• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月30日

ニッポンのココロ

ニッポンのココロ 日本人の心の象徴とひとえに申しましても、様々にありますが、やはり温泉に入浴するときに、己が日本人であることを強く意識します。日本らしき心象風景を、温泉に入浴するとき、一身に感じます。その日本らしさというものが、いかなるものかという理窟はいまはさておき。
共同幻想としての国家への愛よりも、理窟抜きの共同体への愛着の念を私は大切にします。
むろん、海外にも入浴する温泉はありますが、スッポンポンで老若男女が楽しめる温泉風情といえば日本ならではのものでしょう。

てことで、温泉に入ってきます♪ビバ、スッポンポン~♪
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2011/05/30 20:49:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2011年5月30日 21:34
温泉は最高ですよね~

ニッポンのココロが一番感じられるいうことには全く同感です!

もっと言えば自分が生きているという実感が得られます!
コメントへの返答
2011年5月31日 0:31
温泉にはまりだしたのは、社会人になってからなのですが、爾来魅力にはまっています♪

日本は温泉が豊富なこともあり、神話の時代から温泉が息づいています。道後温泉などが有名です。病を癒す話で道後が出ています。
ですので、自分が生きているという実感は民族としてのDNAに根ざしているのかもしれません。

風呂に浸かるという点だけいえば、古代ローマや中世ヨーロッパにもあり、混浴でした。が、日本と異なり、廃れてしまいました。もっとも、日本で湯に浸かる習慣が一般化したのは江戸時代になってからですが(それ以前は蒸し風呂が主ですね)。

それはさておき、神話時代より、温泉は日本人と不即不離の関係であり、それゆえに日本文化を語る際に温泉は不可欠であるといっても差し支えないと思います。

週末も温泉に行って、生きている実感を得てまいりましょう♪


2011年5月30日 21:55
温泉…
たった今前のブログにそのようなコメントを…(爆)
コメントへの返答
2011年5月31日 0:35
私と発想の回路が似ていらっしゃるのかもしれませんね(笑)

サーモン(を含め寿司全体)も温泉も最高です♪
そして、日本で暮らせる幸せをかみしめる毎日です♪

2011年5月31日 1:50
こんばんは(^^)

温泉、イイですよね(^^♪
30代になるまでは良さが分からず、カラスの行水、シャワー浴びれば良いと思っていたのも遠い昔です(^^ゞ

今は、ゆったり温泉。。。
温泉宿で美味しい料理を食べて、ちょっと飲んで最高の贅沢ですね(^^♪

最近、阿部寛さん主演で映画化か決まった『テルマエ・ロマエ』と言うお風呂をテーマにしているマンガにハマっていたりします(^^ゞ
コメントへの返答
2011年5月31日 23:42
こんばんは^^

私は外風呂自体に魅力を感じない性質でしたが、高校を卒業して風呂無しのアパート(なんと渋谷区で○千円の家賃・笑)に住み始めたあとに、銭湯(外風呂)の良さを知りました。
そして、温泉の良さを感じたのは、社会人になってからです。
細かい泉質について詳しくはないのですが、温泉に行く・入浴する・リラックスするという行為それぞれが甘美なひとときを提供してくれます。
これを論理的に説明せよといわれても難しいのですが、なぜかくも気持ちがよいのでしょうか。

お風呂をテーマにした作品とは面白いですね。『テルマエ・ロマエ』というタイトルから筆者の知識が伺えますね^^

2011年5月31日 20:04
こんばんは。遅いコメント失礼します。

温泉は、小学校の頃はよく行っていました。

俺がかつて行っていた温泉は、市営の温泉だった(銭湯ではなく、本当に温泉です。)ので、市民ならだれでも入れる、つまり、ほかの温泉で入湯を断られたひとがたくさん来ていました。もう、冬なのにそこらじゅうで桜が咲き乱れたり、温泉を鯉や竜が泳いだりしていました。(その方の正体を知ったのは、俺が温泉に行かなくなった後でした……)

温泉は、自分の好きな温度に調節することができないため、当時はあんまりいいところとは思っていなかったですね。

久しぶりに、入りに行きたくなってきました。
コメントへの返答
2011年5月31日 23:49
こんばんは。
コメントに早いも遅いもありませんので、どうぞお気軽に。

なかなか比喩的な表現を用いておられますね(笑)
最近は刺青を入れている人を見かけませんが、入湯するくらいならいいのではないかなと思っています。

市営の温泉とは贅沢ですね!
実はこちら世田谷にも温泉が湧いております。銭湯形式の温泉があります。よって、東京都の公衆浴場組合の管轄になると思います。
都区内では貴重な駐車場付銭湯で、今も元気に営業しています。
http://www.soshigaya-onsen21.com/index.html

温泉にせよ何にせよ好き好きですからね。
温度調整できない点については、適宜半身浴をしてみたり、湯からしばらくあがったりして調節しています。
なお、温泉(ないしは温泉施設)により温度差がかなりあるので、ご自身に適した温泉を探すのも面白いかもしれませんよ♪
2011年6月3日 23:26
上げ膳据え膳の温泉に行ってのんびり癒されたいなあ。。

スーパー銭湯も好きだけど。

ちなみに女性もタオルで隠してる人なんていませんよ。
コメントへの返答
2011年6月4日 21:06
群馬には立派な温泉街がたくさんあるじゃないですか。日帰りでも充分だと思うし、これら温泉街を堪能したら?
伊香保や草津なんていいですなー

女子はスッポンポンらしいね。胸にタオルをあてるのかな?
男子風呂では、きんとたまの隠蔽をしている人も結構います(笑)

プロフィール

「涼しい。昭和の夏という感じ。」
何シテル?   08/13 09:44
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation