• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月30日

非電化単線盲腸線 首都圏では未曾有な久留里線の魅力

非電化単線盲腸線 首都圏では未曾有な久留里線の魅力 どういった機縁だったのだろう。数年前に房総半島をドライブしているときに、久留里線という路線に遭遇した。路線名だけは知っていた。
首都圏では珍しく非電化で単線であり、しかも終着駅には乗り換え路線のないいわば「盲腸線」と呼ばれる路線である。
久留里駅を含め、周囲は非常に閑散としており、いったいどうして今の今まで経営が成り立っているのだろうという感でいっぱいだった。
もっとも、木更津付近では通学の学生の乗降客も多いようだが、上総の奥深い久留里駅よりも先となると、てんで人の気配がしない。いや、人の気配くらいはするものの、人の気配がしないと形容したくなるくらいに物寂しい。果たして、首都圏なのだろうかという疑念さえよぎったものだった。

http://www.myalbum.jp/pc2/album/Albm_Dspy.aspx?albumID=bfb81038d679
数年前に来訪したとき

あれから数回、久留里線沿いに行く機会があった。
ただし、終点の上総亀山駅にはその後行く機会がなく、何度か行こうかどうかと思っていたものの、最近まで機会が無かった。

ついぞ先だって、思い立って上総や安房を堪能してきた。
高速道路網が整備される前(館山道やアクアライン)は非常に僻地という感がしていたが、現在では少なくとも時間的な観点でいえば、十分に日帰り圏内である。
しかし、木更津や君津の市街地を過ぎると途端にその風景は人文的というよりも自然そのものの相貌を帯びる。里山に囲まれた中に箱庭のように人家が散在するイメージがするのだ。あくまでもイメージだが。
特段、目的としたわけではないが、久留里街道という道路を辿って、安房に行きたかったので、それでは上総亀山の駅に立ち寄ろうかと思い立った次第である。

久留里線はもっぱら久留里街道沿いを走っているのだが、終点の上総亀山駅のみは街道から外れたところに立地しており、少々場所を思い出すのに時間がかかった。

久留里線は上総亀山からさらに延伸し、外房まで伸びる計画だったらしい。だが、その夢はかなわず、現在はかような寂び感が程よく滲み出ているいい感じの駅になっている。

地元の方が私のクルマをしげしげと眺めていたので、「鉄道を撮影したいんです。こちらにクルマを停めても大丈夫でしょうか」と私が述べると、「ああ、どうぞ!いい写真を撮ってください」という暖かい一言を頂いたのが非常に印象深い。
田舎の駅となれば、どこに停車しようがあまり関係ないなという面は確かにあるのだが、改めて地元の方に許可していただくのは非常に嬉しいことである。

それにしても、千葉南部は依然として閑散としている。
もしも、閑散とした空気に浸りたいのであれば、私は房総半島南部をお勧めする。
日帰りでかくも東京や神奈川とは異なる田舎地味た風情を堪能することができるのである。
比較的温暖な地であるから、これからの季節もお勧めである。

さて、では件の久留里線を撮影・編集した動画をご覧いただきたい。



携帯から閲覧されている方には動画はご覧になれないだろうから、若干の画像も付しておく。



ブログ一覧 | 鉄道 | 旅行/地域
Posted at 2011/11/30 19:48:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

おはようございます。
138タワー観光さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年11月30日 20:08
鴨川の方まで抜けるやつ???
大多喜とかの線かね?( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2011年11月30日 22:52
久留里線は鴨川まで抜ける予定だったけど、サスペンドになった路線なんだわ

けど、いい勘をしてるね♪
内房から御宿の北の方まで抜けていいる路線はある。
市原から出ている小湊鉄道といすみ鉄道がそれだな。
大多喜も通過しているぜ!!

しかしながら、この辺り、キャバクラが一軒もないので注意(爆)
溝が一番じゃ^0^v
2011年12月1日 1:19
久留里と言えば里見氏の久留里城…

発想がどうしてもこっちになってしまいます(^_^;)
コメントへの返答
2011年12月1日 2:03
当然、久留里城(再建)がありますよ~!
周囲がのどかな里山なので、当時のなわばりがなんとなくわかるような気がします(^-^)/
安房は千葉の中では山がちなので、海運と絡めればそれなりに勢威を誇れたと思われます。
対岸の相模三浦半島にばんきょした三浦氏と似ているやもしれません。

久留里城は何度か来ているので、最近はスルーしてますが早桜がきれいなので、来年の早春にでも再訪したいですね!

ちなみに、後北条と争った国府台合戦の地までは、渋滞などもあり、久留里から三時間くらいかかります(笑)
千葉の北部は渋滞が半端ないです(^-^;
2011年12月1日 5:18
久留里線は学生時代に乗ったことがあります。

あの辺りはあまり変わっていないようですね!
コメントへの返答
2011年12月1日 15:55
おそらくツゥさんの学生時代の頃とほとんど変わっていないと思います。
特に内陸部の上総地方に行くと、ここ数十年は風景が変わっていないのかなと思わせる箇所がたくさんあります。

久留里線は実は未搭乗なので、次回は汽車旅を楽しみたいと考えております♪
2011年12月3日 22:04
ラッチ内では物足りなかったのでしょうか?

線路内に入って撮りたい放題ですね~(笑)

うまくまとまった動画ですね☆盲腸線ラブの血が騒ぎました♪
コメントへの返答
2011年12月4日 23:25
ラッチ内ですと車止めに接近できませぬ(笑)
盲腸線好きを自認する私としては、
車止め付近からの映像が撮りたかったのですね。
地元の方の協力も仰いでおりますし♪

盲腸線はやはりいいですね。
今度、乗りましょうよ^^

プロフィール

「ドラシャのグリスが漏れていたので、バンドを交換した。ブーツは無事。GDBあるあるの症状(私と同じく多病過ぎる)。」
何シテル?   08/18 20:24
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation