• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月20日

尾張一宮の社と大河川の中州 

尾張一宮の社と大河川の中州 
承前(https://minkara.carview.co.jp/userid/730895/blog/25494168/)。
名古屋市街の夜を楽しんだあとは、旧尾張国北部に位置している一宮市へ。
最近は名古屋高速が一宮まで開通し、30分もあれば十分に名古屋から一宮まで行くことができる。
もっとも旧尾張国はそんなに大きな国ではないので、名古屋から一宮までの距離はさほどでもない。



一宮に向かったのは宿泊場所に向かうためである。
一宮という街にじっくりと滞在したことはないのだが、「一宮」という名称だけあり、古格ある場所だということがわかる。
いにしえの時代のわが国の中枢は、各国の神社に格式を付けた。そのうち、国内で一番格式の高い神社を「一宮」と呼称し、以後、二宮・三宮・四宮などと続く。
今でも地名として残されている場所が多いことがわかるであろう。
地図で見ると、四方八方から一宮に向けて道路が伸びてきており、なるほどこれが一宮の威厳と殷賑を象徴しているのかななんてことも思ったりした。

街の風致はどこにでもあるような郊外の都市で、印象としてコンビニの店員さんがやけにきれいな標準語を話し、そして丁寧な言葉遣いをされていたことを覚えている。
丁寧さは一宮というかつての雅びた場所ならではの伝統なのかどうかは定かではないが、宿の朝食で給仕をしてくださった方も、明るい笑みを絶やさず、それでいて丁寧さが自然に備わっているかの様子であった。
以上は私個人の主観的な経験ではあるが、名古屋市街に比べて標準語化が進んでいるように思えたのは面白かった。

さて、道路があらゆる方向から伸びてきている一宮のさらに中心部にあるのが真清田(ますみだ)神社である。





これがかつての尾張国の一宮である。
チェックアウト後にせっかく一宮に来たのだからということもあり、参拝しに行くことにした。
敷地は巨大というわけでもなく、無論せせこましいというものでもなく、散策するのにちょうど良い広さであった。境内を一週するのに10分くらいかかるのではないだろうか。
境内には自分の顔を眺めることが出来る井戸があり、その井戸の底に向かって顔を下に眺めながら、同時に自分の顔を眺めていると、あらゆる邪気が取り払われるような心地よさを感じた。



「にいちゃんは煙草を吸うのか」
男性に話しかけられた。
私には喫煙習慣があるが、なぜかとっさに
「いえ、吸いませんけれども」と答えてしまった。
いきなり話しかけられた上に、その話しかけれた内容も意表を突くものだったからであろう。
本日も一本しか吸っていない程度のスモーカーではあるが。
「まじめだね。煙草を二本くらいもらおうと思っていたんだけれど」
と述べるや否や男性は去っていった。
煙草の無心だったのだ。別に無心すること自体は構わないのだけれど、せっかく煙草を持っていたのに、差し上げられなかったのはちと残念である。
何せ、神社はアジール(聖域)である。
清め祓うことだけが神社の意義ではなく、雑多な人々を受け入れる包容力が必要だと私は思う。
街角で煙草の無心をされるのならば抵抗を感じるが、あの場は共に煙りを燻らせながら、他愛もない話でもして、可能ならば一宮についての事共を聞きたかった。



一宮市は岐阜県に隣接している。そこで、岐阜県の羽島を経由して、実に広大な長良川(木曽川)沿いを下ってみようと試みた。
運転席越しから見える養老山脈の山々の肌はすっかり白くなっていた。
この日の中京圏では平野部でも午後から雪の予報が出ていた。





広大な河川(長良川・揖斐川)に挟まれ、三重県に入ると、長良川と揖斐川をわける狭隘な中州を走る道路まである。三重県・愛知県・岐阜県と三県もの県境が集中する中州の付近には、狭隘な中州に彩りを与えてくれる松原があって、薩摩の人々が江戸時代に普請したものだという。



それにしても、これだけの広大な河川が複数あり、錯綜した流れを形成しているなかで、隆々とした松原はなんと頼もしいことであろうか。長良川の水流を受け、また揖斐川の水流を受けながらも、堂々と構えている。

広大な河川群は下流に向かうに連れて、さらに川幅を広げていく。するとかなり大きな中州がある。伊勢長島の街で、織田信長と本願寺との争闘は有名だし、現在でも温泉やレジャー施設等で親しまれている。輪中造りという独特の構造の家屋でも有名だろう。
長島の街を堪能しようと思い、中州の上を走る道路の終点で左折し、長島の土地に入った。










ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2012/02/20 21:19:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

0803
どどまいやさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2012年2月21日 1:06
神社の格式、「延喜式」でしたかね?(^_^;)

コメントへの返答
2012年2月21日 22:54
延喜式でほぼ間違えないかと思います。
延喜式によって現代に至るまで神社の格式が定まっていることは一定の事実ですし。
ただ、もしかしたら文献に残っていないながらも、延喜式以外で社格を決定するような律令の細目があったのかもしれませんね^^

延喜式は927年にまとめられたもので、私個人はもっと昔に格式等を定めた細目が公布されていたのだろうと考えています^^

この辺りは勉強中です♪


プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation