• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月20日

脊髄反射的にうなぎが食べたくなる街からおはようございます  From Hamamatsu,Japan

脊髄反射的にうなぎが食べたくなる街からおはようございます  From Hamamatsu,Japan 皆様、おはようございます。
浜松にいます。
目を通しておきたいものがたくさんあるので(エロ画像ではありません・笑)、デスクが備わり大画面PCのあるお部屋は本当に助かります。

週末からの出来事を羅列いたしますと、まず祖父と弟の墓参を済ませ、宮ヶ瀬・ヤビツを通り、実家で一泊し、その後、すぐに西行きです(笑)
せわしない遊牧民族みたいですね(笑)

なお、浜松まで来ると愛知県までもう少しという意識が関東の人間には働くので(私だけでしょうか・笑)、渥美半島の付け根の蔵王山の夕景・夜景を楽しみました。
みんカラのお友達が先だってに来訪したということも頭の片隅にあったのかもしれません。
当地への来訪は二度目ですが、本当に全方位が大パノラマで眺望好きの方やカップルにお勧めです。
田原市という市域に属します。
久方ぶりに大眺望を堪能し、大きくて偉大な自然と建物や工場・田地などの人文に人間の営みを感じました。

なお、遠州灘近くに風致として実に日本的で和む温泉を発見しました。
広大な露天風呂のすぐ隣は大きな池水で、能舞台を意識したかと思われる建築様式のお風呂もありました。
なんでも、ここの温泉はマグネシウムが含有されているようで美肌効果があるようです。
ますます、美肌になりイケメンになったような気がします(爆)

浜松といえば、うなぎが有名ですね。
うなぎも大好物なので、ぜひとも食べたいところです。
実は浜松のうなぎは、浜名湖SAのうなぎしか食したことがないので、ここは老舗のうなぎ屋さんの暖簾をくぐってみたいところですね。
ただ、静岡県内でも東側の三島市のうなぎ屋さんには何度か訪れており、そこは非常に繁盛しています。県内全域でうなぎ屋さんが盛んなのかなと思うときもあります。
ともあれ、うなぎは最高です。
夜のお菓子であるうなぎパイでマイシンボルが元気になれますし(笑)
最近は餃子でも有名になってきたので、精力を付けたい方には浜松はお勧めかもしれませんね。

今年の三月にヒッチハイクの女子大生の二人組を降ろしたのも、ここ浜松であることを思い出しました。
翌日は都内で仕事でしたが、浜松なら十分に都内に戻れるという余裕もありました(まあ、奈良や和歌山まで日帰りで行く人間は述べるせりふではないとは思いますが・笑)
まだあれから一年経っていないんですね。
彼女たちとはオンライン上でまだやりとりをしていますが、一人が32スカイラインのファンのようで、ここぞとばかり、32にまつわる情報を流しています(笑)
是非とも、32に乗ってもらいたいものです。日本に名だたる名車ですしね。
若者のクルマ離れは一般論として正鵠を得ているかもしれませんが、個別的に見ればなかなかどうして、クルマ好きというのは今でもたくさんいるのだなということを、若い人(私も若いんですが・笑)との交流を通じて理解できるようになっています。

つらつらと流れる川のように文章を認めてみました。
東北に行っていたせいか、あるいは静岡自体の温暖な気候のせいもあるのでしょう。
特に日中は本当に暖かく感じています。
それでは皆様、良い一日をお過ごしくださいませ。

*ご参考までに
  渥美半島日帰り旅
*画像は二年前に渥美半島に初来訪したときのもの。ブログ本文中にてご紹介した蔵王山展望台からのショットです



ブログ一覧 | とりとめもないこと | 日記
Posted at 2012/11/20 06:12:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2012年11月20日 12:27
蔵王山!!
チェックさせていただきます♪
...φ(.. )



日曜日の夕方、山中湖畔で夕食をしていた時に
ワルめーらさんがヤビツを秦野方面に走っているのをハイドラで確認しました(笑)

道志道を選ばれていた2度目のハイタッチができたかも?
(≧▽≦)
コメントへの返答
2012年11月20日 17:28
こんにちは♪

惜しかったですね(^w^)
ヤビツを縦断するルートが一番近道だったのです。昔からの馴染みの道でもあります(*^^*)
菜の花台からは、海に浮かぶ江ノ島・大島・初島や真鶴半島・伊豆半島まで見ることができましたよ(^ー^)
山中湖はいかがでしたか?

蔵王山は要メモです(笑)
お子さんが喜びますよ。展望室内にゲームもありますし(^^)v
豊橋や浜松ご出張の機会があるときも、是非お立ち寄りください(^_^)
2012年11月20日 17:51
渥美半島は一回行ったことありますが、伊良湖岬へ行くのに気が遠くなります(汗)
帰りにトヨタ田原工場の近くを通れたのが収穫でした。

浜名湖SAに最近うなぎ専門店もオープンしましたが、やはり浜松市街で食べるのが一番だと思います。
コメントへの返答
2012年11月21日 9:10
伊良湖岬までは地味で単調な道が続きますからね(^_^;)
ただ、地平線が広いので日が沈むときは、最高の景観となります(^w^)

田原で思い出しました。昔、知人が乗っていた160系のカリーナGTRで豊田の工場を見学しにいったことがあります。
二代目のエスティマがデビューした頃です。田原工場はいかがでしたか?

昨日は浜松市街を徘徊したのにも関わらず、うなぎのことを忘れていました(^_^;)
次回はうなぎをがつがつ食べようと思います(^^)v

2012年11月20日 19:14
先日、ハイドラで浜松付近を徘徊しているのが見られましたが…(笑)
渥美半島にも行かれてたんですね!写真の蔵王山、凄く綺麗ですねえ☆^∇゜)ニパッ!! 僕が行った時は微妙な景観で特に感動もありませんでしたが(汗)

浜松の鰻も気になります!
コメントへの返答
2012年11月21日 9:22
実は浜松市街で道に迷っていました(^_^;)
お陰で浜松市街をじっくりと眺めることができたのですが(笑)

二度の来訪共に天気に恵まれていました。天気が良いと本当に大パノラマになるんですよ~
大パノラマといえば、男鹿半島の寒風山もお薦めします(^w^)

浜名湖の鰻といえば、こちらでは超有名なのですが、西のほうではどうなのでしょう?
2012年11月20日 21:07
女子大生と合コンのセッティング宜しくお願い致します!m(__)m
コメントへの返答
2012年11月21日 9:28
それもまたいいかもしれませんね(^w^)
BKさんのBMWでドライブしましょう♪
運転宜しくお願いします~\(^o^)/

#キャバオフのセッティングもお願いします(^w^)

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation