• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月19日

信州より帰還

信州より帰還 まず地図を広げて、信州上田市の鹿教湯(かけゆ)温泉郷辺りに注目していただきたい。此度のブログで記すドライブルートは鹿教湯温泉郷から始めよう。

東信地区の主邑である上田から中信地区の主邑松本まで一気に到達することができる三才山(みさやま)トンネルは有料道路である。非常に山深いところにトンネルが掘られている。
信州という土地は実に広大で、山国でもあるため、地域ごとの独立性や孤立性が高い。それ故にか、東信上田地区はどちらかといえば、松本を中心とした中信圏との交流は疎らだったように思える。しかし、トンネルの開通により少なくとも交通の面においては、上田と松本は密になった。
なお、上田側手前にセブンイレブンがあり、そこで割引券を販売しているので、ドライブの参考にどうぞ。
道路は全体的に快走路である。高速域が楽しい道路であり、高低差があるために速度がかなり出てしまう。

松本市は長野市と比肩しうるほどの大都市で、松本市に本拠を置く信州のテレビ局もあるくらいである。廃藩置県後の一時期に長野市を中心とする地域と松本市を中心とする地域は別々の県になっていた。巷言われる長野市エリアと松本市エリアの不仲はこの辺りから発生しているものと思われる。
今回は市街地には行かずに、浅間温泉郷を抜けて、美ヶ原林道を登坂してみた。名称の華々しさとは裏腹に急勾配で狭い道が続く。コーナーも多く非常に走りがいのある道路である。やがてぐんぐんと高度を増して、武石(たけし)峠に到着する。
ここから、美ヶ原高原に行くためにはいったん山を下りなければならない。
自然保護の観点から、美ヶ原高原に向かう近道は一般車両の通行が禁止となっている。
よって、武石峠から県道62号線を下り、そして私が密かに「裏ビーナスライン」と呼んでいるぼこぼこの舗装道路を伝い、美ヶ原高原まで登坂するのである。美ヶ原高原より南方向は道路の整備されたビーナスラインが通っているが、北方向はさして整備されたとは思えない山道が続く。他県ナンバーも通過する道ではあるが、本家ビーナスラインに比べれば僅少である。そこで、私は裏ビーナスラインと呼んでいるのだ。

美ヶ原高原は涼しいというよりも、少々肌寒いくらいだった。周りに遮るものが何もないために風がもろに肌にあたる。
高原内にある牛伏山の山頂まで登ってきた。山頂付近は石が積み重ねられていて、これは人為的な構造物であるが、いかなる謂われで石が積み重ねられるようになったのかはわからない。
私はといえば、突風吹き荒れる中、積み重ねられた石の上に登り、日本でも屈指の大眺望を満喫したのであった。因みに、私一人しか頂上にはいない。
既に夕方になっている。

ビーナスラインは景色を堪能しながら走るのも楽しいし、少々エンジンに活を入れるような運転をするのも良い。だんだんと空が暗くなり、時折霧に見舞われる。
こうした環境にいると、私はものすごく運転に集中することができる。
気が付いたら霧ヶ峰の湿原まで来ていた。
ここは箱根の仙石原みたいな低草が広がる湿原地帯であり、名称の通り、靄がかっていた。

大門街道を南下し、八ヶ岳エコーラインを南下、やがて山梨県に入り小淵沢までドライブする。
ここで、甲州街道を利用して下道で帰ることも考えたが(夜は特にガラガラなので案外と早い)、中央道での高速運転も魅力的だし、サービスエリアで夕ご飯を食べたかったので、中央道に乗った。双葉・談合坂のSAに立ち寄り、高速道路に峠がミックスされたような中央道を快走する。
八王子料金所を過ぎてから、東京に戻ってきたのだなという意識を強くした。電灯が煌々と高速道路を照らし、高速道路にはタクシーが目立った。夜の東京らしい風景である。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2011/08/19 13:46:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2011年8月19日 16:20
上田と聞くと北向き観音を中心に お寺まわりをした事を思い出しました

今まで 長野の高原をドライブするという気持ちに何故かなれなかった
むしろ避けてた冷や汗
先月チロルの森から 霧ヶ峰 白樺湖と 助手席ではありながら 走っているうちに Zで走りたいと 思いましたね車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

ワルめーらさんのコースを参考に 今度行ってみようかなあ揺れるハート
コメントへの返答
2011年8月19日 18:13
牛に牽かれて善光寺。Zとともに高原へ!

お寺巡りもとてもいいと思います。諏訪大社など神社もまた歴史あるものが信州にはありますよね。
北向観音の近くはよく通るので、いずれ拝観したいです。

もともと日本人の信仰はアニミズムで、あらゆる自然に神々を見出だすという素朴なものでした。仏教が伝来し、今となってもそれは変わらないでしょう。
ゆえにこその高原ドライブであります(強引な展開・笑)。
ドライブをしながら、折々の美しい自然に気分をよくしてください。これら大自然には確かに神や仏が宿っています。
およそ大和撫子であれば、高原をドライブして、神仏を感じることでしょう。
お寺詣りと共通した妙なる心が浮かび上がってくるはずです。

なお、高低差がある道が多いので、エンブレを効かせてくださいね~!
エンブレを制すものは信州を制すという言葉もございます(笑)

プロフィール

「生まれは磐梯平 人呼んで珍粕と申します http://cvw.jp/b/730895/48587142/
何シテル?   08/08 00:33
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation