• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

風邪っぴきの僥倖

風邪っぴきの僥倖 兆候はあったものの、特に喉が痛いために、先ほどまでずっと布団の中でスヤスヤ。
中途、郵便書留が来たので、やおら目が覚めてサインはしたものの、半分寝てましたね。
続いて、妹から中央道の笹子トンネルが崩落したという知らせを聞いてビックリ(この妹は電車の遅延情報など時事ニュース(?)をよく知らせてくれます)。
いまもなお、トンネル内に取り残されている方がおられるとのことですが、無事に救出されることを自宅からお祈り申し上げます。

驚いた理由にはそれなりの根拠があるんです。
実は体調万全であれば、山梨の甲府方面に繰り出そうと考えていて、笹子トンネルを通る可能性も高かったのです。
崩落は上り線とのことですが、トンネルが崩落して中央道が崩落となると、甲州街道の笹子トンネルか、急峻な笹子峠を通過するほか手段がありません。
或いは大きく迂回して、富士五湖を経由し、山梨東部の大月や上野原から、或いは静岡の御殿場に出てから都内に戻るルートをとるかということになります。

昨日、お墓参りに行ってきました(近隣の神社にも参拝。妹たちが七五三をした神社です)。その余慶を受けたのかなという気がしています。
「ワルよ、今日は家にいたほうがいいぞな」なんて。
私には幼い頃になくした弟がおり、長らく弟のお墓だったのですが、そこに五年ほど前に祖父が加わりました。
相模の田舎にあるのんびりとした真言宗のお寺です。
もう○○年以上も私はここに通っていることになります。
変転著しい相模原台地にあるのですが、この寺の周囲の街区だけはあまり変貌していませんね。



こうして気軽にクルマを横付けできるのも魅力的です


本堂附設の廊を歩くのが好きです

身体を温めたいなと思ったので、墓参後に厚木市にある天然温泉へ。
厚木の比較的市街地にあるために、温泉ならではの風光明媚さよりも、施設の充実さに力点を置いている模様。バクハン石サウナやラジウムミストサウナ・湯などたくさんの種類の湯を楽しむことができます。
充分に満足しました。
なお、温泉の泉質は中性の無色透明なもの。
温泉以外ですと私は高濃度炭酸泉が気に入りました(炭酸泉好きです)。

笹子のことをなお書きたいと思います。
笹子峠は甲府盆地に行くために通過せねばならない天嶮で、今では鉄道も道路も通っているので都内からも容易に通過できてしまいますが、そのためには先人たちの多大なる努力がありました。
鉄道建設に関して聞いたことがあるのですが、明治時代に中央本線を作ろうとしたときに笹子峠を避けて、富士五湖に大きく迂回して甲府盆地に至るルートを当初政府は策定していたようです。
しかしながら、近代国家として総力を挙げてトンネルを掘ることにより、中央本線は現ルートに定まることになりました。当時掘られたトンネル(少なくとも明治時代に採掘・運用されたのは確かです。数年前の桜の季節に歩いたことがあります)は一般開放されるようになり歩くことができます(注:現在、安全点検中のため通行不可とのこと)。

大日影・深沢隧道

先人・先祖といにしえの偉大な人々について思い馳せている日曜日の午後でありました。
本でも読むかな。

僅か二年前のことながら、非常に懐かしいなと思われる記事を久し振りに見返してみたのでリンクをしておく。

甲州笹子越え・大菩薩ライン越え その1











ブログ一覧 | 自宅でまったりと | その他
Posted at 2012/12/02 13:17:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2012年12月2日 21:41
笹子トンネルの事故には自分も驚きました。。。


自分は笹子(小仏)の渋滞を避けるのに
塩山から奥多摩ルートを選ぶ事が多いです

昨年の夏は笹子峠のトンネルはクルマで通れました
d(^▽^*)
コメントへの返答
2012年12月2日 22:10
こんばんは~!
Chainさんのところですと、私のところよりも身近に感じられるかもしれませんね。
起きてしまったことは仕方ないので、これで中央道のやや古くなったトンネル群(小仏トンネルを含む)も改善されるでしょう。

塩山ルートは私も選ぶことがありますよ!
確か小説か何かのタイトルにもなった大菩薩嶺の峰々を通過するのはもう刺激的です。また、丹波山村や小菅村の佇まいも好きです♫

笹子峠を通過するには、結局トンネルを通過するしかないんですよね(笑)
私は峠の頂にある隧道手前にクルマを停めて少しだけ峠を歩いてみたことがあります。
あそこは熊が出るらしいですね(笑)

考えてみれば、クルマで笹子超えして甲府盆地に入るには、トンネルを通るしかなく、今更ながら笹子トンネルの有難味を感じております。
落ち着いたら、勘助辛味噌を買いに行こうかなと思っています★


プロフィール

「保土ヶ谷パーキング。エアコンレスで来た。ここ一週間ばかり続いている咳喘息の如きものが地味に苦しい。」
何シテル?   08/15 17:05
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation