• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月17日

ボルボカーズからの案内

ボルボカーズからの案内 クルマ変態の私にとって、嬉しきモノが、先だってポストに届いていました。
ボルボカーズより最新のボルボその他の車種が掲載されたものが届いたのです。ありがたや、ありがたや~♪
そこで感謝の意味を込めて、ほんの少しだけ、ボルボのクルマについてお話しましょう。

ボルボカーズには入店したことがないので(なぜウチ宛に届いたんだろ・笑)、ボルボについては知らないことも多いながらも、最近の流線基調になったボルボの車種展開をじっくりと好意的な眼差しで見ています。
私にとってボルボのクルマというと、物凄く安全面に力を入れていて、角ばったワゴンのイメージが特に強いです。レンガと呼ばれていた時代のボルボですね。
無論、今でも安全面への取り組みは世界有数なのでしょうが、デザインに躍動感が出てきたなというのが、ここ十年近く感じてきたことです。
ここで、mitsu@さんとのGTIドライブで、箱根長尾峠で休憩しているときに、ボルボが走り過ぎたことを思い出しました。ブランニューモデルのV60に関する話がその後に出たような記憶があるのですが、届けられた誌面では、まさにV60をメインとした編集構成になっています。

V60について記しましょう。
リアコンビランプ部のデザインが面白いですね。鎌みたいな形をしています。
流線的で躍動感あるデザインにさらに拍車がかかっているようにも思えます。
フロントマスクも逞しくなりましたね。これはアリかと思います。
新しいボルボのイメージが構築されるエポックメイキングな車種になると予想しましょう。
また一つ、魅力的なクルマが誕生したことに強く感謝したいと思います。

さ、今日はプリメーラに燃料をたっぷり入れてこよう♪
ブログ一覧 | 自動車 | クルマ
Posted at 2011/06/17 18:15:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年6月17日 18:46
こんばんは(^^)

自分もボルボは角ばっていて丈夫のイメージあります。
ワルめーらさんが言われるように、ここ数年はイメージがやわらかくなったので、パット見ボルボと分からなかったりして(^^ゞ
自分の中ではやっぱり角ばったボルボがボルボらしくて好きです。
ただ、見慣れると、変わるのかも知れません(^^ゞ
コメントへの返答
2011年6月18日 18:21
こんにちは^^
やはりボルボといえば、角ばったイメージがありますよね。
私だけではなく、私と同世代でもそういうイメージを持つ人が多いと思います。

フロントマスクが特にマツダのクルマに似ているようなイメージもあります。確か、マツダもボルボも同じフォードグループだったときがありましたよね。そのせいかなとも思います。

私も角ばったボルボが大好きなのですが、やはり変化はあったほうがいいと思うので、ボルボを応援しています。既に登場しているクルマはいつでも楽しめるわけですし、それならばいつまでも変わらないデザインを出すよりも、大胆に変わって新たなブランドイメージを出すほうが消費者側としては面白いなと思います。


2011年6月17日 19:33
こんばんは!

過去に97y V70R乗っていましたがボディは非常に頑丈でしたね。
ただ電装系のトラブルは多かったです(^^;
今回のV60は私もなかなかカッコイイと思っていますよ♪
コメントへの返答
2011年6月18日 18:23
こんにちは!

頑丈ボディですね!
私も車種は忘れましたがレンガボルボ時代のボルボの後部座席に座っていて、ボルボの頑丈さを実感したことがあります^^;;

V60は最近のボルボデザインからまた一歩アグレッシブで特徴のある顔付きになりましたね。
市場に出回るのが楽しみです♪
2011年6月17日 20:10
僕のビートはボルボの赤です。
ホンダ純正赤とはちょっと違う♪
コメントへの返答
2011年6月18日 18:31
閣下殿のビートは一味違うんですよね!
明日も行けなくはないですが(遠乗りのプロですから・笑)、中国・四国地方の地図がないので、大まかなドライブルートを地図にて構想したいと思っています。
実車を拝見する日を楽しみにしています^^

そういえば、私もボルボレッド色配合の缶スプレーでセンターコンソールやグリルを塗装した記憶が蘇ってきました(笑)
ついでに、ボルドーの赤が飲みたくなりました(笑)
2011年6月17日 22:26
街中では見かけないのに、やたら見かけたよねぇ。

買えって事じゃ?ψ(`∇´)ψ
コメントへの返答
2011年6月18日 18:43
ボルボで印象深かったのは長尾峠で見たものだけかな?

私がボルボワゴン乗りなら、低扁平タイヤ(ホワイトリボン付)にして、デカールを入れて、無論、アウトドアもできる、ど派手で実用性あるワゴンを目指すのだが(笑)、大人しめのクルマが多いイメージがある。これはまた美点なのだろうね。

ウチの近くだと、ボルボはそこそこ見るけどな~
最近はレンガよりもS系やV系が多いけれど。
mitsu@さんの住まいの辺りは外車横丁だから、マニアックなクルマが多過ぎなんだと思うよ(笑)

今は決算時期でもなんでもないよね。電話で別のメーカーから、新車が入ったので見に来てくださいという電話が今朝入っていた。
かっこいいクルマだよ♪
2011年6月18日 1:33
ボルボは頑丈なイメージがありますね!実際頑丈だとは思いますが(^^;;;)
コメントへの返答
2011年6月18日 18:54
昔はメルセデスとボルボが安全・頑丈だなんてことも言われていた記憶もあります。90年代中盤くらいまでですかね。

ボルボ発祥のスウェーデンは鉄が取れるのですが、岩盤がとても固いんです。なので採掘するために、非常に強固な採掘機械が発展し、それが自動車の鋼板作成技術に活かされ、ボルボの頑丈さに繋がったという話を聞いたことがあります。
酷道でヒットしても安心♪(笑)

昔、Aピラーを透明化して視界を多量に確保することで安全性(アクティブセーフティ)を実験をしたこともあり(Aピラー剛性は損なわれないようにです)、常にアクティブ・パッシブの安全を希求しています。ですので、耐久のお供に最適ですよ~(笑)
ブラインド部分が少なくなれば、酷道走行では今以上に早く通過でき、いろいろな酷道をいっぺんに楽しめるようになりますよ(笑)



プロフィール

「33は強化フロントスタビブッシュとかまた渋いところから攻めようとしているので、こっちはどうしよう。
レイルのリアバンパーのバーとか。

シェルのステッカーが剥がれていたので、取りました。
ラリー仕様仕切り直し。限定復刻したモンスターのJノーズ買うか(笑)」
何シテル?   08/10 00:25
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation