• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月22日

日曜夜ドラ

日曜夜ドラ はじめに。
トップ画像と本文中に登場する道路は別の道路です。
-----------------------------------------------------

霧雨がちらつき、時折霧がかかる。路面は濡れている。いい感じではないか。

昨夜にちょっとした山林地帯を走ってきたのだが、あとで地図で確認したところ、峠付近では標高が七百メートルもある模様。
もっとも涼しくてちょうど過ごしやすい程度で、あまり平野部との温度差は感じなかったが。
道路の幅やブラインドカーブのレイアウトなどは裏ヤビツに似ている。しかし、こちらは裏ヤビツ以上に閑散としていて、ついぞ対向車を見掛けなかった。
因みに二速・三速のみの使用。二速ホールドでもいいかもしれぬ。

何れにしても、山道は気分を集中させてくれる。そしてその気分とは、冷静で落ち着き払った心である。時にワクワクした気持ちが加わることもある。

《付記》
画像に雪の写真を用いたのは静寂さからの連想ゆえ。冬の箱根で撮影した一枚。
けんさんからコメントをいただき、思うところがあり、画像を差し替え。
静寂さを表現するのも良いけれども、力強い愛車の姿を表したいなと思い直したゆえ。
俺は自動車が好きなんだなということを再確認したかった。けんさん、ありがとう。
なお、昨夜通った道路は差し替えた画像で写されている道路よりもトリッキーだと思う。
岩石は落ちていなかったけれども(笑)
ともあれ、ダンロップZ1スタースペックは実に安定していたのであった。ウェット性能の秀逸さを謳うだけのことはある。しかし、主体はドライバーである自分である。
自分を軸として愛車と協力しながら、ドライブを楽しみたい。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2011/08/22 13:02:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

紙遊苑
けんこまstiさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

本土を走る!①
shinD5さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年8月22日 13:18
こんにちは~!!

その通りで有りますね
山道走行は神経を研ぎ澄まし集中力を必要とします☆
心や身体や五感からあらゆる情報を入手し瞬時に判断を下す★
そして次に起こりうる場面に対応できるよう構えて冷静で相応な処置を望まれる♪
終着地点では程よい疲れが心地よさを誘う・・・(^-^)ノ

さて、外湯に行きませんかー(^0^)ノ”


コメントへの返答
2011年8月22日 14:13
こんにちは!
けんさんからコメントをいただき、なんだかホっとしています。
ブログの画像も、いただいたコメントから感じるところがあり、差し替えさせていただきました。愛車あっての自分であり、自分あっての愛車でもあります。不即離の関係であることを再確認したくなりました。

山道に関してはけんさんが大先輩ではありますが、けんさんがおっしゃっていることは私も常々感じておりますし、全国一億人(笑)の山道愛好者の方々も同様に感じているかと思います。
経験の差はあれども、基本的な原理は同じなのだなということを感じました。
また、不思議なもので、けんさんがおっしゃった山道走行での構えというものも、慣れてしまうと自然に遂行することができるんですよね。これが人間の能力の素晴らしい点だなと思っています。これは山道走行に限らずにすべての分野に関していえることかなと思っております。

蛇足ですが、数年前にとあるマシンを大破させたあと、「元気よく」山道を走らせる(笑)のは一人のときのみと決めました。しかし、お陰で自分自身や愛車との対話に集中できる面も多くなって良かったのではないかと思っています。何事もプラスの側面に焦点を当てている自分を再発見しました。

実は最近、ドライブに限らず集中力が欠如していたんですね。このネガティブな感情をどうポジティブに転換しようかと思っていた矢先に、久し振りにブログで述べた山道を走ってみようと思ったのです。うまい具合に山道に行くきっかけもありました。きっかけを作ってくれた環境にも感謝したいと思っています。

さて、ブログで場所を明かさずに記した道路ですが、おそらく、プリメーラで走るのは初めてかもしれません。冬場にトライしようとしたときは積雪でアウトでした。
それくらいに懐かしい道路でありました。場所は後でお教えしましょう(笑)
我々裏ヤビツ育ちにとって、非常に面白い道路ですし、けんさんも走行したことがあるでしょう。
馬力の多寡などまったく関係のないステージです(もっとも私はより多くの馬力を愛車に求めております・笑)。

おっ!外湯とはいいですね♪
是非ともまた一つ風呂に浸かりたいですね。場所はやはりおなじみの黒湯ですかね。それとも七○辺りまで行って透明なお湯でも浴びますか(笑)

コメントに対するご返信というよりは、我が事を縷々書いてしまいましたが、これもワルめーら流ゆえにお許しを。
いただいたコメントに対して自分なりに考えたことや発見したことを記したくなることがございます。
2011年8月22日 14:32
感じとって頂いたようですね・・・(^^★
自分が言わんとしていることを見事な推察に感謝です!!

同じく
「元気よく」山道を走らせる(笑)
には単独行動です☆
理由は、最期の時は「独りと愛車」で闇に葬る覚悟で走っていました
若さゆえの性ですね(笑)
それを食い止めたのは、今の配偶者様です、感謝をしなくてはいけませんね(^^)
今は観光ドライブへと変化をし
「能ある鷹は爪を隠す」でいきたいです(^^;

コメントへの返答
2011年8月22日 14:54
感じ取ったというよりは、コメントをいただき、なんとなく思い浮かんだことをご返答欄にて述べてみました。
しかしながら、ご評価いただき大変に感謝しております。
それにしても私の推察力は見事です。自画自賛です(笑)

人はそれぞれの価値観がありますし、どんな価値観も認めようと思っております。今の私の価値観もあくまで自分の価値観です。
ただし、自分の価値観ですから大切にしていきたいと思います。
ある出来事がきっかけで価値観が変わることがありますが、変化した価値観というのはだいたい、今の自分にとってはプラスに作用しているように感じられます。感謝です。

私はヤビツや箱根に始終通っていた頃から、長旅ドライブも好きで、当時から近畿や中国・四国などに足を伸ばしていました。ずっと下道でした。
長旅もまた不思議なもので、ある瞬間から脳波が変化して集中できる感覚がするのです。
そして、その脳波の合間に折々の素晴らしい光景を見て感動するのが大好きなのでしょう。

お互いに楽しいカーライフとそれに伴う充実した人生を送りましょう。
コメントをありがとうございました!

プロフィール

「保土ヶ谷パーキング。エアコンレスで来た。ここ一週間ばかり続いている咳喘息の如きものが地味に苦しい。」
何シテル?   08/15 17:05
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation