• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月19日

伊豆家族旅行 第一日目

伊豆家族旅行 第一日目
先述したとおり、先週の土日に家族旅行に行ってきました!
両親、妹たち、そして妻と私の六人での楽しいひとときでした。
うち、両親と妹たちとは宿泊予定のホテルにて集合という段取りに決めていました。

東京を発するときは曇天。時折、晴れ間がのぞいていたりしましたが、おしなべて雨降りの出発日でした。ただ、私は雨天走行が好きで且つ晴れ男なので、梅雨時という時節柄もあり、楽しんで往路をドライブしてきました。

さて、私たち(というか私)が選んだルートはまず東伊豆を通るというものでした。
東伊豆は伊豆の中でもリゾート地として開発されたところで、洒落た雰囲気があります。
ところで、伊豆半島は全体がリアス式の海岸となっており、非常に険しい岸壁がそのまま海になだれ落ちているという光景が多いです。内陸部は一千メートル級の山々が居座っています。
ただし、その分だけ絶景さという点では比類がありません。
殊に東伊豆の入口である熱海は「東洋のナポリ」(モナコでしたっけ?)とかつて呼ばれていたとおりの絶景ぶりです。ただし、写真を撮ってこなかったので、熱海の手前の湯河原付近でのショットを一枚掲載いたします。
晴れていれば、初島や大島、さらには三宅島なども遠望できます(先々週に実際に見ましたが・笑)。



熱海市街は坂の上にホテルや旅館が密集しているという具合で、高低差が非常にあるのです。ということで、高低差を味わうべく、市街地から一気に海沿いまで下り、海の際まで出てから東伊豆を南下することにしました。エンブレ必須ですよ。車高も要確認(しようがないですけどね、走ってしまえば・笑)。
なお、私が通る道を経由すると、熱海ビーチラインに出て、一キロほど走ることができます。
料金が無料となりますが、そのために走る必要はないと思います(笑)

海沿いの国道をさらに南下し、伊豆多賀の長浜にある市場にて足湯に浸かりました。
気持ちいい~♪



実にいいお湯でした。足湯クオリティが非常に高い場所ですね。
さりげなく置いてあるサーフボードがいいですね。
さらに南下し、伊東へ。「伊東に行くならハトヤ」のコマーシャルはおよそ東日本の三十代以上の人間で知らない人がいたとすれば、もぐりです。
ハトヤのレストランにも行きたかったのですが、お隣の道の駅に行きました。
そこで、知人たちにお土産を購入し(狭い道の近くにお住まいの某さん、おみやげ買いましたよ~)、お昼ご飯。



マグロはその日に捕れたものだそうでした。
おいしかったな~

さて、左手に海を見るドライブもたけなわとなり、いよいよ内陸部に入ります。
ちょうど、雨足が時折強くなってきたため、いい具合にウェット山道走行を楽しめました(笑)






途中、とある集落で発見した看板。



実にシュールで当地の芸術的才覚の高さを当方は実感しましたが、ご老人どころか人っ子ひとりみかけませんでした(笑)




上の写真は有名なわさび田で、筏場(いかだば)という地所にあります。中伊豆の山奥ですね。
中伊豆地区は水がきれいなため、ここに限らずたくさんのわさび田があり、名物になっています。
なお、筏場のわさび田は棚田になっており、1500もの棚田で構成されているそうです。

しばらくいくと、ようやく中伊豆を縦断する国道414号線(天城街道・下田街道)の天城湯ヶ島に出ますが、すぐにまた山道に入ることにしました(414号線も山道なのですが)。
県道59号線を利用していたのですが、途中で通行止めのようでした。
しかし、迂回するにはあまりにも難儀なので(伊豆半島南部には幹線を接続する道路が本当に少ないのです)、とりあえず適当に裏道を通ったところ、風早峠の付近に出ました。
標高にして900メートルくらいはあります。

ここからは一挙にダウンヒルをし、西伊豆に出ます。
どうです?神秘的な風景でしょう。



霧がかっていたので、半年ぶりくらいにフォグライトを点灯させました。



海がどんどん近づいてきました。
霧もはれ、雨も止みました。



東伊豆とは対照的に交通の便も悪く、少し前まではコンビニですらほとんど無かったのですが、最近はようやく様相が変わってきました。とはいえ、いい意味での僻地さは失っておらず、静謐な空間で過ごしたいという方には西伊豆をお勧めします。

ナビも使わず、あっけなくホテルを発見し、チェックイン。
途中で父親が運転するクルマとすれ違いました(笑)

南国的というか、実に気立てのよさげな陽気な女性がフロントで応対してくれました。
まずは部屋に入り、五右衛門風呂のあるベランダから、西伊豆の海原を眺めました。



続いて、貸切のお風呂に入り、道中の疲れを癒します。




お風呂にあがり、寛いだあとにいよいよ食事と相成るわけです。
海の幸が豊富でおいしかったですね。質はかなり高いと思います。





しかし、なんといっても嚆矢はあわびです。
手触りも最高ですが(笑)、柔らかくて本当においしかったです。
食感は米茄子に似ているように思いました。




食後は両親の部屋にて五人で談笑(上の妹のみ先に就寝)。
おいしいお酒をいただいたあとに、妻と下の妹と三人で妹の部屋へ。
主に妹と私だけでビールを飲んでました。
冷蔵庫にあったビールをすべて飲み干しました(笑)
かくして第一日目が終了したのでした~











ブログ一覧 | 思い出 | 日記
Posted at 2012/06/19 00:39:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年6月19日 5:01
おはようございます(^O^)
天気が良かったらもっと景色が良かったのでしょうね。しかし山は神秘的でいいですね(o⌒∇⌒o)
賑やかな繁華街も良いかもしれませんが旅行するならこういう自然に囲まれた場所が良いですね♪
温泉を堪能し美味しい料理にお酒は格別だったでしょうね。
家族旅行楽しめたようで良かったですね(o⌒∇⌒o)
コメントへの返答
2012年6月19日 11:12
こんにちは^^
雨もまた風情があっていいものだと思います。それに二日目は快晴の天気でしたし、両方の良さを堪能することができたんですよ!
神秘的な山の風景も雲がかっているときとそうではないときとではまた異なります。そういう多様性を私は楽しんでいます^^

そうですね。都市も自然もどちらも魅力的なのですが、クルマ好きな私たちからすれば後者の旅が魅力的でしょうか^^

料理も温泉もお酒も最高でした☆
家族との親睦も深まりましたし、本当にこの経験を得られたことに感謝しています^^
2012年6月19日 16:12
家族旅行いいですね!
贅沢な旅行をしてみたいものです(笑

ご老人の注意を促す看板!?は面白いですね~
手書きでしょうか?
シンプルですがわかりやすくていい看板だと思いました♪
コメントへの返答
2012年6月20日 0:58
こんばんは、えりさん^^

本当に充実した旅行で、心の豊かさを感じました。おいしい料理もたくさん食べてきましたしね^^v

この看板は集落にざっと五箇所ほど見掛けました。ですので、手書きではないと思いますよ。或いは職人による少量生産でしょうか(笑)今現在、未確認です^^

写真の看板は石壁の上にありますが、壁の裏に亀仙人のようなご老人が潜んでいたりして(笑)
そんな想像も膨らみます^^

実は当初、「腰を曲げずにシャッキリしなさい」という意味かなと思ってしまいました^^;;
ゆえに、背筋を伸ばしながら運転していました(笑)

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation