• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月11日

言霊 ~自分が用いる言葉の使い方に注目してみる~

言霊 ~自分が用いる言葉の使い方に注目してみる~ 日本は言霊の国と呼ばれていますし、現に言葉の持つエネルギーに敏感な民族でした。いい言葉はいいことをもたらし、悪い言葉は悪い結果をもたらす。
単純にいえば、昔の人々(特に平安時代の貴族たち)はそう信じていました。

さて、ある物事や現象はポジティブにも捉えられるし、ネガティブにも捉えられます。
物事・現象自体は当人がどう否定しても、やはり中立的でしょう。
よって、当人がその物事・現象をどう把握するのかが、大切なことになると思います。

ここで私はポジティブになりなさいと強く勧めるつもりはなく、どのように把握しようが当人の自由だと思います。
ネガティブな状態を「無理に」ポジティブに転換しようとするのは、逆にエネルギーの負荷がかかりすぎて、結果的にネガティブを増幅させることが多いように思えますし。
とはいえ、大多数の人がポジティブな状態に快の感情を見いだすのであれば、物事や現象のポジティブな側面に意識の焦点を合わせたほうがいいと私は考えます。

「私には無理だ」という考えも否定しませんが、できるだけそういう信念を素早く手放して、思考のチェンジをコントロールできるように、ゆっくりとゆっくりと気楽な気分で考え方を変えられるといいですね。

まずは日常使う言葉に注意してみましょう。
一例を挙げましょう。

「もう行かなくちゃ」

本当にもう行かなくてはいけないのですか?
この言葉には義務感や焦燥感が内蔵されているような気がします。

「さて、行こう」

行くという行動が同じならば、余裕の心理状態が垣間見られる言葉のほうがいいと思います。用いる言葉はやがて、当人の思考と行動原理にも影響を及ぼすことでしょうから。

こういう具合に徐々に使っている言葉を変えるように試みるとよいでしょう。
すると、自分の内部や周囲の状況が以前とさして変わっていないようにみえるのに、どういうわけか、自身の気持ちや状況への捉え方が大いに変化していることに気付くでしょう。

なお、今回のブログはお友達の変なニブ子さんのブログに触発されて書きました。
ありがとうございます。
言霊って本当にあるんだよぅ。
ブログ一覧 | ほのぼのとした日常 | ビジネス/学習
Posted at 2012/07/11 09:39:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

ガレ⑦。
.ξさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2012年7月11日 14:02
呼ばれてきました。恐縮です。w
コメントへの返答
2012年7月11日 14:34
私が常々考えていることとシンクロしました^^
2012年7月11日 16:01
ワルめーらさん、こんにちは(^^)/

以前、同じような事を書いたかも知れませんが、自分もワルめーらさんに出会ってからは、以前よりも一層、言霊の事は意識するようになりました。

前向きな言葉、自分もそうですが、聞く周りも変わると思いますし、同じ過ごすなら楽しく派なので、余計に自分が発する言葉の力、あると思います(*^^)v

言霊と同じような感じで、元気な挨拶、咄嗟に出る感謝の気持ちを表す言葉、これもまた自分も相手も気持ちよくなる言葉だと思っています

そう考えると、回りで良い雰囲気が無いのを感じるとき、言葉が乱暴だったり、言葉すらなかったりする事多いかも知れません。

意識しなくても、元気になる言葉、元気にする言葉使っていきたいですね(*^^)v
コメントへの返答
2012年7月12日 10:58
けいさん、こんにちは。
お久しぶりです^^

ほんの些細な言葉の使い方を少しづつチェックしていくだけで、自分の言葉のクセは変容していきますし、どうせならば肯定的な言葉(気持ちよくなる言葉・元気になる言葉・元気にする言葉)をたくさん発していきたいものです。

自分も相手も共に心地良くするという視点は重要ですね。
やはり、自分が元気に楽しくしているからこそ、相手に対する気遣いも生まれると私は思いますから。

これからも、お互いに元気になる言葉や元気にする言葉、気持ちよくなる言葉を使っていきましょう^^
2012年7月11日 18:10
今日はわーい(嬉しい顔)手(パー)
確かに言葉にはパワーがありますよね( ̄O ̄)
言葉によって精神状態が変わり悪く思えば負のオーラが出るでしょうし逆なら良い方向に事が進むと思います。
やっぱり前向きが1番だと思います。
コメントへの返答
2012年7月12日 11:02
こんにちは^^

言葉一つで、私たちはいとも簡単に元気が出たり、逆にへこんだりします。
それならば、元気が出るような言葉を使ったほうがいいなと思っています。

前向きは本当に重要ですね。
ものすごく困難な状況のなかにあった場合でさえも、それを成長のための学習機会と捉えられればしめたモノですね。
また、どうしようもないときは無理をせずに休む(前向きになろうと無理して抵抗はしない)。
そして、いつもは前向きな言葉を発する。
こんな感じで日々を過ごせれば気楽で充実した人生を送ることができると思います^^

プロフィール

「2018年の小倉駅近辺〜
昭和〜😆」
何シテル?   08/21 01:33
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation