• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月29日

人間心理考察《山モードと海モードとの違い》 ~コールマンの椅子に腰掛けながら~

人間心理考察《山モードと海モードとの違い》 ~コールマンの椅子に腰掛けながら~
書斎の椅子をコールマン製のものに変えてみた。
もう部屋の中にいるだけで、アウトドア気分というわけだ。
照明もほのかな橙色のものに変えてみようかな。
気分としては橙色のほのかさが、アウトドアという環境に似合っているように思える。

山間いの渓流や海でバーベキューをするのがいいかな。
渓流に足を浸しながら、絶えることのない清らかな水を静かに眺めるのもよし。
大海原の潮騒をBGMにして、白波に沿うように泳ぐのもよし。
後者ならナンパするという楽しみもある(爆)

そうそう。不思議なことなんだけれど、山というのはどちらかというと自分の内的なものが満腔としていて、山を登る楽しさや見晴らしの良い場所に到達したときの満足感がまず初めにくる。すれ違う登山者と気持ちの良い挨拶を交わすことはあるが、ナンパしようとは考えない。
ところが、海の場合は、広大な空と海がもたらす広漠な空間のためだろうか。開放的な自己が発露される。
もっとも、私はいつでもナンパを考えているわけでもなく(半ば冗談で書いているのだよ)、案外と淡泊なのだけれども(理由はわからない)、気分としては見知らぬ異性とのカジュアルな交流が、夏の海には似つかわしいように思える。自由闊達な人間の本性が発露されうる空間。それが夏の海なのではないだろうか。
異性との恋物語を歌う際にも、険しい山よりも海が似つかわしい。それも夏の開放的な海原が似合う。

どちらも魅力的である。
そして、それとは別に、山と海という二大自然における人間心理の違いというものにすごく興味がある。
十分に心理学の領域として考察されてもいいんじゃないかなと思う。
そして、そのことをネタにした本を出したら売れそうな気がする。



ブログ一覧 | 思索 | 旅行/地域
Posted at 2011/07/29 23:24:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

連休2日目
バーバンさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2011年7月30日 0:21
海がないので、海を見ると、感動します。

夏の海のあの開放感はなんなんでしょうねえ。若いころを思い出します。



部屋の中でアウトドア気分になれちゃうなんていいじゃないですか。

私の部屋はイルミがあるので、毎日がクリスマス気分(笑)

コメントへの返答
2011年7月30日 0:28
ほんの百キロも走れば素晴らしい太平洋の大海原があるじゃないですか。
是非とも感動してきてください♪
そして、海原に行くときには、是非ともZの幌を全開にしてくださいね^^v
なんなら私が助手席に乗りますが(爆)

開放感を感じる原因として、お互いの服装が暑苦しくないのも理由かななんて思っています。お互いに肌が露出していると、スキンシップをとりたくなるのが人間なのではないかなと推測しています。

アウトドア気分満載の今宵でございます。幸せなひとときを過ごしていますよ!こんがりと焼いた肉が食いたくなりました(笑)

毎日がクリスマス気分ですか(笑)
今度、広瀬香美のCDを貸しますヨ(笑)
2011年7月30日 12:44
こんにちは。

僕は山(峠)も、海(湾岸線)も大好きです(笑)

海と山どっちが好きなの、と聞かれたら、即答で山です。というより、それしか知らないんですよ。小さいころは、北関東自動車道は無かったので、海にはめったに行きませんでした。

写真の一番左端に写っているBJ40(FJ40?見た目ではわかりませんね)ランドクルーザーのミニカーは僕も持っています。山や海で遊ぶのにランクルはぴったりですね。1ピースの釣竿も、長いサーフボードやスキー板もルーフキャリア無しで積めますし、山奥の渓流に向かう未舗装の林道も問題なく走れますからね。

昔、親父がHJ61ランドクルーザーに乗っていたせいか、旧型のランクルが大好きです。特に、丸目のランクル(40、50、60、70系)が好みです。

コメントへの返答
2011年7月30日 13:12
こんにちは。

湾岸線は大海原の開放的な雰囲気とはまた別種の魅力がありますね。峠もそうですが。

私も内陸部に住んでいたといえばそうなのですが、家族によく連れて行ってもらったので、海には馴染みがあります。田舎も海の近くでしたし、海が大好きでした。
山(峠ではなく)の魅力を感じはじめたのは、ここ数年のことです。

なお、私は常磐道や関越道が未開通だった時代も知っており、東北道も川口から先に首都高が繋がっていない時代を知っています。外環も無かったですね~(笑)
ということで、北関東というだけで、遠いなあと思っていました。
遙かなる世界という感がして、それが今のドライブ旅好きに繋がっているのかなと思います(笑)
余談でした。

ランクル・パジェロとジムニーは世界の誇りだと思っています。
インフラ整備されていない地域でも十分に通用する走破性能は、見事なものです。我がプリメーラのお手本となる名車です(笑)

40系のデザインは印象的でいいですよね。今のランクルも豪華絢爛でいいと思うんです。しかし、コメントしていただいたいように、まさにアウトドア用途で使用するとなると40系が相応しいと思います。

61系ってどんなデザインだったかなと思い、検索してみました。一気に近代化が進んだという感がしますね。でも、ランクルの魅力である無骨さは損なわれていませんね。

今ならFJクルーザーですかね。
さっそくお台場で見てきましたけど、ニューミニやニューチェンクなどと同様、うまく新旧のいいところを取り入れていますね。
判子があれば押してました(笑)

プロフィール

「33は強化フロントスタビブッシュとかまた渋いところから攻めようとしているので、こっちはどうしよう。
レイルのリアバンパーのバーとか。

シェルのステッカーが剥がれていたので、取りました。
ラリー仕様仕切り直し。限定復刻したモンスターのJノーズ買うか(笑)」
何シテル?   08/10 00:25
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation