• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月14日

私のクルマの燃費が異常にいい理由

私のクルマの燃費が異常にいい理由
久し振りに愛車のネタでも書かないとなという義務感など毛頭ないのですが、
筆の勢いに任せて少々書きます(笑)

ウチの愛車は燃費がいいんです。
鳥取からの無給油走行(鳥取~兵庫但馬~京都丹後~滋賀~長野~山梨~神奈川~東京)が実現したときは感動しましたね。以前にも類似の記事を挙げたことがありますけれども。
だいたい、我がプリメーラ(HP10型)では、東京から大阪(500キロ程度)までは満タンからの無給油走行がなんとか可能なようですが、私はその壁を突き破りました。
そのときはエコ走行を特段意識したわけではないですが、多少留意した点はあります。


1)アクセルスロットルを踏み込むのを控えめにする。 
もともと、アクセルを踏み込むことを好まないのですが、岐阜に入った辺りからは特に意識しましたね。速度は通常通りで構わないのですが、早めのシフトアップを心がけました。

2)エンブレを使う
長野では敢えて辺鄙な村道を走りましたが、それが好結果を生んだと思います。
エンブレ走行が半分以上を占めていました。当然、燃料噴射がなされないために、
ガソリン消費は無くなるわけです。

3)気楽に構える
逐次、燃料消費を気にしていると、気にしているという思考が愛車にも伝わっていると私は考えています。のんびりと気楽に構えていればいいんです。いざとなれば、GSもありますし、死にはしません。NS-1に乗ってたころは、燃料計なんてありませんでしたから、突然燃料切れなんてこともありました。新宿のガード下(青梅街道)をくぐるときに、突然チェーンが外れたこともありますし(笑)
それに比べたら燃料計があるだけありがたいことです。チェーンが外れることもないでしょう。


昔、二代目のプリウスを借りて乗りました。踏むとかなりノイジーなエンジンでした。
たしか、1.5リッターだったと思いますが、それならば2リッターでいいから、低速も高速域もカバーできる設定にするのが良いなと思っていました。
プリウスでエンブレをするとすれば、Bモードを利用すると思いますが、もう少し低回転のギアがあっても良いなと思いました。
その点、トヨタのことですから現行プリウスではきっちり改良されているとは思います。
だから、やはりプリウスは偉大です。

しかし。
私のような20年落ちのクルマでもエコを意識しなくとも、リッター10キロはいくという例は他にもあまたあると思うんです(個体差はありますけどね)。
ですので、燃費改善を目的に新車に買い換えるのであれば、今のクルマをいかにして燃焼効率の良いクルマに仕上げるかというのが先決ではないかと思います。
スペックを気にするのも良いですが、どうすれば燃費が良くなるかなという根っこの部分に立ち戻って愛車との生活を歩めたらいいと思います。

昔の、ライトウェイトカーは燃費がいいですよね。トヨタ800など。
軽ければ物理的に燃費がいいのは必然ですが、ドライバーの主体性によってかなり広範囲で燃費を変えられるというのが私の見解です。
ブログ一覧 | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ
Posted at 2011/09/14 01:32:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

この記事へのコメント

2011年9月14日 8:22
おはようございます(^^)/

燃費を良くする走り方、と言うのか、現在のアクセルワークは、ワルめーらさんと同じく、アクセルガバっと踏むことは極端に減りました(^^)

元々のパワーに助けられているのもありますが、購入してから、いかに気持ち良く車が走ってくれるか考えながら、やっているメンテの効果もあると思います。

特に先日長野から帰ってからは、道路状況もありますが、踏み込むと言うより、そっと足を添える運転になってます。

ただ、燃費に直結して居ないのは、部分部分で気持ち良く踏んでしまう事があるため、以前と変わらない燃費になっているような気がします(^^ゞ
コメントへの返答
2011年9月14日 17:47
こんにちは!

私はもともとアクセルはゆるーく踏むタイプなので、燃費に有利なドライバーかもしれません(笑)

なるほど、気持ちよくクルマが走ることを考慮したメンテとは、けいさんらしいですね。リバティも喜んでいるはずですよ♪

私も踏むときは踏みますが、どちらかというとギア操作で自在に速度を調整できることが好きなので、頻度としては少ないかもしれません^^
しかし、長野に行ったら踏みますよ。
妻一人に義父母からもらったお土産を積んで山登りですから(笑)
2011年9月14日 11:56
長距離ドライバーにとって燃費は命です(笑)僕も普段からアクセルは余り踏みませんね^^;
スピードより距離が大事なんで(笑)
コメントへの返答
2011年9月14日 17:54
長距離ドライバーなのですが、燃費にほとんどこだわっていないのが、逆に功を奏しているんだなということを最近自覚しました(笑)

踏む楽しさよりも、ギアを自在に操作する楽しさを優先させるので、スロットル開度は少なめですね。
ビートみたいにびんびん回ってナンボのエンジンなら踏みまくると思いますが(笑)



プロフィール

「シビック、パプリカ、チェリー、コンパーノの四台が乗りやすかった。特にRSは現代車から乗り換えてもさほど違和感が無かった。先も長くなさそうだし、乗れるうちに旧車にも乗っておきたいなと思いました。」
何シテル?   08/15 01:34
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation