• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月15日

【ワルめーらの日本を歩く】六甲山

【ワルめーらの日本を歩く】六甲山 私は有馬温泉の宿を出立しようとしている。朝風呂にも浸かり、気持ちも身体もシャキっとしている。

承前。
【ワルめーらの日本を歩く】丹波山越えと有馬温泉

天気は快晴で絶好なドライブ日和。六甲山の尾根道を走る気が満々である。
六甲山の北側に来たのは始めてだったので、とても新鮮な気分だ。

ところで、私は六甲山から見下ろす神戸の夜景が都市を俯瞰する夜景としては、日本一美しいと思っている。だいたい海が迫り、六甲山のような高い山に挟まれた中に、ああいう垢抜けた街があるということ自体が夢幻のようで、関東平野の平坦な沃野に囲まれた東京では想像し難い風景である。
かつて、ソウルに行ったときにソウルタワーという山の上にさらに塔が立っている場所に行ったときがあるが、これもまた殷賑極めたソウル市街や漢江の流れが一望できて、都市としての豊かさのようなものを感じたことがある。



六甲山北側の有馬温泉付近は田舎ではないが、当の有馬温泉街は温泉街らしく旅館が立ち並んでいるし、奥座敷の雰囲気が濃密である。
大都会神戸市街との対称を考えると最適な場所にお湯が湧いているのだなという風に思った。

神戸というのは開港の歴史が新しい(明治になる直前だから古いといえば古いともいえる)と言われることもあるが、かつては平清盛がここに福原という都を作り、当時の宋の国(中国大陸)との貿易を盛んにした。海運が盛んな歴史は千年以上前から僅かな期間ではあったが、展開されていたのである。
さて、平清盛といえば平家だが、その平家を打倒した源義経が奇襲により平家軍を散々に打ち破った鵯越(ひよどりごえ)の戦いが行われた場所も神戸市の西域に位置していて、地名としても残っている。
鵯越の戦いでは海と山に囲まれた地形を利用した平家が鉄壁の守りを果たしているのを逆手に取り、義経が険しい山上から一気に平家陣地まで駆け下り、慌てふためく平家に対して圧倒的大勝利を得たという信じがたいような壮挙を成し遂げた戦いであった。
そういうわけで、近世以前にも神戸が注目されたり、神戸で歴史的出来事が起きたということはもっと記されていいだろう。

歴史という人文について少々触れたが、六甲山系はやはりその眺望が一番だろう。大自然の賜物である。神戸のような大都市の近くにポツンと隆起している六甲の山々は神様が与えてくれた宝物のように思えることもある。
ミネラルウォーターで有名になったが、名水にも恵まれている。
さらに、ここは走りにこだわる向きにとっても魅力的なところである。
尾根道では適度なワインディングがある。登坂路はきついが、それがまた妙味であるし、眼下に神戸の街を見ながら一気に下るというのもまた楽しい。

六甲ドライブはやはり爽快だった。天気にも恵まれたし、ひとえに六甲といっても様々な道路があることをここで改めて知るようになった。今回通った芦有(ろゆう)ドライブウェイは始めての走行であった。
それにしても、この険しい山々に阪神高速や新幹線などが地下を走っていたりすると思うと、改めて日本の土木技術の凄さを感じざるを得ない。
新幹線の新神戸駅は六甲の裾の部分で駅の隣に山が迫っているが、新神戸駅の前後の路線はすべてトンネルとなる。
新幹線で何気なく降りたときには感じなかったが、クルマで足繁く通うようになり実際にドライブしてみたり、地図を眺めていたりすると、やはりこれは物凄いことなのではないかと思うようになった。



長田区付近で山を降りた私は、須磨浦(かつて和歌で良く詠まれた名勝である)をとおり、さらに進路を西へ向けるのであった。アテはないが、とにもかくにもさらに西へ向かおうと思ったのである。
ブログ一覧 | 日本を歩くシリーズ | 旅行/地域
Posted at 2012/11/15 10:35:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

ちんや食堂
chishiruさん

口直し
アーモンドカステラさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2012年11月15日 12:22
確か函館、長崎と並んで日本三大夜景でしたね☆
コメントへの返答
2012年11月15日 19:15
どもども(^.^)

三大夜景なんですか。なるほど納得できます(^_^)
神戸自体のあか抜けた雰囲気が個人的に好きですし、京阪や奈良、四国に近いのもまた魅力的です。
住んでみたい街の一つでもあります(*^^*)
2012年11月15日 16:05
六甲山から眺める夜景は僕も1回見た事ありますが、本当に凄い夜景ですよね〜((((*^o^*) 何度も行く価値アリかと☆
有馬温泉はまだ行った事ないです(汗)兵庫県は広いので、探索し甲斐があります〜!(b^ー°)
コメントへの返答
2012年11月15日 19:34
有馬は初来訪でした。前々から関心はあって、念願が叶いました(^^)v

六甲山はいつ来てもいいですね。
箱根の隣に六本木や青山、台場があるような感じかなと思っています(^^)
眺望を際立たせているのは、やはり神戸の街でしょうね。神戸空港に何度か来たことがあります。海に囲まれた人工島でそこから洒落た三ノ宮の街に出るのもいいですが、やはり六甲山から神戸は眺めたいです(*^^*)
啓すけさんはすぐに神戸に行けていいですね(^.^)

兵庫県は面積以上の広さを感じます。尼崎も姫路も赤穂もみな雰囲気が異なりますし、 但馬の海岸沿いを走っていると神戸と同じ県とは思えないです。
内陸部の制覇が今後の私の課題ですが、兵庫県まで来ると、中国や四国も!と思ってしまいます(^_^;)
てなわけで、このあとに岡山県に向かったわけです(^^)v

プロフィール

「生まれは磐梯平 人呼んで珍粕と申します http://cvw.jp/b/730895/48587142/
何シテル?   08/08 00:33
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation