• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月09日

人間万事塞翁が馬と捉えましょうぞ ~愛着のあるテニスラケットから学んだ~

人間万事塞翁が馬と捉えましょうぞ ~愛着のあるテニスラケットから学んだ~ 人間万事塞翁が馬という中国の格言がある。
災いと思えるようなことでも思わぬ幸運に通ずることもあるし、逆もまたしかりということだ。まあ、幸福や災いなど人間の予想など付かないという喩えで、私は肯定的な意味で使用している。何が幸福であるかを、或いは何が災いであるかを決定するのは、現象そのものではなくて、自分自身の意思であると思うから。

テニス練習場にてショットを楽しんでいるときに、グリップ部先端にちょっとした違和感を感じた。そこで、急いでグリップ部を触ってみたりしたのだが、どうやらグリップ部が亀裂ないしは、折れてしまった様子。
明確にボキッと折れたわけではないけれども、触ってみるとグリップ部が左右に動くのでそう推測した。
推測したというのはグリップテープを巻いたままであったため、自宅に戻ってから検証しようと思ったのだ。

自宅に戻り、グリップテープを外してわかったのだが、グリップエンドが取れてしまったらしい。どのような力学によってそうなるのかはわからないけれども、まあ仕方ないかな。
覆水盆に返らずというし、この機会こそ人間万事塞翁が馬だとも思うのだ。
ラケット各部名称についても学習できたわけだし。

テニスラケット各部の名称について

実はラケットは二本持っているし、何ら支障はないのである。
ただ、今回グリップエンドが取れてしまったラケットは私が独学テニスを始めるときに購入したものであり、思い入れは大きい。
そしてグリップエンドが外れたということはそれだけ強力なインパクトでボールを返せるようになった証左なのかなとも思う。
だから、今は素直に「ありがとう」と言いたい。

むろん、ラケット再生の可能性もあるだろうが、新しいラケットを買い直したほうがいいように思える。ラケットというのは消耗品だから、これも仕方がない。
幸いにも我が街の近くにはテニスショップが揃っているので、自分のフィーリングに合うラケットを探すことにしよう。
そして、今一つ残っているラケットも大切に扱うようにしよう。
人間万事塞翁が馬である。
これからも、テニスを楽しみますよ!

(付記)
グリップエンドというよりは、バッドキャップが外れたという言い方が正しい気がします。
さて、今後はテニスネタについてはごくごく簡単に触れるだけに留めます。
とある場所で書くことになりました。
しかしながら私の執筆意欲はまったく衰えておりませんので、前言撤回ということは
私の場合、特にありがちです(爆)










ブログ一覧 | スポーツ | スポーツ
Posted at 2011/09/09 22:47:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

こんばんは。
138タワー観光さん

盆休み最終日
バーバンさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2011年9月10日 1:28
私はテニスを再開後、25年来のラケットをずっと使い続けていましたるんるん

先日ほんの出来心で1年型落ちのラケットを買ってビックリexclamation×2

まるで別物、似て非なる物あせあせ(飛び散る汗)

往年の一品は綺麗にクリーニングされて観賞用になってしまいましたわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

コメントへの返答
2011年9月10日 22:19
こんばんは^^
なんと25年来のラケットですか!
大事に扱ってこられたのですね。

25年の歳月が経てば、ラケット性能も格段に異なるでしょうね^^
お互いにテニスを楽しみましょう♪

なお、プリンスのグラファイトツアー(オーバーサイズ)を購入しました。
大事に使いたいと思います^^v
2011年9月10日 1:36
余談だけど 「人間万事塞翁が馬」の人間(じんかん)というのは、人間(にんげん)の事ではなく、世間(せけん)という意味らしいですね。

コメントへの返答
2011年9月10日 22:34
お詳しいですね~

「人間(じんかん)」と「世間」が同じ意味というのは面白いと思いません?
なお、「人間」には人の世という程の意味もあるようです。

人の世が即ち社会であるという風にもいえるかと思います。
社会を軸に世界を把握する中国らしい発想かなと思います。

以後、余談ですが(笑)
儒教でもっとも重要な概念を「仁」といいます。仁という漢字には、人という字が入っていますね。
さて、「仁」は儒教において、社会秩序を支える上でもっとも重要な倫理であるとされています。
儒教は今でも中国に根付いた倫理規範のようなものです。その倫理規範が社会と結びつくという点がユニークだと思います。
日本ならば、「和」が最重要でしょうね。これも、社会秩序維持に結びつくかもしれません。
一方で、西洋の場合は個人が出発単位で社会を考えていく傾向にあります。
たぶん、キリスト教の考え方と密接に関わるのだと思います。

はい、ということで
人間万事塞翁が馬は、「じんかんばんじさいおうがうま」と呼ぶのが正しいのですが、「にんげん」と呼んだほうが私にはしっくりきますね^^;;




プロフィール

「鉄砲通り、浜見山、辻堂、大庭、善行、戸塚経由で帰宅。神奈川の道については都内より詳しい😆」
何シテル?   08/17 22:14
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation