• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月16日

四泊五日(六日ともいう)の旅路から戻る Traveled back from four nights and five days

四泊五日(六日ともいう)の旅路から戻る Traveled back from four nights and five days
I traveled from my hometown,Tokyo to central and western Japan.
It`s just a wonderful long journey for me.
I really enjoyed myself about it.
I`ll write this blog not in English but in Japanese.
But I`ll post some photos of it in the near future.
That`s why,you can see and feel the atmosphere of my journey.
Thanks.

-----------------------------------------------------------

四泊五日(帰路は日をまたいだので、四泊六日と言ってもよいかもしれません)の旅路より、久し振りに関東の地に戻ってまいりました。
もうすっかり西の方面、殊に名古屋(東京から見ると名古屋は西です)に馴染んできたせいか、まだまだ滞在したいなという気もありました。

名古屋(市街中心部)・京都(嵐山)・神戸(有馬温泉・六甲)・岡山(備前市・瀬戸内市)などなど、公約通り、(東京からみて)西の方面を旅できたのだなと思っています。
此度の旅も、たくさんの素晴らしい観光地や、誰も通らないような素敵な場所を探索するなど、バランスのとれた旅になったように思えます。
このような体験をシェアリングしたく、また自身の思い出として残したい気持ちもあり、紀行記として執筆するかどうかも検討しています。
撮影した写真も莫大な数になりましたが、そのうちの一部を皆さまにお見せできれば良いなと思っております。
紀行記執筆に関してはまだ未定ですが、滞在先からポストした過去のブログにありますので、ご参照いただければと思います。

中途、宿泊延長が決定したのも(過去のブログをご参照ください)、私にとっては幸いでした。四泊もすると、すっかり旅人になったという気がしますし、得難い経験の折々も味わうことができました。

私が気に入っている言葉があります。どなたが述べたのかは存じませんが、アメリカの成功者の方が述べた言葉だそうです。

「今、結果として手に入れたお金、財産、人脈は本当に宝だ。
でも、一番の宝は、これらを手に入れる過程で、どんな自分に成長したか、だ。」


今回の私は一番の宝を手に入れたという感をいつも以上に強く感じました。
旅先で受けた数々の好意により、私は旅を愉しみ、悠々自適でした。
そして、私は他人の好意が実に素晴らしく、ゆえに人間関係というのはとても素敵なものだということを、いつも以上に学びました。
これは私にとっては成長だと思っています。
そんな宝を手に入れられた今回の旅は、内面的にも大きな感動を与えてくれるものなのでした。

以下に旅路のダイジェストを写真付きで記します。


箱根経由で西へ向かいました。いかにも関東の人間が西へ向かうという感がします。




京都嵐山は私の好きな場所の一つです。渡月橋からぼんやりと川を眺め、丹波方面のこんもりとした山を見るのが、風流であり、とても落ち着くのです。




嵐山から程近い丹波の保津峡に行くにしてもいかに難路かということがわかりました。江戸初期に角倉了以により、保津峡からの急流が京洛に氾濫するのを防ぐ工事がされましたが、彼は本当に偉大だと思いました。



有馬温泉では写真を撮りませんでした。
写真は六甲山麓から眺めた大阪・神戸・瀬戸内海の街並みで、六甲の眺望は特に都市の夜景美においては最高だと思っています。




岡山でも、赤穂から瀬戸内海沿いを走る道路や集落を堪能してきました。
瀬戸内海は太平洋に慣れてきた私からすると波浪もなく、実に静かな巨大湖という感じがします。海沿いの集落には江戸や明治辺りから連綿として続いているような歴史的な建物がごく生の状態で家屋等で使われていたのが印象的でした。






今回、三泊した名古屋。繁華街や名古屋城、熱田神宮などを散策しました。
また地下鉄も利用し、もうすっかりこの街に愛着が湧いてきました。




二度目の名古屋宿泊時にお借りしたレンタカーの車種は日産のティーダにしてみました。わざわざホテルの玄関まで届けにきてくださいました。
返却もディーラーさんに置いたままでよいらしく、今頃引き取りされているのだと思います。ありがたいことです。


以上です。なお、この画像は瀬戸内海のすぐ隣のダート道にクルマを停めています。拝見に見える広闊な野原は塩田だったそうです(岡山県瀬戸内市)。

お読みいただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2012/10/16 14:22:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2012年10月16日 22:49
出石でプリメーラを見かけて追いかけてしまったのは秘密ですwww
コメントへの返答
2012年10月16日 23:30
播州赤穂でビートを見かけて追いかけてしまったのは秘密ですwww
まさか(!)と思ったことも秘密です(笑)

出石には行ってみたいと予々思っています。たしか、長州が幕府に弾圧されたときに、桂小五郎が潜伏していた街ですよね。
但馬の内陸部は未踏の地なので、ドライブしにいきますよ^^

出石というと山がちな地形が想像されます。
山道だとビート同様にプリメーラは早いですよ~
曲がったあとにフロントが外に膨らまない設定が良いのだと思っています^^v
2012年10月19日 0:06
素敵な旅でしたね!
それは茶の間の私にも言えます。
行った事ある場所、ない場所、どちらもワクワクしますし、訪れた場所は二度と同じ表情ではないですからね!
沢山の写真もその時に感じた事も大切な宝物になりますね!
記録しておくのは素晴らしい事だと思いますし、見てもらえる他の人も楽しめるのだから良いですねー!
出会った人達も正に一期一会、好きな言葉です!
コメントへの返答
2012年10月20日 21:37
こんばんは。
今回も素敵な旅と相成りました。
本当に楽しく、そして万物に感謝できる、そんな旅でした。

仰るとおり、二度と同じ表情を見せる場所というのはないので、再訪であっても、それがまた新鮮味を感じる箇所でもあります。変化を感じない箇所もあり、そういう場所に対しては安堵感を感じますし。

ハワードさんにいつもブログを愉しみにしていただいて、本当にありがたく思っております。
旅路を行なっていなくとも、ブログを通じて愉しみを感じていただけるとしたら、おそらくそれは旅をしたのと同じ心理的効果を及ぼすものと感じています。
ありがとうございました。

プロフィール

「33は強化フロントスタビブッシュとかまた渋いところから攻めようとしているので、こっちはどうしよう。
レイルのリアバンパーのバーとか。

シェルのステッカーが剥がれていたので、取りました。
ラリー仕様仕切り直し。限定復刻したモンスターのJノーズ買うか(笑)」
何シテル?   08/10 00:25
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation