• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月06日

最近横浜に引き寄せられている

最近横浜に引き寄せられている 数日前のこと。電車で横浜に向かった。
全身から打ち震える魂が港町横浜を呼んでいるような気がしたのだ(ウソぴょん( ̄▽ ̄))

まず横浜駅周辺でブラブラとしていたものの、どこにどんなお店があるのかということについては都内ほどには詳しくないので、その適当な散策ぶりを楽しんだ。
もっとも横浜駅前は学生時代に時折遊びに行っていたし、その当時から激変したという感じではないから、地理感覚は把握できる。
なにせ、私は横浜そごう開店(昭和ですな~)の日に祖母とともに相模の田舎からおのぼりしているほどなのだ(笑)
交通手段である横浜線は当時、複線化は完了していたものの(橋本・八王子間は不明)、今のように快速が無く、ひたすらのんびりごとごとと揺られていくほかなかった。
お陰で駅名を諳んじるまでになったのだけれども。

しばらく駅周辺をぶらついたあとに、有隣堂書店へ。横浜(全国区かも)では有隣堂は非常に有名。近年、棚揃えやレイアウトに工夫が見られ、お店の雰囲気もモダンになった。
しばらく店内を見回したあとにJRで桜木町駅へ。今度は駅前の紀伊国屋書店に行く。
ここの紀伊国屋を知っている人は少ないんじゃないかな。
店舗面積も大きく、本の種類も取次からの搬入のままに画一的ではなく、専門的な本や他店では見掛けない本が散見された。


桜木町駅前からランドマークタワーを眺める

数冊書籍を購入したのち、ランドマークタワー内にある台湾料理のお店にて遅めのランチ、ないしは早めのディナー。
案内された席は日本丸の船が眺められる絶好の場所であった。





注文した料理は海老チリチャーハン。
台湾の代表的な料理なのかどうかは知らないけれども、とにかくおいしかった。
海老チリのピリ辛さとチャーハンの柔らかな食感が絶妙にマッチングしている。
また来よう。



スープも侮り難い。妙に胃に優しい感覚がするが、粥のようなものではなく、きちんと味がしている。とうもろこしのような味といえば良いのだろうか。
なんだか不思議な味だけれども、海老チリチャーハンとの組み合わせは絶妙だ。

店内を出て、日本丸をすぐ間近に見てみた。
潮の香りはあまり漂わなかったが、さざなみもたたない内港に鎮座する日本丸の勇姿に好ましさを抱いた。
帆が開き、いよいよ外界に出発するときの様子を想像したくなった。
どういうわけか、大航海時代のスペインやポルトガルの船を思い出した。
帆に図柄を描くとすれば、サンタマリア号のように十字が似合うかもしれないなとも考えた。今考えたのだけれども(笑)




続いて、クイーンズスクエアで崎陽軒のシウマイをお土産に買い、都内へ戻った。
いつ来ても気分の良くなる街、それが横浜だ。



というわけで、昨夜も横浜に行ってきた(笑)
今度はクルマでのドライブ。
クルマと書いたところで思い出した。
唐突だが、ここでマゼラティの写真を披露。



みなとみらい地区にマゼラティの販売店がある。



マゼラティが走っている姿は何度も目撃したことがあるけれども、そのデザインは無論のこと、音に痺れてしまう。なにせフェラーリのエンジンなのだから。
横浜に夜ドライブするときはマゼラティのように官能的なサウンドを出すツーリングマシンがいいかもしれない。高速道路は空いているし、気持ちがいいだろう。

話を戻そう。
久し振りに日が暮れる前にテニスをやり、その後川崎(高津区)の温泉でリラックス。
その後、本日の〆ということで(笑)、第三京浜と首都高を経由し、大黒PAに向かったのである。
金港JCTからベイブリッジを渡るまでの景観は都市の夜の景観美としては日本一かもしれないと本気で思っている。
帰路は首都高から保土ヶ谷バイパス、そして東名高速というグランツーリズモ道路のオンパレード(笑)
かくして、大いにドライブを楽しんだという次第。
ブログ一覧 | 散歩 | 旅行/地域
Posted at 2012/09/06 06:51:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉体改造
バーバンさん

80年目の夏
どんみみさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年9月6日 10:53
横浜が俺を呼んでいる
なんかわかるような気がします(*≧m≦*)ププッ

浜線は学生の頃からお世話になってて、今でもたまに乗ることあります。
大手私鉄と違い終電が意外と早く、日中でも電車待ち10分以上も…。

月末には親が上京してきて、また案内役に徹しなければなりません(汗)
我が家の片付けが主な目的ではありますがね(爆)
コメントへの返答
2012年9月6日 11:42
ども!
古淵駅ができるまえから相模にいた人間です(笑)

横浜線と南武線はともに乗降客の割には本数が少ないですね。
小田急はギチギチですが(笑)
まあ、相模の人間なら町田で用を済ませちゃいますから(笑)、横浜駅は今くらいのダイヤでもいいのかなと。

小さい頃の思い出ですが、クルマで横浜に行くときは楽しかったですよ!
いつも保土ヶ谷バイパス経由で、田舎な相模(今は都会になりました)との違いを感じたものです冷や汗

ご学生の時から既に横浜線に親しんでいるのですねぴかぴか(新しい)
都市化されたとはいえ、まだまだのんびりした感じもあり、いい沿線ですね!

ご両親は大切にいたしましょうわーい(嬉しい顔)
どうぞ喜ばせてあげてください。
住まいのダンシャリもできますし、運気がよくなりますよ(笑)

いまはハマの風が私を呼んでいますわーい(嬉しい顔)
中距離ドライブなら、宮城や茨城に行きたいです♪
いまは海が恋しいんです波伊豆諸島にも行きたいっす♪
2012年9月6日 15:46
1度、ゆっくり横浜市街を散策したいです〜。夜景を撮りながら♪
雰囲気的に神戸とよく似ている様な気がします≡q(´ω`*)p≡
コメントへの返答
2012年9月6日 16:28
神戸と横浜は街としての成立や都市としての発展、また街の雰囲気もそっくりです。
敢えて言えば、神戸には六甲という高い山が背後に控えていますが、横浜にはそれにあたるものがないということくらいでしょうか。
ただ、横浜の海沿いは切り立ったような傾斜があり、その上には山手などの超高級住宅街などがあります。目をひんむくような豪邸がありますよ。
というわけで、海の側に立地する高台の高さこそ叶いませんが、地勢的にも神戸にそっくりです。
これは一度ご覧になるといいですよわーい(嬉しい顔)

ただ、明石海峡大橋のような大掛かりな橋はないですね。
アクアラインは川崎市から出ておりますし、神奈川県側は海底トンネルです。
なお、ベイブリッジなど湾岸の首都高は伊勢湾岸にスケールで及びません。
ただし、大絶景ですよ~
昼夜問わずにですわーい(嬉しい顔)

次は首都高耐久と伺っております(ウソウッシッシ)
手始めに、横浜の湾岸線をお薦めいたします。
絶景且つ片側三車線の広い道です。
散策場所は好みによるでしょうが、啓すけさんには夜のみなとみらい地区散策をお薦めいたしますわーい(嬉しい顔)
悶絶必至の景観美に息を呑むことでせうぴかぴか(新しい)

なお、六甲にあたるものがないので峠族は箱根方面に行ってしまいます車(セダン)
ドリフト族は見なくなりましたが、最近、竹槍デッパ仕様をみました。ハマナンバーではありませんでしたが。
スポーツカーもラグジュアリーも派手ですが、阪神地区のとはやや傾向が異なる気がします。
話が逸れましたね(笑)

2012年9月6日 19:38
横浜は故郷です^^
幼稚園前まで住んでいました♪

大学生時代は毎晩と言っていいくらい遊びに行きましたね~
当時はバブル絶頂期!
六本木はじめ、都内各所有名店は高くてね^^;
その辺、横浜はリーズナブルでした!!
特に奥まった(?)元町~本牧辺りに掛けて徘徊してましたよ^^

今はかなり廃れてしまいましたけど、本牧にでかいマイカル(旧ニチイ)があってね、
夜は特に静かで好きでした♪

因みに、「あぶない刑事」が大好きで、ロケ地探索なんかもしてましたから、横浜は裏の裏までかなり詳しいですよん(笑

最近、横浜は行ってないなぁ。。。
ワルさんの様に、〆のドライブが出来る様な余裕、復活させないとなぁ^^;

横浜の話題に釣られ、ついつい長文に。。。
失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2012年9月6日 20:09
なるほど、横浜育ちの○○○暮らしですか。私と同じくらいセレブですね~(笑)

おぉ、バブルではっちゃけた世代でしたか!
私はまだ目覚める前の年頃でしたよ(謎)

学生時代に元町によく行かれていた話を以前お聞きしました^^
本牧にまで足を伸ばしておりましたか。
文章のノリからすると、相当遊ばれたのですね。素晴らしい!
遊びは最高の美徳ですからね♫

横浜の裏の裏を知り尽くしたsi-takeさんを幹事に、例のケーキオフ横浜編を開催しましょうか^^v
毎回、神奈川から参加される方も多いですから、ちょうどいいのではないかなと思っています。いかがでしょう?

夜の東京(世田谷)~横浜間は本当に一時間もかからないですよ。
ほんの少しの時間を割いて、昔の思い出に浸りながら、大黒や本牧等で珈琲でも飲んでください。
山篭りを始められる前に(笑)

コメントをありがとうございます^^
もっともっと横浜の話をお聞かせくださいね♫
2012年9月6日 20:05
あっ、写真にある景色は毎日の通勤路!ww
桜木町まで来たなら是非「野毛」の街に
潜入して欲しかったです。
かなりディープゾーンで楽しいよ!
コメントへの返答
2012年9月6日 20:21
職住とオフ会場所近接の理想な暮らしですね~~(笑)
かくしてどんどん暴かれるマニアさんのプライベート(笑)
それにしても素晴らしい通勤路ですね~
私なら毎日でも歩きたいですよ。
横浜駅から海を経由して山手まで歩いたこともありますし(笑)

野毛は動物園があるところですよね。動物園もあれば怪しげな建物も多数あり、混沌とした面白そうな街ですよね。
今度是非連れて行ってください♫
むろん、マニアさんのBMWで(爆)

プロフィール

「保土ヶ谷パーキング。エアコンレスで来た。ここ一週間ばかり続いている咳喘息の如きものが地味に苦しい。」
何シテル?   08/15 17:05
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation