手段です。
しかし手段だからと冷たく扱うのではなく、お金を愛してあげましょう。
手段(過程)はとても大切ですから。
人間は目的を達成したのち、必ず次の目的をたてます。
だから目的を実現する手段(過程)も生きている限りは永続的なものなのですよ。

ええ、今日もいいことを言いましたね、私(笑)


昨年は三浦半島を中心にオープンドライブを楽しみました。まぐろうまかったなぁ(じゅるじゅる)。ビートルは横浜のレンタカー屋さんでお借りしました。あれからまだ十ヵ月程度なんだな。。


先だって、105円(税込)で、大金を手に入れました。
ゆえに、心ウキウキ状態です。これらのお金をどのように用いようかなと考えようと思います。
おっと、画像を参照して、失笑しないように(笑)
想像上のお金でいいんです。心で考えたことは、潜在意識に心理パターンとして記憶され、実際のお金を運用するときにも反映されるようになりますから。
だから、私は子供銀行って侮れないと思うんですよ。
105円で金銭に対する心理パターンを変える手段にも成りうるのです。
大特価で葱が一本20円で売られているときよりも嬉しいとは思いませんか(笑)


ブログ一覧 | 思索 | 暮らし/家族
Posted at 2011/05/24 20:17:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

この記事へのコメント

2011年5月24日 20:51
こんばんは。

前に、金八先生がドラマの中で、守銭奴の生徒に同じようなことを言うシーンがありました。

欲しいモノというのは、結局金では買えないと思います。俺の場合も同じく、欲しいのは、金でも、スープラでもありません。スープラを所有し、それを運転している自分が欲しいのです。スープラを所有し、それを運転する俺、そんなものはどこにも売っていませんし、金で買えることではないですから。

手段だから、大切にする、というのも良いですよね。スープラを所有し、それを運転する自分が手に入れば、次は、“チューニングしたスープラを所有し、それを運転する自分”が欲しくなりますからね(笑)
コメントへの返答
2011年5月25日 1:31
こんばんは。

とても良いことをおっしゃいました。
本当に欲しいことは、お金はもちろん、お金によって得られるモノではなく、「お金などによって得られたときの感情」なんですよね。
その感情こそが大事だと思います。
その感情を味わうために、お金を使う場合もあるでしょう。われわれの社会ではそういう場合が多いですよね。
だからこそ、お金は手段と考えるのですが、といってお金に対する関心を積極的に払うことについてはもっと評価されるべきだと思うのです。
私たちは紙幣・貨幣を媒介にした資本主義社会にいて、ほぼすべての人々がお金を持っています。それなのに、お金に対して批判的なのはちょっと論理の筋が違うなと思います。
むろん、お金そのものが幸せをもたらすのではありませんが、不幸せをもたらすものでもありません。
お金を使う個々人の態度次第です。
お金そのものよりもお金とどう付き合うかが重要だと思うのです。お金はいつも一緒にいるパートナーのようなものですもの。

湾岸さんが素晴らしいなと思うことは、いつもビジョンがしっかりしていて、ビジョンを達成したときの感情が明確であること。私はもうその時点で99パーセント願望が叶っていると思います。
スープラとてただで譲り受ける可能性も大いにありますし、欲しいものを得る手段というのはそれだけ多様ということですね。お金は手段なれど、大切な手段ですね。
2011年5月24日 21:37
世の中カネが全てですwww
コメントへの返答
2011年5月25日 1:35
一本気で明確な見解を私は好みます(笑)
江戸時代に侍に生まれていたら切腹ものですが(笑)

どう考えようが、結局は個人の自由ですが、金額の大小はあれ、お金は常に近くにあるはずですよね。
なので、もっと関心を払って、どう付き合っていくかという姿勢を持つのが大事なのかなと私は思っています。
その結果、お金は不要と思えばそれでいいでしょうし、お金がすべてと思うのもまたよいと思います♪
2011年5月24日 22:17
私が勤めている会社の代表は世間一般的に言う「お金持ち」でありますが、無駄遣いって名前の犯罪があったら、速攻で逮捕されるくらいの無駄使いマスターです(笑

小生、もうかれこれ15年ほどおりますが、見ていて思ったことが・・確かにお金は必要ですし、お金があれば思いのまま暮らせますし、贅沢のし放題・・でも充実度、満足度は別だと思いますし、お金が無くても幸せはひょんな所に転がっているんじゃないかって思います^^b

下手をしたら自分を失うのが「お金」ではないかとf^^

しっかり自分を見定めながら生きていきたい・・私はそう考えております
コメントへの返答
2011年5月25日 1:58
私が思うのは、それはやはARX-7さんからみた、会社の代表さんに対する見方に過ぎないということです。
外からどう見ていても、本人がどう感じているかがより重要で、それは外からではわからないと思います。
無駄遣いといっても万人いれば万人の尺度があります。そして、何をもって無駄遣いというのかという見解もまた然りです。

当然、お金がなくとも幸せはそこらに転がっているでしょう。また、自分を見失うきっかけになるかもしれません。
だからこそ、最後の文章に私は賛同いたしますよ!
「しっかり自分を見定めながら生きていきたい」という文章です。

なお、会社の代表さんの金銭の使い方に対するARX-7さんの印象により、ARX-7さんのお金に対する価値観の一部分が浮き彫りにされているように思えます。
なぜならば、会社の代表さんのお金の使い方について、あらゆる人々が口をそろえて無駄遣いと唱えていようがいまいが、ARX-7さんもそう感じてしまう以上は、会社の代表さん的なお金の使い方は無駄遣いであるという金銭感覚に共鳴する価値観を有していることであることを証明してしまうからです。逆にいえば、そうした使い方に違和感を感じるということになりますが、それは深い部分では会社の代表さん的な無駄遣いに対する憧憬かもしれませんし、拒絶かもしれません。もしかしたら根底では会社の代表の価値観に共鳴しているのかもしれません。

いただいたコメントの冒頭の箇所では、会社の代表さんという外側を通じてみたARX-7さんの内側を投影していると言えるのではないかと思います。
他人についての見解にどう評価を付けるかにより、逆に自分の見解が明確になるということですね。
こうした投影が浮き彫りにされる構造は金銭に対する事柄ではなく、あらゆる人間関係に当てはまるかなと私は考えています。

ゆえにこそ、軸足を自分で見定めることが重要だと私は思っています。結局、お金についてどうするかを決めるのは自分ですので、関心をご自身だけに振り向けたほうがいいのかなと思いました。

お金による贅沢によって幸福を得るかもしれませんし、欠乏を感じ続けるかもしれません。また、お金とは無関係に幸福を感じるかもしれませんし、そうではないかもしれません。

いずれにしても、今以上にいい方向にご自身を見定めていくというのが良いだろうと私は考えています。
「しっかり自分を見定めながら生きていきたい」という言葉はあらゆる面から検討してもとてもいい言葉だと思います^^
2011年5月24日 22:51
99,9パーセントは金で解決する!という男がおりました。

でも本当に大切なものはその0、01パーセントじゃないの?と、憎らしいので言ってやったことを思い出しました(^。^;)

やりたいことをやるのには、先立つものがないとね。

地道に働くしかない私だけど、貯まったら使う!という楽しみの為に頑張ってます

子供に読み聞かせた本で子供がお買い物ごっこをする話なんだけどその金額はすべて10円ww

今だと105円かな?(笑)100円均一のお店は好きww
コメントへの返答
2011年5月25日 2:08
うーん、本当に大切なものを決めるのはやはりその人次第ではないでしょうかね。
99.9パーセントは金で解決できるという人の信念を論理的に打破することはできません。逆も然りで、0.01パーセントの残りの箇所が本当に大切なのだという乙女さんの見解も誰も否定できません。

>地道に働くしかない私だけど
「しかない」と限定する必然性はないですよね。あらゆる理由を見出せるかもしれませんが、その理由を列挙したところでそれは徒労に終わるでしょう。結論は「しかない」しかないのですから(笑)
だから、言葉・表現というのはとても重要だと思います。現実が「しかない」状況であってさえ、何気ない言い回しをチェックされるといいかなと私は感じました。
仮に私が乙女さんに100億円ほど贈呈する可能性だってあるわけですよ(笑)そうしたら、「地道に働くしかない」という見解はあっさり崩れます。
多様な可能性があるということです。
私はそう思います。

100円均一も宝の山ですよ。単純に価格が安いということだけではなく、商品としての面白さや価値を私は認めているからです。
とある会員制高級クラブに行ったことがあるのですが、そうした場所だから提供されるサービスに途方もない価値があるかといえば、それは本人の考え方次第だと思うんです。
だから私は価格よりも姿勢(考え方)を重視しています♪
2011年5月24日 22:53
あ!タイトル変わったんですね^^ レベルが私に合ってきたヽ(`○´)/
コメントへの返答
2011年5月25日 2:12
タイトルを変えてみました!
人間ってのは、ラジオを聴く要領と同じで、短波のような低周波数もFMラジオのような高周波数でも自由自在に楽しめる存在のはずで、レベルは常に変動すると思いますよ~
常にスライムと格闘しているだけが人間ではないし、同時に裏ボスを一撃で倒しているばかりが人間ではないし、いろいろあると思いますわ~
2011年5月24日 23:16
こんばんゎ~☆

今日も絶好調ですね♪
「お金が好き」と公言する人はあまり得意ではないのでwww
チョット、ドキドキしながらブログを読んだのですが
ワルメーラさんが苦手な人にならなくて良かったです~☆w

今度ゆっくり、色々な話を聞かせて下さい(*^^*)


コメントへの返答
2011年5月25日 2:19
こんばんは^^

温泉に浸かってますます英気を養ってますよ(笑)

人間って、自分自身ですらすべて把握できていないのに(心の奥底では把握していると思います)、他人のことをそう簡単に把握することはできないと思うんですよ。
だから、「お金が好き」という言葉に抵抗感があったとしても、もし人間交流を活発にしたいのであれば、いま少し踏みとどまるのも手かもしれません。
もう少し他人の見解を理解しようという余裕があってもいいかもしれません。
しかし、私が抵抗を覚えてしまう局面に仮に出くわしたら、私なら無視して他のことを考えますね~
自分のペースを保持するためです。
これはとても重要だと私は考えています。
あゃおさんが実践しているマイペースってやつですよ♪

ほい。いろいろなお話をしましょう!
お好み焼きパーティでもしましょうかねぇ(笑)
2011年5月25日 14:54
お金は大事ですからね~!今の世の中、お金があれば大体の事は満たされる様な気がします(´Д`)
ある意味、凄い世の中だなー(笑)
コメントへの返答
2011年5月25日 17:50
おそらく一日のうちでもっとも手に触る頻度が高いのがお金かもしれません。考えてみれば、こうしてネットをしているのもプロバイダーにお金を払って閲覧しているわけですし。見えない部分にもお金が関わる箇所は非常に多いですね~
それくらいに今の社会はお金を中心にして動いているということでしょうね。
電子マネー化が進んでも、お金が中心であるという社会はしばらく続くかと思います。
ですので、お金とのいい関係を考えてみたいな~と思うんです♪
愛車との対話と同じような感覚ですね(笑)
常に接しているのであれば、その相手(今回の場合は「お金」)とのいい関係・付き合い方を考えるのが一番賢いと思うんですね^^
2011年5月25日 15:46
変態な私もお金だいすきよぴかぴか(新しい)
楽しい事にお金を使うるんるんこれが生き甲斐(笑)
コメントへの返答
2011年5月25日 17:55
同じく変態な俺もお金は大好きだよ!
そうそう、楽しいことにお金を使うのが一番だね。そういうときは気分がいい。もやもやっとするようなときはお金を使わないもん。

ところで、お金と思考ってリンクしていると思うんだよね。
楽しいことに楽しくお金を使えているときというのは心も調和している。逆のときはそうではない。
だから、常に楽しくをモットーにお金を使っているよん!
まあ、人はそれぞれだから貯金することがこの上なく楽しいのであれば、消費するより貯蓄したほうが絶対いいだろうね。
経済学でも最近は人間の心理を勘案した行動経済学なんて学問が生まれつつあるし、お金と心理の関係についてはもっと研究が進むのではないかな~

2011年5月27日 3:34
こんばんは(^^)

深くて凄い話題を持ってきましたね(^^ゞ

言われる通りだと思います。
ご自身で言われているように、イイ事書いてあると思いますし(*^^)v

手段であり、目的。。。
そのせいかうちにはお金が留まりません(^^ゞ
あると使ってしまいます(^^ゞ

人から見るとそこ?ってところだったりしますが、自分の中で使いどころで使って、また明日からがんばろうと思える使い方をしているとは思いますが欲が深いせいか足りてません(^^ゞ
だから頑張れると思います(*^^)v

コメントへの返答
2011年5月27日 11:21
いつもコメントをお寄せいただき、ありがとうございます^^

金銭に関する話題はとても日常的で身近だと思うのです。ですので、自分とお金との付き合い方という面を重点にして、お金について考えてみれば、人生全般においても好影響を及ぼすのではないかと思っています♪

お金をどう使うかといったことや、お金に対する感情というのは、人それぞれだと思うんです。私はご存知のとおり、最近テニスにはまっていますが、人によれば、テニスにお金を使うことなどどうでも良いことでしょう。
しかし、私なりに満足しているので、それでいいんです♪
人は人であり、自分は紛れも無く自分という姿勢を大切にしたいと私は考えています。
お金について、新しい意義を付け加えるとすれば、人は人で、自分は自分という姿勢を明確にするためのツールであるとも思っています。

欲に関しては私は肯定的です。欲があるのが当然だと思います。悟りの境地に至れば、そういうものも無くなるのかと思いますが、欲自体は、意欲という言葉もあるくらいですし、前向きないいスタンスだと思います。釈迦もイエスも欲そのものを否定したとは思えないんです。
ただ、「欲=エゴ」とは違うかなと私は考えています。しかし、エゴの定義も人それぞれですし、ご返信が極めて長くなるので、機会があれば記してみたいと思います^^
それでは良い金曜日を~♪

プロフィール

「生まれは磐梯平 人呼んで珍粕と申します http://cvw.jp/b/730895/48587142/
何シテル?   08/08 00:33
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation