• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月11日

Nゲージ走行会・碓井峠の思い出など

Nゲージ走行会・碓井峠の思い出など
私は非常に運がいい人間だと思います。

先週の金曜日のことです。
携帯電話のロック機能がどういうわけか解除されていて、仕事中に妻と上の妹とけんさんに知らない間に通話をしていました(笑)
なぜにこの三者のみに通話がなされたのかがよくわかりませんが、まあ、よしとします(笑)
けんさん、すみませんでした^^;;

しかし、これが機縁となり、金曜の夜に急遽、けんさんとNゲージ走行会を開くことに決定いたしました。私の希望で土曜日に開催させていただきました。

此度のNゲージ走行会では私にとって嬉しいことがありました。
本当にありがたいことに、けんさんより車両の提供があったのです。
EF65(日本を代表する電気機関車ですね)と国鉄時代のコンテナが搭載されたコキフ(?)車両をいただいたのです。
けんさんのご厚意に対し、この場を借りて再度お礼申し上げます。




Nゲージ趣味はほんの二ヶ月ほど前に始めたばかりであるにも関わらず、いまでは収納ケースが必要なほどに車両も増えました。うち、自分で購入したのはEF66(電気機関車)とタキ(タンク車)一台のみです。
前回、けんさんを含め、Nゲージ走行会時に車両をくだすった北斗Rミ☆さんもそうですが、○の湯軍団の絆は本当に素晴らしいなと思う次第です(笑)
次回のオフ会が楽しみです。次回は久し振りに「男女四人物語」オフとなるかどうか。

さて、Nゲージ走行会の様子ですが、すでにけんさんがレポートにしてくれています。
そちらをご参照ください。

第三回 運転会会合

けんさんの今回のテーマは「碓井峠」でしょうか。電気機関車の数が圧巻でした。
同じ型式でも、年度により細部の違いがあるということもけんさんから教わりました。自動車と同じですね。けんさんはそうした年度違いの機関車も分けてお持ちでした。
なお、お店の人もけんさんの豪壮な車両群を見て、その圧巻ぶりを評価されていました。

ところで、碓井峠というのは群馬県と長野県を結ぶ峠で、走り屋の峠としても有名でしょうか。
ドリキンが若い頃に走っていたという峠で、霧が多い峠ですね。私も何度か走ったことがあります。濃霧のときは本当に一寸先も見えなかったということもあります。
箱根辺りでいえば、箱根峠から熱海峠に至る辺りの道や伊豆スカイライン熱海峠付近に似ています。ここも濃霧でしばしば視界が遮られます。

さて、ここ碓井の峠にはかつて鉄道が走っていました。
しかし、勾配が尋常でないということで、電気機関車を碓井峠手前の横川駅(「峠の釜飯弁当」で有名)にて電気機関車を接続。これにより坂を駆け上がる力を得るのですね。
この独特の峠越えに関しては、特段に鉄道ファンでなくとも有名なお話しかもしれません。
長野新幹線開通後に惜しまれつつ廃線となりましたが、それはそれで仕方ありません。
また、私に関していえば、碓井峠越えを特急「あさま」(長野新幹線の「あさま」とは別です)にて体験したことがあります。こういう点にも運の良さを感じます。
友人と長野にいる友人の祖母宅に遊びに行ったのです。そのときに碓井越えを体験しています。

横川駅に着くと、峠の釜飯弁当の売り子さんがプラットフォームに現れたことを覚えています。
電気機関車と特急車両との接続にしばらく時間がかかりますから、その間に弁当を購入するのです。人気のあるお弁当ですから列ができます。やがて発車ベルが鳴り、気もそぞろになりますが、この緊張感がまた良いのかもしれません。
懐かしい光景です。発車ベルは「リリリリリン」だったかな。既にJRの時代となっていましたが。
碓井峠を越えながら友人と弁当を食べ、軽井沢駅に着いたときに空気が非常にひんやりしていることが印象に残っています。明らかに関東とは異なる冷涼な空気でした。
さすがは高地だなと妙に感心しましたが、ということは初春か中秋くらいに「あさま」に乗ったのかな?
そこまでは覚えていません。
軽井沢のすぐ先の小諸から出ている小海線の線路を歩いたことは覚えているのですが(もう時効ですね・笑)。
周囲には田畑以外に何もなく、平坦な土地を都会モンの二人は新鮮な気持ちで歩いていました。
そのおばあさんもお亡くなりになりました。もう15年以上経つのでしょうか。
お宅にお邪魔したときに、精一杯のおもてなしをされようとしたのですね。もうお腹がいっぱいなのに、「お代わりをどうぞ」といって、何杯もメシを運んできてくださいました。これもいい思い出です。

さて、Nゲージ走行会について話を戻しますと、今回はコントローラーを三個も駆使する難易度の高いコースを選択しました。これはなかなか走らせがいがあります。
なんとか機関区にまで入庫させたかったのですが、ポイントの数の多さも相俟って適いませんでした。
しかし、非常に長大なコースでスケールのある走りを観賞・堪能することができました。
大満足です。

けんさんとはお昼ちょっと過ぎに解散し、私はといえば、知らない間に東名高速に乗っていました。しかも静岡・名古屋方面の下り線に(マテ)
この後の模様も記すかもしれません。
ご期待くださいませ。



ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2012/06/11 10:08:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

第三回 運転会会合 From [ 平成の西部署にER34が配属されたら♪ ... ] 2012年6月11日 20:47
6月9日(土) 前日に、わるさんからの着信がありました そして、その深夜に突発で会合の調整をしましてね 鉄道模型運転会となりました(^0^)ノ さて・・・EF63のフル出動となりました★ < ...
ブログ人気記事

少しは涼し気に・・・
シュールさん

アーカイブ投稿 おちょぼミーティン ...
ryu_nd5rcさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年6月11日 21:42
こんばんは!

先日は、出動要請の着信を有り難う御座いました(^^)
御電話を頂戴した時、区役所に居ましてね、びっくりしました(笑)

お互いの行動の良さの証ですなー
深夜でも、翌朝には、集合できてしまう身軽さ!

EF65・1000番台は、自分の一番大好きな電気機関車で在りましてね、在籍数も10両を越えます(笑)
折角ですからね、わるさんにもお裾分けと相成りました☆
EF65とEF66の隣同士の並びだけでも”ご飯三杯”はいけますね(笑)
今後は、しなの鉄道を増車の予定でしょうか・・・
赤い交流電気機関車も楽しみですね♪
夢は尽きません、期待をしています!!

わるさんの運転されていました「7番線」は2回目でしたかね~
運転操作に難易度が高いですが、各音を鳴らしての運転が、とても楽しそうで微笑ましかったです(^^)
様々な音が聴こえて来ましてね、賑やかでした~♪♪
自分は、編成を組むのに精一杯でしたから…(^^;

さて、早くも次回の運転会の日程が決まりましたので、後程、無線連絡を致しますね(^^)ノ

コメントへの返答
2012年6月11日 22:07
こんばんは!

こちらこそ急な要請にお応えいただき、ありがとうございます。
どうも今日は着信が多いなと思い(ポケットに携帯を入れておいたので着信があったことには気付きました)、休憩中に携帯電話を見てみたら、「あらびっくり」という案配でした(笑)
そしてまた、身軽さはお互いの身上みたいなものですね♪

物凄い量に圧巻でしたよ^^
次回はけんさんは無論のこと、もう少し他の方々の車両もじっくり拝見しようと考えております^^

Nゲージは本当に無限大に可能性が広がりますね。
おかげさまで早くもモーター付き車両だけで二両を所有することとなりました。
どういう方向で増車を模索していくかも楽しみですし、特に66にはステッカーがまだ残っていますから、それをどうするかを決めたりするのも楽しみかもしれません。
個人的には貨物を牽引する方向で仕上げたいのですけれども。

今回は警笛も数種類鳴らし、踏切・鉄橋・列車到着アナウンスなどなど、、不要なまでに音を鳴らしました^^;;
魂が昂揚しておりました(笑)

あくまでリアリティを希求するのもアリですし、逆に突飛な編成や車両の性格を構築していくのもアリだと思います。
今後をご期待いただければと思います。

お、早くも決定ですか!
できる限り参加いたします。
よろしくお願いいたします♪

プロフィール

「涼しい。昭和の夏という感じ。」
何シテル?   08/13 09:44
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation