• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月28日

BK号を乗り潰そう(笑)

BK号を乗り潰そう(笑) 過日はご近所さんの90BKさんのBMWに乗せていただき、多摩と甲州を堪能してきました☆彡
他に32スカイライン大好きなMさん(みんカラユーザーさんではないので、イニシャル表記としておきます)も巻き込んでみました(笑)


まずは調布飛行場内にあるプロペラカフェで喫茶☆彡


(プロペラカフェオリジナルのパフェ。限定好きなMさんが注文したものをパチリ。Mさんは散会前の夕食時に、大いに食いっ気を発揮してくれました・笑)

それにしてもプロペラ飛行機やヘリコプターを眺めながらの喫茶は最高の気分です^^
ライセンス取得のほか、飛行機も売っています。百万辺りから億まで様々ですが、私が気に入ったのはこの飛行機。



続いて八王子までは中央高速で快適ドライブ。俊敏に回るエンジンですね~
八王子から大垂水峠を越えて、芝桜を観に行きました。










ここは私が先般のドライブの折に偶然見つけた場所で、どうやら福祉施設の方々が荒蕪の地だったところを施設利用者や近隣の方々のために、芝桜を植えられたそうです。
そんなお話をお聞きして思わずお礼のメールを打ったのですが、ご丁寧なお返事をいただきました。
我々一行以外にはほとんど誰もいませんでした。いい意味で閑散としており、のんびりと芝桜を鑑賞することができます。ここは芝桜鑑賞のいわば穴場ですね。


小腹も空いてきたので、上野原から中央道に乗り、一気に甲府盆地へ。
この日は本当に暑いくらいの陽気でした。当初の予報を覆し、快晴。
晴れ男の私の真骨頂発揮です♪
お昼ご飯は、山梨県内では著名な吉田うどんのお店「武蔵」に行きました。
営業時間ギリギリで間に合いました。運がいいですね^^v



通常のうどんと異なり、麺がやや固く麺の形状がひらべったいのが吉田うどんの特徴です。馬肉丼とともに食べましたが、美味しかったですよ~♪


お腹を満たしたあとは甲府盆地から山のほうに駆け上り、笛吹川フルーツ公園に行きました^^
どうですこの絶景!
この日は富士山の頂がずっとくっきり見えていましたね^^







*この手の遊具があると遊ばずにはいられない私です(笑)

さて、この公園内にはカート場があるようで、カートといえばBKさんですね!
三人でカートを楽しむことにしました☆彡
まずはBKさんから。
軽く十周ほど走られておりましたが、軽くは走っているんだけれども、あまりに玄人過ぎてまったく参考になりませんでした(笑)



*周囲のギャラリーも驚愕の走り。駆け抜ける悦びを実践しておりますな^^
カート場の方は「ああいう運転の仕方はしないでください」とおっしゃっていました(笑)


続いて、Mさんと私の二人で五週。
カートは久し振りですが、前回はかなりスピンしたので、今回はコーナー手前で早めに減速し、アウト側からクリッピングポイントを抜けるようにしました。
コースの特徴としてアウトインアウトが存分にできる箇所が無いのですが、重いステアリングでぐいぐい曲げて、スピンを防ぐにはアウトから回るのが一番でしょう。
結果的にスピンも無く、タイムは毎週ごとにあがりました^^v
途中からはコースのレイアウトも覚え割合と余裕をかましていました(笑)
マシンも良かったですが、私の腕前もとても良かったんでしょうね~


*「ああいう運転の仕方はしないでください」の原則を守った二人(笑)
BKさんが二人のカート走行の様子を撮影してくださいました。
ありがとうございます^^
なお、撮影画像に関してはBKさんのブログ画像から勝手にコピペしています(爆)


まだまだドライブは続きます。
この日は存外に空いていて、当初の想定よりもだいぶ余裕があったので、甲府の武田神社に向かうことにしました。
途中、私の好きなクイックなワインディング路があるのですが、コーナーも安定していますし、たまにある段差でもいなしてくれます。
ちなみに、高速路ではブレーキ性能の良さも感じました。
おそらく、すっと踏むだけでリニアにしかしすぐに止まるようになっているのかと。
武田神社は先般ハイドラアプリでテリトリーにした箇所でしたが、武田神社に到着する辺りでハイドラを起動させてみました(へへへ)
テリトリーは安泰。さらには山梨懸護国神社と武田氏館までもがテリトリーとなりました。十津川・伊良湖・成城学園に加え、六箇所を占拠いたしました~☆彡






武田神社に限らず、藤の花があちこちに咲いていてとてもきれいなのが印象的でした。
ここは武田信玄で有名な武田氏の館があった場所で非常に由緒があります。
井戸水があり、お水取りで飲むことができるのですが、BKさんがどこかに水道管が敷かれているはずというがっかりなコメントを水を汲んでいる私に述べてきました(笑)
昔ながらの館で当然に当時から敷地内に井戸はあったわけですから、それは絶対にないでしょう^^
小さな土産物屋さんにはこれでもかというくらいに信玄公の名を冠したものが売られていました。それだけ尊敬を集めている武将であり(山梨県の人の信玄に対する尊崇の念は本当にすごいですよ)、人間的に大きな人物だったのでしょう。
Mさんが「どれだけ信玄の名を冠した土産があるんだろう」と辛口コメント。
山梨県内行く先々の土産物屋でおっしゃってましたね(笑)
まあ、確かにそうなんですけどね(笑)
ちなみに、ワイン・ぶどうも名産品なんで、そこの辺りはお手柔らかに^^;


帰路の中央道も非常空いており、談合坂SAで談合をしたのち(ここは苦笑するところです)、多摩の焼肉屋に入りました^0^v
Mさんの注文の早さと食事量には驚きです。特に杏仁豆腐は一体何個食べたんでしょう。
呆気にとられながらも、私はといえばビールと日本酒をいただきました^^v
レバーとホルモンが特に美味しかったですね。また今日にでも行きたいです(爆)


*中ジョッキ二杯を飲んだあとの日本酒♪このあと、もう一瓶日本酒をいただきました^^v

BKさんが我が豪邸まで運転してくださったので(^^v)、食べるのみならず、お酒も楽しませていただきました♪
そうそう、なぜかMさんの口から某社のクルマの話が出たことを思い出しました。うーん、それもいいんですけど。。
○○の○-○をお勧めしましたが、現実的なのは32であり、ミニであり、チンクですぞ。なんとかなるもんです(91年式乗りより)


さて、BKさんには自宅近くまで送っていただき、ゆるゆると楽チンに帰宅できました^^
こういう風に一日を掛けて、BMWでいろいろなところに連れて行ってくださり、本当に感謝しております。
またMさんはまだ自家用車をお持ちではないとのことですが、購入意欲は満々とのこと。是非とも32をお奨めします。チンクやミニもすごくいいと思いますよ!
マニュアルでガツンと乗り回してくださいね^^
というわけで、ご両人にお礼を申しつつ、BK号を乗り潰すオフ会のレポを終えます(笑)
またなんだかBMWとの距離が縮まったような気がしたオフ会でもありました(笑)

*訂正です  世田谷ご近所オフ ~今回も話題様々車種バラバラ(^^;)~ A car meet has done!で、poruporu_japanさん325の型式をF30
と書きましたが、E90(後期型)の誤りでした。この場において訂正の旨を記します。

*90BKさんのドライブレポです→連休初日・・・♪

ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2013/04/28 10:36:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

連休初日・・・♪ From [ 遅咲きですが♪ ] 2013年4月28日 19:52
連休初日の昨日はチョイとドライブ致しました! 先ずは某私鉄駅にてご近所なみん友さんである ワルさんとそのお友達をピックアップ♪ この日は我が愛機1台でのツーリングと為ります。(^^ゞ 最初に向 ...
ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

WCR
ふじっこパパさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年4月28日 10:56
笛吹川フルーツ公園良いですよね♪
毎回、行くのは夜なので、昼間の様子は新鮮でした(^.^)
カート場でのスタッフのコメントに、笑っちゃいました(笑)
コメントへの返答
2013年4月28日 14:00
実は私も昼間に来たのは初めてでした(笑)
一人で甲府盆地を眺めるときは適当な農道の坂道に佇んだり、みたまののっぷい温泉に入ったりしますので(笑)
ですので、「ほったらかし」に入るために、未明に通過して以来ですね^^
とても美しく整備された公園だということに気付いたのは現地に着いてからです^^

初心者が同じ走りを真似しないようにとのことなのでしょうが、それ以前にまず同じ走りはできないと思いました(笑)
速かったですし、コーナーのクリアの仕方も秀逸でした(驚)
どうせやるなら、それくらいのレベルまで極めたいなと思いました^^
2013年4月28日 11:12
ぶらり旅的なのんびりした感じがイイですね。
フルーツ公園まで行かれたのでしたら
その上にある「ほったらかしの湯」にもいってほしかったですねw

BKさんのカートの腕前、そうとうなんでしょうね(°_°)
コメントへの返答
2013年4月28日 14:04
だいたいの骨格は決めながらも、あとは流れ任せでぶらりぶらり行こうというのんびりとしたドライブでした^^

当日は本当にクリアに盆地や峰々、富士山が見えていたので、入浴には最適だったと思います^^
ふらっと今晩辺りに再訪しそうな自分がいます(笑・「ほったらかし」の営業終了は早そうですが)

BKさんは仲間の方々とチームを作っていらっしゃいますし、私から見れば異次元の走りをされていますね。
カートをやると決めた途端(カートをするかどうかは当初決めていませんでした)にトランクからヘルメットを取り出された時点で気合が違うと思いました(笑)
2013年4月28日 12:34
楽しそうですね。
今度は、ポルシェのFR乗ってみますか?(笑)
コメントへの返答
2013年4月28日 14:17
天気にも恵まれ、悠々自適。
しかもお酒をばんばん飲んで、BMWにて自宅の目の前まで送っていただきました^^
いろいろな意味で最高でした(笑)

おお、是非とも乗ってみたいですね!
同じFRながら、BMWとはまた異なるフィーリングがあるんでしょうね^^
お願いしたいと思います♪

余談ですが、実は356やナローなどクラシックポルシェに乗せてもらったことが昔あります。
箱根や真鶴まで行きました。
近所のお店の方(オーナーさんだったことを知りました)のご厚意でミーティングに参加したことがあるんです(^^)
空冷音に伴う加速感がまた非日常で良かったです^^

というわけで、BMWに続きポルシェとの縁も深そうです(笑)
子供のときに一番好きだったミニカーがポルシェでしたし^^v
2013年4月29日 0:59
お疲れ様でした!
コースプランニングが最高でしたね♪
天気も良かったし道も空いてたし最高に楽しい1日でした(^^)/

私のカートの乗り方は危険なんで良い子はマネしないで下さい・・・。(-。-)y-゜゜゜

またお誘い下さい!!!
コメントへの返答
2013年4月29日 1:28
過日は本当に楽しく過ごすことができました(^^)
ありがとうございます(^O^)
プランニング+αの余裕もありましたし、最高の一日でしたね!
順風満帆そのものでした^^

カートでのコーナリング時にステアリングを左右に振っておられましたが、スーパーGTのドライバーかと思いました(笑)
今度、GT-Rの柳田と勝負してみてください(爆)

武田神社に向かう裏ルート(?)のワインディングはなかなかのものでしょう(^^)
あのクイックなコーナーでも俊敏にクリアされていたのはさすがですね!

さらにまた、自宅近くまで送ってくださり、ありがとうございました。
おかげさまで焼肉屋ではガツンガツンとお酒を飲ませていただきした^^
今度は飲みオフでもやり、共に飲みましょう♪

はい、またお誘いいたしますので、よろしくお願い申し上げます^^

最高のBMWドライブを満喫できたことに強く感謝です☆彡



2013年4月29日 3:16
甲斐は信玄ばっかり。
それは、

土佐は龍馬ばっかり
薩摩は西郷ばっかり

みたいな感じですねw
コメントへの返答
2013年4月29日 8:33
実は江戸時代にずっと徳川譜代の土地であったにも関わらず、山梨の人は信玄公を敬っているんですね(だからこそ、徳川以前が懐かしいというのもありそうです)。お土産にも大抵は「信玄~」なんちゃらという名前がつきます。甲府城も再建されていますが、神社になっているためか、武田神社のほうが知名度が高いと思います(^^)

家康が武田の旧臣をとても大切にしたので、江戸時代を経て、ますます信玄がカリスマ化されたのかもしれませんね~
八王子千人同心もそうですし、甲州軍学の発達も武田保護の家康の方針から、発達しやすかったんでしょうね。
ご存じのとおり、武田由来の井伊の赤備えも有名でしたし。

ちなみに、小田原では後北条人気が高いですが、小田原市内だけなんですよね。蒲鉾屋さんも「北条~」といった蒲鉾は出していないと思います(笑)

フロントバルブが球切れしたんで交換してきまーす♪
今日は(も)お出掛けです(^w^)
2013年4月29日 5:05
プチオフに観光にグルメにハイドラに楽しまれたみたいですね(o゜▽゜o) 天気も良く、何よりです☆

このうどん、独特な感じがして美味しそうですO(・`ω´・)乂(・∀・`)O
コメントへの返答
2013年4月30日 0:36
ありがとうございます☆彡
天候・交通などなど、すべてが順調にこと運びました^^

ハイドラは既にテリトリーだった武田神社のところで起動させただけなのですが、結果として二箇所テリトリーが増えました^^v

画像に出てくるうどんは、山梨県では富士吉田市を中心に専門店がたくさんあります。「吉田うどん」と固有名詞で呼ばれています。
きしめんをバリ硬にしたような感じですかね^^
ちなみに私は冷たい吉田うどんが好きです♪

それと、ほうとうをご存知でしょうか?
山梨県では県内各地で売られております。これもうどんの一種でしょうね。
関東の人間ならほとんど知っていると思います。
しかしながら、どこへ行っても売っていたり、メニューになっていたりするとなると山梨県だけだと思います。こちらもご賞味あれ~~(^^v

プロフィール

「2018年の小倉駅近辺〜
昭和〜😆」
何シテル?   08/21 01:33
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation