• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月16日

都内・横浜ドライブ

都内・横浜ドライブ おっ、雨が降ってきましたね(東京都世田谷区某所)。
ウェット走行と相成りそうな本日のドライブとなりそうです。
晴れ男として徐々に認知されてきている私ですが(笑)、雨天走行は好きです。
今履いているダンロップのZ1スタースペックというタイヤも高度なウェットグリップ性能を謳っているがために購入したという面もあります。
まあ、攻める走りはしませんが(笑)

晴れ男であることについて、雨との関わりを交えて少し考えてみました。
雨への抵抗感がないために、行動しようとすると晴れるのかもしれませんね。
ここで雨を擬人化してみましょう。
雨が好きということであれば、雨もやっかむことがないでしょう。
ひたすらに雨自身の存在感を知らしめる必要もないと思うんです。
ゆえに、雨は私の雨への好意に満足し、自ら雨滴を大地に垂らすことで自己証明をすることはしないと。
そういう風に思えるのです。

これから、父母・妹二人(都内在住)と妻の六人で家族旅行をしてきます。両親・妹たちとは現地宿泊先にて集合します。
家族で旅行をするのは三年ぶりくらいですね。一泊してきます。
旅行の性格上、コンパニオンさんは呼びませんし(笑)、近隣のホステスバーに行くこともありませんでしょう(笑)
しかし、大いに楽しんできます。
殊に妹二人とは長らく会っていないので、再会が楽しみです。

道中をどうするか。今の今まで、宿泊先に向かう以外は何の予定も立てていませんが、今回は(も)直感の赴くままに行動したいと思っています。
先々のことはわかりませんが、折角の梅雨らしい陽気なので、紫陽花がきれいな場所を見つけられればいいなと考えています。

私が新札好きであることは以前も述べたことがあります。
新札への両替は月に一度くらいの定例となっており、昨日もとある都市銀で両替してきました。
その他諸要件を済ませたあと、実にドライブが似合う陽気にほだされた私は、小銭専用の財布を購入したいと思い、ひとまず首都高に乗り、都心中央部に向かいました(笑)
青山や広尾辺りに行けば、いいお店があるかなと思ったのです。




神宮の銀杏並木を通りました。ほんの少しだけクルマを停車して濃緑色に変化した銀杏の葉を眺めました。

やはり盛大・巨大な銀杏並木の折々が黄色く染まる紅葉の時期が、神宮の銀杏並木らしいなと思うのですが、いつ来ても心が安まる場所です。
以下、ご参考までに。

クラシックカーフェスタ in神宮外苑

リンク先を参照していただくとわかるとおり、クラシックカーのイベントなども開催されることがあり、旧車好きとしてはたまらない場所なのです。
神宮球場や国立競技場も近く、鉄道の便もいいので、是非とも散策やデート等でお越しになると良いでしょう。むろん、クルマでお越しになるのも良いでしょう。近隣にはたくさんの駐車場があります。また、並木沿いには洒落た飲食店があります。

青山の街は並木を抜けるとすぐなのですが、まだまだクルマを停める気にならず、広尾のアザブスーパーに行ってみました。ここは現在、建物が改築中ですが、もうそろそろ改築し終わったかなと思い、ドライブがてらに見に行きました。
まだまだ新しい建物を建設している途上でしたが、八月には再開するようです。
その後、お隣のドイツ大使館をぐるっと回るようにしてフランス大使館前の狭い道を下り、白金方面へ。
ここまで来て、ふと埠頭に行ってみたくなり、進路を変更してベイブリッジが見える埠頭へ。




さて、ここで神奈川の川崎か横浜に行くのが良いというインスピレーションが起こったため(天からの啓示!)、再び首都高(横羽線)に乗りました。
私は下り線に乗ったのですが、上り線はポリスカーだらけでした。
帰宅してから理由がわかったのですが。

川崎は飛び越えて一挙に横浜へ。






赤レンガ倉庫内のお店にて、私が期待した以上の小銭入れ財布が見つかったので購入しました。これで所期の目的が達成されたわけです。
因みに、Kitamura2というブランドの財布を購入しました。私は知りませんでしたが、肌触りやロゴのデザイン・色・配置などが気に入りました。
また小銭を出すという機能面でも優れています。





帰路は県庁前や中華街を通り、ややぶらぶらと徘徊しながら帰宅しました。




それにしても、本当に「国際色」という言葉が艶を帯びて輝いているような街です。
特に西洋建築が多く、山手という超高級住宅街なぞ、欧米の街に迷い込んだような気すらします。

横浜がこのような都市の色彩を帯びたのは、「開港」という江戸時代末期の出来事に端を発します。
鎖国を続けていた幕府はついに外国に門戸を開かざるを得なくなり、横浜は開港地として大いに栄えました。この辺りは皆さまご存じでしょう。

ここで豆知識を披露いたします。
横浜の発展は幕府のウソによって成立したということをお教えしたいと思います。
実は外国との取り決めにより、開港地として決まったのは横浜ではなく、すぐ近くの神奈川(現在の横浜市神奈川区)だったのです。
しかし、神奈川は東海道沿いの宿場町ですし、幕府としては立地的に具合が悪いので、当時は実に鄙びた寒村であった横浜を神奈川であると偽り、開港地としたのです。
以後の横浜の発展ぶりはめざましいものがありますが、幕府のこうしたウソが名も無き寒村を国際的な大都市にまで成長させるのですから、歴史というのは実に面白いと私は思います。
こうした豆知識を持ちながら、横浜湾をぼんやり眺めてみるのもいいですし、土地柄で若い女性が多いのでナンパしてみるのもまたいいでしょう(笑)
まあ、いずれにしても土地の息吹に触れるのは実に楽しいということです。







ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2012/06/16 08:30:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

探し物は何ですか〜♫
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2012年6月16日 9:22
おはようございます(^^)/

雨のドライブ好き。。。

いや、雨を呼ぶ男です(爆)

自称晴れ男ですが、ドライブのたびに雨、山に行けばキリの出迎えが定例になっているため、奥さんからは雨に好かれていると言われてしまってます(^^ゞ

横浜ドライブ、良いですね~(^^♪

自分も近場で、最近はご無沙汰ですが、社会人になってから就職先が横浜だったのもあり、遊びでもデートでもお世話になった横浜、丁度MM21が出来初めだったこともあり、感慨深いものがあります。

家族旅行、道中お気をつけて、楽しんできてください(^^)/
コメントへの返答
2012年6月18日 1:42
こんばんは^0^
家族旅行を大いに満喫してきました♪

雨が降っていた初日でさえも晴れ間が覗くときがありましたが(笑)、中伊豆横断時にはいい具合に雨が降ってくれました^^;
県道(険道)の一部すら通行止めでしたが、予定通りの時間にチェックインし、家族と再会を果たしました^^v
そして二日目は見事に晴れました♪


横浜はデートや遊びで来るのも良いですし、ひとりでぼんやりと海を眺めたり、歴史的建造物などを見学するのにも適していると思います♪

MM21の出来はじめの頃ですか。懐かしいですね。もう20年くらい経つのでしょうか。私も既に産まれておりました(笑)
2012年6月16日 9:23
なんだか近所までいらしていたようで!(^^♪
コメントへの返答
2012年6月18日 1:46
はい、お宅とおくるまを拝見させていただきましたよ!
ドアミラーにペイントをしておきました(ウソ爆)

横浜はしょっちゅう行ってます。
まあ、ニュータウンの方面が多いんですが、海のほうも良く行きますよ♪
その際にはどうか遊んでくださいませ~
2012年6月16日 9:35
旅行いいですねー。雨ってのが残念ですが楽しんで来てくだませ〜(=´∀`)人(´∀`=)
雨ドライブで楽しめる事と言えば紫陽花見物しかないです(^^;;

都会の道路は走りにくいですが、都会の景観見るのは好きです♪
コメントへの返答
2012年6月18日 1:49
行って参りました。
初日はいっとき雨で、二日目は見事に腫れました。
両方を楽しむことができました^^
紫陽花もあちこちに色とりどりに咲いていました♪


東京や横浜、大阪などは徒歩や電車の移動がいいかもしれません。ゆっくりと景観を堪能できますしね!

今後とも首都圏の景観をご紹介していければと考えております!

プロフィール

「OB会+フレッシュマン会
トレノも合流しましたー😆」
何シテル?   09/02 20:24
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation