• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月05日

花見露天風呂とNゲージ

花見露天風呂とNゲージ
いったいいつの頃からか、日本人は桜の花を愛でるようになりました。
愛でるというよりも、春の象徴であり、花を見るだけで心が安まり、或いは、心がわくわくするほどに桜の花を愛しています。
芽ぶいてから花が満開になり、散るまでの間、私たちはいつだって心休まり、心をわくわくさせ、散り際には時にはかなさを感じたりします。
桜の花自体が日本人にとっては文学なのでしょうね。

外風呂に対する日本人の愛好も強烈ですね。
現在のようなお湯に浸かる形式の風呂が普及したのが江戸時代とされています(江戸以前の風呂は蒸し風呂のようなものだったようです)。
外風呂の象徴であった銭湯は社交の場としても機能したようですから、銭湯は庶民版サロンであったともいえるでしょう。当時は男女混浴が普通だったため、幕末に下田に駐在したアメリカのタウンゼント・ハリスは非常に驚いています。ハリスは日本人の穏やかさや清潔な環境を評価しましたが、混浴の習慣には馴染めなかったようです。彼は敬虔なプロテスタントでもありましたから。
銭湯の隆盛について考えると、当時は内湯のない人たちが多かったという事情が想定されるでしょう。しかし、現在においてはほとんどの家屋で内湯があるにも関わらず、私たちは外風呂へと向かい、それに喜びを見いだします。
そんな外風呂のなかでも、殊に温泉に対する愛好は日本人独自のものではないでしょうか。古くは湯治としての役割を果たし、現在でもその役割を果たしていますが、温泉に浸かることそのものを目的とする人々がたくさんいます。現在は、スーパー銭湯が普及し、温泉も採掘しやすくなりましたから、私たちはいつでも温泉を楽しめるわけです。

そんな日本人の桜の花への愛好と外風呂(特に温泉)への愛好を同時に味わうことができるのが、露天風呂でしょう。屋外で桜を直に眺めるのが一番ですから。
桜の花のピンク色の咲き誇りを愛でながら、じっくりと温泉に浸かります。
このような光景に恍惚を感じる私、ワルめーらはけん★団長さんと共に、露天風呂の温泉に浸かりながら花見を楽しんできたのでアリマス、ハイ。
この日の出来事を記したけんさんのブログ「さあ!はじめよう~(^^♪」へのリンクも併せて挿入しますので、是非ともご覧ください。

さてさて、皆さまが期待している二人のヌード写真はお見せできませんが(笑)、大いに心安らかに、心ワクワクしたことをご報告いたします。
クルマが大好きな皆さまには私の愛車とともに、けんさんのオンリーワン(どのクルマも本質的にはオンリーワンですけれど)のスカイラインの写真をお見せしましょう。




往年のDR30を彷彿させる素晴らしいインパルの34スカイラインですね。
私は私で、今後はどういう具合に愛車と対峙しようかと日々想像しております。
「日々是想像・創造」です。

温泉ですっかりいい気分になったあとは、鉄道模型屋さんへ。
私は鉄道模型屋さんなるものに入るのは初めてです。
鉄道そのものにも関心がありますし(ローカル線が好きです)、鉄道模型の精巧さや、鉄道模型が走るジオラマ空間の臨場感にはたまらない魅力を感じています。
ここの模型屋さんにはNゲージ規格の鉄道模型が走れるレイアウトがあり、持込みで走らせることができるそうです。
私は鉄道模型を持っていないので、レンタル(無料)をしました。
選んだ車両は山手線です(JR東日本231系)です。
山手線ですが、編成は五両です。車内檄混みが予想されます(笑)




操縦席はこのような感じになっています。単に動かすだけではなく、ポイントの切り替えを行ったりして進路を変えることもできるんです。これが面白くてすっかりはまりました。


車庫で待機


ポイントを切り替えて。。


駅に停車


ものすごくリアリティがあり、びっくりしました。


けんさんの持込み車両とすれ違い

無邪気な気分で大いに楽しみました。
見事にはまりました(笑)

続いて、もう一件の鉄道模型屋さんに向かいます。
こちらは、中古の鉄道模型を販売しているお店だそうです。
けんさんによれば、鉄道模型は小ロットでしか生産せずに、廃盤となるケースが多いのだそうです。そのためか夢中になって鉄道模型を物色している方々がたくさんおられました。私も含めて(笑)

そしてついに、子供の頃から独特のフロントマスクが気に入っていたEF66という直流電気機関車の鉄道模型を購入しました。
連結する車両も欲しいので、セメントを運ぶ車両も同時に購入。
貨物牽引車としても活躍した機関車なので、30両くらい引っ張りたいですね。



鉄道模型にはいろいろな楽しみ方があると思うんですね。観賞してもいいですし、コレクションする楽しみもあります。また、実際に走らせる楽しみもあります。
鉄道の駅舎や街並みなどのジオラマを購入し、仮想世界を構築するという楽しみもあるでしょう。
まさに楽しさは無限にあります。
私は走らせることに喜びを見いだしたので、まずはこのEF66を時折、走らせてみたいと思います。
そしてまた、私に新たな楽しみを見つけ出してくださったけんさんに改めて感謝したいと思います。

「生きる目的を敢えて述べよといわれるならば、それは常に自由な気持ちで楽しむことである」(ワルめーら)










ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2012/04/05 19:57:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

さあ!はじめよう~(^^♪ From [ 平成の西部署にER34が配属されたら♪ ... ] 2012年4月5日 23:21
この記事は、花見露天風呂とNゲージについて書いています 桜が開花して あちらも、こちらも 淡い桜が咲いて来ましたね~ 今朝は、突発でわるさんをお誘いをして 桜一番ドライブを楽しんで来ました ...
ブログ人気記事

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

誰なんだ?
アーモンドカステラさん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

9/4 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

交換修理から帰って来ました
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2012年4月5日 20:28
今度映画化されるようですが、「テルマエ・ロマエ」という漫画を思い出しました(^-^)

日本の風呂文化と古代ローマの浴場(テルマエ)文化の融合?が面白おかしく描いてありますよ☆
コメントへの返答
2012年4月7日 11:07
本当にいろいろな書籍や漫画を読まれているのですね。
「テルマエ・ロマエ」というタイトルは聞いたことがありますが、未読です。
ビニール無しでぱらぱらめくって読んでから購入したいです(笑)
エロ本もそうですけれど(笑)
ともあれ、すごく興味を惹かれます^^

社交的な場(サロン)であるという点で、古代ローマの古代浴場は日本の銭湯と似ているような気もします。ただ、ローマの場合、身分を問わずに社交していたようですが、日本の銭湯は主に町人・商人たちで形成されていたものだと思います。
それと古代ローマでは「パンとサーカスを」的な観点から公衆浴場が発達されたと聞いたことがあります。
日本の銭湯はどうなんでしょう。

ともあれ、古代ローマ浴場と我が日本の風呂文化がどのような形で融合されていったのかが面白そうですね♪
古代ローマの施設では飲食もできたそうですから、現代日本のスーパー銭湯にも似ているかもしれませんね^-^

ブックオフに立ち寄ってみます^^v
2012年4月5日 22:43
こんばんは!

今朝は早ようからのお誘いのも関わらず、招致ありがとうございます(^^☆

また一つ、願いが実現しましたね『桜露天風呂☆』
来週が最上の舞台になりますね(*^^*)

そして思わぬ展開にもなりましたね~
鉄道模型の世界の人に(出戻り)に成りますね!!
今回は、EF66とタキを洗濯されましたね♪
鉄道模型の醍醐味は、人それぞれに、個々の鉄道会社を設けられることですね(笑)
何も決まりはありませんし、己の好きな形態で楽しめば良いのです(^^)
どんな組み合わせでも、自由なのです~

今後の展開を多いに楽しみにしています!!!
『男女四人定例会』でも報告しあいましょう~



コメントへの返答
2012年4月7日 11:13
こんにちは!
絶妙なタイミングでのお誘いをありがとうございました^^

桜露天風呂は見事に願いが適いましたね!散りゆく桜が湯面に舞い降りる姿もまた儚く美しいのですが、元気に咲き誇っている桜もまた大好きです♪
散り際ならば、世田谷の不動尊がいいかもしれませんね。まさに桜舞台と化しますしね^^

思わぬ展開に今もにんまりとしております。見事にはまりましたが、趣味の幅が広がって本当に良かったと思います♪
ありがとうございました^^

なるほど、人それぞれに鉄道会社を設けられるという視座は面白いですね。
ワタクシめは常時運行をモットーとした会社に育て上げたいですね★
今後が楽しみです~~

『男女四人定例会』ではEF66とタキ持参ですね(笑)
車両がもっと増えているかもしれませんが(笑)
そうなると夏も楽しみですね♪

ともあれ、赤黒号にも乗せていただきましたし、すごくいい体験をいたしました。
本当にありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
2012年4月6日 0:07
初コメで、失礼ながら…

「沼」へ、ようこそ(笑)
各鉄道主は、思い入れのある方向に、集め始めますので、面白いのです。
貨物も魅力ですよ。
コメントへの返答
2012年4月7日 11:20
ようこそいらっしゃいませ。
コメントをお寄せいただきありがとうございます^^

クルマも鉄道模型もみな、思い入れを基準に選択されたり、展開されていくのかなという気がします。
私は私鉄電車が好きですが(関東ならば小田急、関西ならば阪急)、EF66の貨車を牽引した勇ましい姿を本か何かで遙かな昔に読んだ記憶があるんです。
そういう意味では、思い入れがあったのでしょうね~
というわけで、沼に浸かりました(笑)

ネオにお乗りなのですね♪
懐かしいといいますか、こちらではとんと見掛けなくなりました。
オーナーの方がこうしておられるのを知ることができて嬉しいです。

今後とも宜しくお願いいたします。
2012年4月6日 8:43
おっ見慣れた風景が♪
そういえば桜が咲く時期の丘の湯は行ったことがないです(^^;

わるさんもNゲージ購入されたということはこれからはわるさんとけんさんと私での運転会オフも可能ですね(^^)
ちなみにタンク車はタキ1900ですかね?
またその後ろに写っているカルソニックP10もよろしいです(笑)
コメントへの返答
2012年4月7日 11:26
こんにちは^^
見慣れた風景です(笑)
ただし、お風呂へ至るまでのところがかなり変化しました。次回の定例会のときに、変貌ぶりをお楽しみください^^

そうですね。北斗さん、けんさんを含めた運転会オフも可能です。
私はフットワークが軽いので、そちらにも伺いますよ~
タンク車はジャンクで購入したので、保管する箱を用意しようっと♪

タンク車は、「コタキ101933」と書いてあります。どんな意味なのでしょう。「タキ」の意味自体がよくわかりません(笑)
タンク車だから「タ」で機関車にひっぱられるから「キ」だったりします?
私の推理です(笑)

背景に写っているカルソニックP10は大変気に入っております。
思えば、定例会のときに北斗さんにいただいたものですね^^
大切に保管し、眺めております^^v
感謝一念です★
2012年4月7日 0:46
こんばんは☆

幼少の頃、プラレール&Nゲージで遊んでいた通りすがりの者です(笑)

今でも時々○ポンデッタの前を通りすがっては見入ってしまいます…♪

父親自作のミニジオラマがあり、好きな車両を連結させては走らせていました。

キハ40形はありませんでしたが(泣)かなりの車両揃えだったと記憶しています。

鉄道模型は楽しいですよね~♪私は乗り降り・時刻表・蒐集なども好きです(笑)

コメントへの返答
2012年4月7日 11:33
こんにちは^^

鉄道模型に大いに親しみながら育ったのですね。
好きな車両を自在に連結させて、レールの上を走らせるのって、本当に楽しいですね。すっかり魅了されましたよ!

キハ40系?
あまり詳しくありません^^
国鉄時代の常磐線通称赤電に使用されていたものですかね。
当時の平駅まではるばる乗って、母方祖父母の家まで遊びにいったものです。当時は常磐道も開通していませんでしたし、開通していても免許がありませんでした(笑)

いまふたたび鉄道模型趣味に浸るというのはいかがでしょう。
是非とも一緒に走行させましょう^^

2012年4月7日 10:44
Nゲージ 高級品なり(ーー;)
コメントへの返答
2012年4月7日 11:36
いいと思ったものなら値段の上下に関わりなく買ってしまうかな。
自動車にしてもそう。
買わなくとも譲渡という手もあるし。

値段あっての商品ではなく、商品があってそこに値段が付けられるわけだから、無理はせずに楽しいものには投資するのがワルめーら流^^v

田園都市線と大井町線の車両が欲しくなってきた(笑)
用○や○口のスナック・キャバクラも再現だ~(爆)

プロフィール

「OB会+フレッシュマン会
トレノも合流しましたー😆」
何シテル?   09/02 20:24
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation