• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月28日

芋を飲みながら思う

芋を飲みながら思う 先ほどから芋焼酎をストレートで飲んでおります。
すっかりリラックスモードですので。
テニスの練習も今日はお休みです。
家で素振りくらいはするかもしれませんが。

もともと酒精に強い性質らしく、昔はヴォドカを一気飲みしていたりしていました。
そういうわけで、私自身、顔が赤くなる程度のことはあるのですが、飲み会に行っても
割合と冷静になってしまう自分がいるのです。
周囲が酩酊したときに、なぜ酒精の受容度合いがかくも異なるのかな、なんて考えたりもしていました。

昔、泥酔していた人を起こしてあげたときに(あれは新宿駅でしたな)、
「あんたはいい人だ、カラオケいこう!」なんて言われまして(笑)、代々木のカラオケ屋に入ったことがあります(入る私も私ですが・笑)。
結局、素面の私だけが夜通し歌い続け、朝になり泥酔していた御仁はきょとんとした眼で私を見つめているのです。
酒精の作用とは摩訶不思議で面白いものだなと思いました。

酒精の作用を見たり、経験したりしていると、人間の脳みそ(大脳新皮質)で考えている理性というのは容易に変容するものだなと思うようになりました。
ですので、私は理性も大切にしますが、人間観察する上ではやはり感情の奥底を覗いてしまいます。
西洋哲学は特に近代に入ってから、「理性」を重要な要素に置いてきたように思いますが、その理性の基底となるものは感情であり、それは当人ですら、普段意識できないのではないかなと思っています。だから、私は心理学にも興味を持ちました。

フロイトの性衝動(リビドー)を中心とした心理判断にはピンと来なかったので、主にユングですね。ラカンを読むほどははまりませんでした。ユングの「集合的無意識」という概念が私には実在性があると思えるんです。
集合的無意識とは、人それぞれの意識は根底で繋がっているとでもいえばよいでしょうか。
しかし一方で、私は個性というものがあると信じています。
ですので、人それぞれということを大切にしています。

人間存在が互いに繋がっていることと、人それぞれ異なるという二律背反は両義的なものとして共存しうると思っています。
悟りという世界の実際というものを想像するならば、「人間(どころかあらゆるもの)は本来一つである。しかし、同時に個別的である」という風に私は考えています。
考えなくても良い事柄かもしれませんし、私は思索し続けるほど哲学的な人間でもないので、普段は放擲しておきますが、時折、以上述べたことを考えたりします。
酒精のなせる業なのかもしれません。

なんてね(笑)
ちなみに私は文学部哲学科出身ではありましぇーん~~















ブログ一覧 | 自宅でまったりと | 日記
Posted at 2011/05/28 22:11:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

腰痛が……🤣
ポンピンさん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

このマッドガードこうてみた・・・( ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2011年5月28日 23:00
そういえば私も大阪に居たときに阪急電鉄に乗ってて、隣の知らんひとと話してて気に入って、飲みに行こうと言ったら断られたことがあります。ええ、その時も当然酔っ払ってました。
コメントへの返答
2011年5月29日 5:45
人間は飲むと他人と親密に接したくなるものなのでしょうかね。
そのように気軽に他人とお話をして交流を深められるというのは酒精の効用かもしれませんね。

阪急電鉄という言葉から、思わず阪急の路線の一つである今津線を思い出してしまいました。試写会で『阪急電車』を観たことがあるので(笑)
昔は神戸空港から大阪市内に行くときに阪急をよく使いました。阪神間では、ほかにJR・阪神と選択肢があるのですが、あの独特の茶色が好きなんです。東京にはないカラーですね。
2011年5月28日 23:58
僕はお酒ダメなんです(^^;)
コメントへの返答
2011年5月29日 5:47
お酒が無くとも人生楽しく過ごせますからね~
何せクルマがありますからね(^^v
2011年5月29日 0:57
哲学科なんですか?どうりで哲学的だ 人間の格についてどう思われます?

いやん 答られてもわかりません(笑)

私も人間観察が好きで カウンセラーになりたいと 思ったりしたんですが 大学で学んでないとダメなので 相談員程度でいいかな
愚痴聞きやとか猫2

コメントへの返答
2011年5月29日 6:04
「哲学科ではない」ですよ(笑)
生命の仕組みについて研究したり、インターネット環境を構築したり、法学・経済に通暁していたりと、文系理系問わず、いろいろな人間が集まる学部でした。
専門分野に拘らない学風でした。
哲学的思索をする学友もいましたよ。

人間の格ですか?
格付けという言葉があるくらいですから、一人の人間をある属性(枠組み)に分類することですよね。
しかし、文面からは品格という意なのかなとも受け取れますが、どうでしょう?

「いやん」なんていわれてしまうと、もっと「いやん」といわせたいので、少しだけお答えいたします(笑)

品格とは、上品という言葉に象徴されるように、その人の挙措動作や話しぶりなどから醸し出されることを指すのだと思います。
そしてそれはどうやら感じ取るものらしいという気がしています。
さて、ここで問題です(笑)
では、上品な人に共通した点は何かといえば、何だと思います?

通信教育などで資格を取ることができませんか?それにカウンセラーでなくとも、人間を観察し、人間と向き合うことは十分に可能ですよ♪
2011年5月29日 8:56
共通点ですか? 学歴が高く 金持ち

生まれ育った環境によって 自然と身につくものだと思うけど…

いやん いやん ← 2回もいっちゃいます(笑)

コメントへの返答
2011年5月29日 21:13
なるほど~
たしかにこれらは品格の高さと比例しているような気はする。しかし、証明はできないね。
立ち居振る舞いが優雅で言葉遣いも温厚・配慮に富んだ、一般的に流布される「上品さ」を感じ取るときに、乙女さんはその印象を受けたのちに、その上品な人の学歴の高さやお金持ちぶりに気づくことが多いということだね。
そして、上品さが生まれ育った環環境次第で身に付くということは、上品な人の両親もまた学歴が高く・お金持ちである可能性が高いということですな。
それでは逆に考えると、なぜ学歴が高くてお金持ちだと上品になるのだろう?

>2回もいっちゃいます(笑)
2回もっ!!
しかも笑いながら!?
すごいですね~(爆)
2011年5月29日 14:10
こんにちは(^^)


「人間(どころかあらゆるもの)は本来一つである。しかし、同時に個別的である」

スミマセン、分かるような分からないような。。。
お酒が入る事で、少しずつ本音、本性(?)が出るのは分かりますが、そこも結構計算して出すことや、出される事もあったりして難しいですね。。。

自分の場合は、年のせいか最近泣くようになったようですが、意識はあるので困ったものです(^^ゞ
コメントへの返答
2011年5月29日 21:26
こんばんは^^

万物は本来一つであり、同時に個別的であるということを、けいさんという存在を通じて、ご説明いたします。

けいさんならば、けいさんというかけがえのない個性があります。この個性は他の誰とも違います。

しかし、同時にけいさんは、奥様や私やリバティとも同時に繋がっている。

この両者が同時に共存しているのが人間ということです。

う~ん、何かもっと簡単な例があるといいのですが^^

お酒の面白さは、各人各様に酔うことで、また酔わない人もいるということだと思います。アルコールに対する反応に個体差がありますよね。なので、個体差なりの反応や行動がある場合もあるでしょうが、あまり難しくは考えていません^^
ただ、一人の人間をとっても、いろいろな感情の変化をするんだなということが衆目にわかりやすいのが酒席で、それがまた面白いと思います^^

意識があって泣いてしまうのですか。
意図していることと、肉体の反応が別個に作用しているということですよね。なにやら不思議ですね~^^






プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation