• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月29日

Day trip drives to Tohoku みちのく日帰りドライブ♫

Day trip drives to Tohoku みちのく日帰りドライブ♫ 朝ごはんをきちんと食べて、妻を助手席に乗せて、午前10時頃に都内豪邸(=私の家)を出発。
天気は快晴。夏の陽気です。

そのまま北を目指すも、どこに行くかはとくに決めていませんでした。
いずれにせよ、いいドライブができるだろうという確信があったので、すべてを潜在意識に委ねていました。

当初は仙台や石巻、牡鹿半島ドライブも考えていたのですが、白河の関を超えて、みちのく福島の二本松ICで降りることにしました。
ほぼまっすぐな東北道でのドライブは快調そのもの。
ついついアクセルの踏みが強くなり、時折時速300キロを出してしまいます(そんなに出ないって・笑)。
それはともかく、東北道が中央道ばりにくねくねとしていたら、高速道路でもかなりの難路でしょうね。
東京からでも東北を制覇するのは距離的にかなりのメンタルタフネスが必要となりますから(笑)

ところで、白河(福島県)より北に来たのは久しぶりです。
真冬の会津若松に訪れて以来かもしれません。
真夏となると、やはり会津若松や山形を訪問して以来かもしれません。
夏の東北はそれなりに暑いです。ただし、風がやや涼しく、昼間以外は存外に過ごしやすいというのが特徴でしょうか。
青森に行ったときは夜間寒いくらいでした。

二本松を降りたプリメーラが向かった先は、地球の生々しい生命活動が存分に味わえる「磐梯吾妻スカイライン」です。
http://www.dorokosha-fukushima.or.jp/douro/skyline/

生命体としての地球の生々しさを感じるにはここが一番です。景観も大自然とはこれほどまでに多様なのかということを感じることができますし、絶景な風景を味わうこともできます。

さて、実に運のいいことに、我々が訪問したときは、料金無料実験中で(本来は有料の道路です)お財布のなかにある一億円をそのままに、道路を堪能することができました。








最初はこのように緑あふれる大自然のなかを疾走することになります。
湿原を歩くこともできます。ここの湿原は尾瀬とは異なり、火山灰の上に水が貯まることにより、湿原が構成されているとのことです。

やがて、山肌が顕わになり、ガスが吹き出ているのがわかるようになります。
おならのような匂いが漂ってきますし(笑)
そう、この近辺は活発な火山活動をしているのです。
確か、近隣にある五色沼という名勝(ここもオススメです)が明治時代の噴火によりできたものだということを聞いたことがあります。









いやはや、凄まじい風景です。百聞は一見に如かずといいますし、是非とも皆さんにもこの素晴らしい風致を堪能していただきたい。

吾妻ラインをまっすぐ進むと、うまい具合に福島市街に行くのですが、せっかくここまで来たので、奥羽超えを敢行(笑)
福島県と山形県との境目を横断するのですが、かなりの登坂があり、ここを走っている奥羽本線もかつてはスイッチバックが無数に存在していたほどの難所です。
しかし、道路自体は広く、またプリメーラも必要十分なパワーを持っているのでなんなく山形県入りを果たしました。

和牛で有名な米沢へ。
歴史好きな私としては伊達氏や上杉氏の城下町としてのイメージも色濃いのですが、どうやら上杉氏の治世というのがよほどよかったようで、市内は上杉氏の城下町であったということを誇りにしている模様です。
米沢の駅前に数軒の米沢牛のお店があったので、直感でそのなかの一軒に入り、米沢牛をすきやきで堪能しました。
これは味皇も唸るほどに柔らかくてうまいものでした。





すきやきセットだけで、二千円と大変お求め易い価格となっていたので、サイドメニューも頼みました。米沢牛とお芋が入った料理で、後者の柔らかさが肉同様に際立っていました。

かくして、大満足したあとは喜多方を経由して会津若松まで一気に山越え。
これがまたいい道なんですよ。
ハイパワー車にオススメの道路です。
若松からは高速に乗り、一気に都内へ。
ふたたび、我が豪邸に戻り、健やかに眠りましたとさ。
めでたしめでたし。
ブログ一覧 | 日帰り旅 | クルマ
Posted at 2012/07/29 00:09:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年7月29日 0:42
おお。ここランエボ時代に行きたかったんだよねぇ。
コメントへの返答
2012年7月29日 14:12
GTIで流しても楽しいと思うよ!
運転も景色も楽しめる最高の道路だよん(^3^)/
2012年7月29日 1:15
最近、愛媛のみん友さんがFDでみちのくを旅されていて…
かなり魅せられております(^_^;)
コメントへの返答
2012年7月29日 14:19
FDで天地雄大なみちのくをドライブされるなんて素晴らしいですね(^-^)b

閣下も是非、奥州に起こしくださいませ♪
白河以北一山無限大です(^-^)b
2012年7月29日 1:16
最近、愛媛のみん友さんがFDでみちのくを旅されていて…
かなり魅せられております(^_^;)
コメントへの返答
2012年7月29日 14:23
そういえば、土佐ナンバーのCR-Zなど四国のナンバーのクルマをよく見掛けましたよ~

讃岐の黄色ナンバーも見たいもんです(笑)
2012年7月29日 6:41
耐久歴10年になりますが、未だ磐梯吾妻を超える絶景に出会え事はないです( ̄∀ ̄; 個人的には富士山すらも凌駕していると思ってます!
しかし日帰りで会津とはタフですね^^;
コメントへの返答
2012年7月29日 14:30
昨年に啓すけさんが、こちらにいらしたときのブログ内容をよく覚えていますよ!
磐梯吾妻スカイラインに向かった理由の一つでもあります(^-^)

自然の生々しさが味わえるのがいいですね。
自然も人間と同様に確かに生きているんだなということが実感できる素晴らしい場所だと思います(^-^)b

東京からですと、会津は日帰り圏内ですよ~
と私は考えています(笑)
2012年7月29日 8:53
ようこそ地元へ!
GWに帰省した時、親父のエスハイで会津へ桜を見に行ったついでに無料開放中の磐梯吾妻スカイラインを走りましたよ。
浄土平は今なら避暑地になると思いますよ~。
コメントへの返答
2012年7月29日 14:43
行って参りました!
浄土平でもやや暑さを感じたくらいでしたから、相当に暑い日だったんでしょうね。

喜多方から若松に行くまでの途中に高規格のバイパスが出来ていて便利でした(^-^)/
ちなみに、磐越道(若松~郡山)が片側二車線だということは初めて知りました(笑)

かつては浜通りから会津に行くだけでも一日は必要でしたが、本当に便利になりました(^-^)/
また行きたいと思っています♪
2012年7月30日 11:10
こんにちは☆

>磐梯吾妻スカイライン
見所満載ですね!
今回のようにお天気が良いと、かなりの絶景なん
ですね^^
キャッツアイとかは無いですか?

>米沢牛
写真でも、美味そうなのが分かりますようれしい顔

それにしても、日帰りでここまで堪能するとは
流石です指でOK
コメントへの返答
2012年8月1日 21:05
こんばんは^^

全線が見所満載です。途中の浄土平というところに大きな駐車場もありますので、集団でのツーリングにも向いていると思いますよ~
キャッツアイはありません^^v

米沢牛は本当に美味しかったです♫美味しさをお伝えするアプリが開発されればいいですね(笑)

時間の枠組みに関する常識を気にせずにいると、案外と多くの場所を回ることができるものですよ^^v
norickさんも是非、みちのく日帰り旅へどうぞ!

プロフィール

「33は強化フロントスタビブッシュとかまた渋いところから攻めようとしているので、こっちはどうしよう。
レイルのリアバンパーのバーとか。

シェルのステッカーが剥がれていたので、取りました。
ラリー仕様仕切り直し。限定復刻したモンスターのJノーズ買うか(笑)」
何シテル?   08/10 00:25
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation