• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月11日

世田谷ナンバー導入? 

世田谷ナンバー導入?  輝かしい五輪招致のイルミを拙宅最寄りの駅前近くにある広場にて見かけました。
都としてはまだ東京での五輪開催を望んでいるんでしたっけ?
或いはパラリンピック誘致かな?
おそらく、五輪招致についても各党の見解がわかれていると思うのですが、まあいいんじゃないでしょうか(笑)
どうせなら、台場を会場にしてドリフトを五輪の正式種目にして派手にやりましょう。
世田谷区内ならば、多摩川の河川敷でオフロードレースをするとか(笑)

さて、先日細君よりタイトルにあるような情報を聞いたので、ネットで検索してみました。
なんと、我が区にご当地ナンバーが採用されるかもしれないとのこと。
この話題はご近所コミュで語るべきですかね。採用の是非については商工会も区も積極的ですが、批判的な方もおられると思います。
もしかしたら、私たちの意見を拾ってくれるかもしれません。
それにしても交通行政についての現区長の対応は手早いですね。

なるか「世田谷ナンバー」 14年度の導入目指す

なにぶん「品川」ナンバーの登録台数がとても多いので、陸運局サイドとしても都合がいいのかもしれません。
私個人としては、「東名」ナンバーがいいんですけどね。東名高速始点の東京インターが世田谷区内なので。
それとなんとなく、速そうなクルマが登場する感じがしません?
世田谷区が動くとなると、葛飾区の「寅」ナンバー(葛飾柴又の寅さんより)とか、千代田区の「皇居」ナンバー(皇居全域が千代田区内)とか「瀬零武」ナンバー(港区はとにかく高級でお金持ちのイメージがあります)とか「スカイツリー」ナンバー(墨田区)とか、もう特別区それぞれが動き出す、、、ことはないかな(笑)
江東区と江戸川区連携で「湾岸」ナンバーを作れば面白いなとは昔から思っているんですけどね。特に江東区で「足立」というのは足立陸運支局も遠いですし、足立っていう感じからはどうも遠い気がしています(北区が「練馬」なんですもの)。
この湾岸ナンバーについては、品川区と大田区も加わるといいのですが、「品川」ナンバーが消滅してしまうので、大田区のみ「羽田」ナンバーにするのが現実的かな。。。と完全に話が脱線しています。

うーむ、「世田谷」ナンバーは実現されそうですね。
以上、イケメン税導入で国庫への奉仕度合い向上確実のワルめーらでした(笑)





ブログ一覧 | 自動車 | 旅行/地域
Posted at 2012/12/11 23:28:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

サイクルキャリアー
ドウガネブイブイさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

富士重工、レクサス、「つ」、レレレ?
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2012年12月12日 6:10
おはようございますo(^-^)o
東京は人口も多いですし登録台数も多いのでナンバーは増やした方が良いでしょうね
コメントへの返答
2012年12月12日 14:24
こんにちは!
いよいよ年末という雰囲気が濃厚になってきましたね。
お元気でしょうか?^^v

仰るとおりですね~~
例えば、大阪府の場合、ご当地ナンバーながら「堺」ナンバーができましたが、都内はここ数十年「品川」「練馬」「足立」「多摩」「八王子」の五つのナンバーのみです。
しかし、どうもこれでも分散化しているほうだなというのが後にご紹介するサイトをみて分かりました。

ご当地ナンバーとなると、陸運局管轄は変わらないと思うので、ご当地ナンバーではない新規のナンバーを作ってもいいような気がします。そこで「東名」ナンバーの新設を陳情しようかなと(爆)
ただ、私はナンバープレートの清掃がしやすいので「品川」の文字が気に入ってます(そっちかい・笑)
もしくはこれだけ情報記憶技術が発達したのですから、識別としての文字情報の重要性は低下しているようにも思えます。「品川」ナンバー管轄で自動車を保有している方が必ずしも「品川」ナンバーを装着しているとも限りませんし。

以下、ご参考までに。
http://www.k5.dion.ne.jp/~nplate/misc/m26_daisu.html
名古屋強し!

http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201203260495.html
プリメーラは欧州にも輸出されたので、加工せずに装着できと思います^^
2012年12月12日 16:08
ちょっと嬉しいかも!? (*^^)v

それまで箱替えはお預け・・・。(笑
コメントへの返答
2012年12月12日 16:33
おっ、BKさんは推進派なんですね^^

14年度には実現する可能性が高いので、もう再来年には箱替えかぁ。。(笑)
2012年12月12日 17:54
世田谷ナンバー14年度の導入目指すですか~♪
東名ナンバーもいいですね(^^)
後は多摩地区のナンバーも増やしてもいいかもしれませんね。
調布ナンバーとか☆
コメントへの返答
2012年12月12日 20:31
なんとも早い動きです。順当にいけば再来年より施行ですからね~

多摩は範囲も広いですし、おっしゃるとおり、調布ナンバーを加えたり、府中、町田、立川ナンバーなどを作ってもいいかなと思います。
しかし、調布南西部ならむしろ品川ナンバーへの変更が相応しいかもしれませんね(笑)

世田谷に越した理由の一つに東京インターからさらに
首都高や都心を抜けなくても帰宅できるという地理的メリットがありました(笑)
また、TOMEIの三点式タワーバーを付けていることもあり、、
って、世田谷と関係ない話になってきました(笑)

最後に真面目なお話をば。
だんだんとナンバーに表記する地名は無くなるか、細分化されていくと思います。
IT化で車両情報のかなり詳しい部分まで把握できますから。旧運輸省は、ナンバープレートに情報をインストールするなんてことを考えていたようです。ETCが運用される前のITS構想の一つでした。
鉄道のダイヤグラムばりに複雑精密になりそうです。

J以上、JR の走っていない世田谷区民でもSuica持ちでした(^^;

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation