• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月12日

八王子での邂逅

八王子での邂逅 「昔のように今日の時代は、毛筆や、鉛筆や、万年筆などの必要はありませぬ。ただ指先をもって空中に七十五声の文字を記せば、配達夫はただちに配達してくれますよ。」(『ムー』9月号28ページ本文より)

日本の歴史には語られていないことも多い。
その一つが大本教のことかもしれない。
丹波の貧しい老婆があるときから突然、艮の金神(うしとらのこんじん)の力により、
予言や警告を発するようになる。それは口頭であったり、自動書記であったりする。
幕末に生まれた出口ナオは、当時の日清・日露戦争の勃発や趨勢を予言するなどして、次第に耳目を集めるようになる。
ナオの末娘と結婚した出口王仁三郎(婿養子)もまた、ナオの如く続々と予言をしていき、その予言は原爆投下・日本の敗戦・戦後日本の復興どころか、上に述べたように遠い未来のことにも及んでいる。本文の意味を類するに、上はネットでメールを自在にやり取りする時代、つまり現代のことを述べているのだろう。
なお、こうした予言の数々とその命中精度の高さから、大本教は戦時中に大弾圧を受けている。
なお、出典は王仁三郎の著書『霊界物語 第15巻』であるが、上記雑誌『ムー』内にて、現代仮名遣いで改めている箇所を一部引用した。

さて、そんな現今ではメールという手段を用いなくとも、自在にコミュニケーションが時空を超えて可能な時勢になっている。ここで、パロディを試みると、
「小さな鏡のようなものにうごめいている写真の動きによくよく目を凝らせば、そこには車輪を動かすものの動きがわかります。ただちに相手の居場所がわかりますよ。」

11日の都区内では(私がいた場所では)、午前中の凄まじい炎天から一転して、午後に激しい豪雨と雷鳴に見舞われた。特に雷鳴の轟きの大きさは尋常ではなく、現に変電所に雷が落ちて、一部私鉄電車が不通になった程である。
その激しい天の現象がやおら収まると、蝉の鳴き声がして、空に青々しさが戻った。
夏の気候は真に流転著しい。

クルマを西へと進めることにした。
ちょっとあっけないほど道路が空いていた。道路は既に乾ききっており、午後の豪雨・雷鳴の面影は一切ない。
甲州に入る辺りから、空全体が橙色に染まり、山々の稜線は淡く靄がかり、川霧が立ち篭めている。
橙色の色彩は地球の天とは思えないような、不思議な感覚を醸し出している。
次元転移して、別宇宙・別世界の別惑星に来たような気持ちもした。

県境に上野原という街があり、そこからやや山奥に入ると秋山という地がある。かつては秋山村という独立した自治体であった。
山々に囲まれた秋山には温泉がある。そして温泉に加え、プール(屋内・屋外)を備えた施設があり、25メートルの遊泳専用のコースもあり、水泳が好きな私にはちょうど良い。時には屋外プールでゆらゆらと身体を遊ばせ、一通り楽しんだら、温泉に浸かる。
脱衣所清掃のおばちゃんと親しくなった。甥が世田谷に住んでいるのだという。
「秋山もいいでしょう。また今度来たら、声をかけて」
こういう交流ができる私は幸せだし、いわば無形の豊かさとでも言えるのかもしれない。受付の女性の笑顔も素敵で、心地よく後にすることができた。



甲州から都内に戻るにはいずれにせよ山々を掻き分けていかなければならない。
中央道が通っているが、それでも登坂やカーブが多く、山々を通ることには変わりがない。
私は多少の地理勘があるので、山間の集落を縫うようにして相模湖に出て、そしてそのまま東京都に入る峠を越えることにした。
ちょうど、その頃、「小さな鏡のようなものにうごめいている写真」に見覚えのある写真(アイコン)が映っているのがみえた。
八王子に入ると、これはもう心理戦の様相を呈し、お互いにどこで落ち合おうかということが「うごめいている写真」上からも明らかであった(笑)
そしてついに邂逅!



じゃじゃーん!
Chain@Hybridさんとの再会を果たしました。
お久しぶりでした。でも、そんなにお久しぶりでもないような気もしました(笑)
寄り道をしてくださって、ありがとうございます。

便利なもので、配達夫の力を借りなくとも、簡単に気軽な気持ちで落ち合える情報環境が現代社会にはあります。
私たちはそんな新たな情報環境について真剣に話をしていました。
まあ、情報環境って要はスマホアプリのお話のことなんですけどね(笑)
クルマのお話も少々。
シビックとアコードのHVの違いについての話しが印象的ですね。
ホンダもいよいよモータが主になっていくのかななんてことを思ったり。

そんな折に、漆黒の31スカイラインが通りすぎるのを見ました。
そのときは「ああ、いいね」程度にしか思っていなかったのですが、よくよく確認してみると、以前、お会いしたことがあった方でした。
その頃は30にお乗りになっていらしたと思います。
私たちが落ち合った場所はとある街道沿いでした。
しかし、国道でも無く、地元道に近いようにも思えます。多少、あの辺りに地理勘のある人が使用するような道路でしょうか。
ですので、まさかあの場所でああいう形ですれ違ったということに驚きを感じました。

八王子という土地では、このあいだもそうでしたが、不思議な邂逅が多いのです。
八王子といえば、武田氏(武田信玄で有名な名族)に属していた豪族を召抱えた徳川幕府が幕府守護のために、彼ら(千人同心と呼ばれていました)を住まわせた土地。
甲州から戻るときにいつもこういう邂逅の機会に恵まれています。
もしかして、私の前世は武田氏に属していた豪族だったのかも。そして、徳川氏に召抱えられた?
我が家の家紋を参照する限りは後北条氏との関連が深そうですけれど。

そういえば、途中までChain@Hybridさんとランデブー走行をしてお別れしましたが、
Chain@Hybridさんが私と別れたあとに、がっつりと拠点を確保されていることを確認いたしました。
きっと、Chain@Hybridさんも、もののふ(武士)だったのでしょう(笑)
今度はクルマを停めて共に徒歩にて城郭を攻略いたしましょう、そうあの後北条のお城ですよ(笑)




(付記)さらなるすれ違い疑惑が発生しました(笑)
しかし、私には覚えがありませぬ(笑)
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2013/08/12 14:10:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

カメラ不具合
Hyruleさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2013年8月12日 15:33
ご無沙汰しております&メッセージありがとうございました
2日続けてあのあたりをウロウロしておりました
気にしながら走っているときはなかなかハイタッチすらできないのに、気にしてないときに面識ある方と遭遇していたとは(汗)
コメントへの返答
2013年8月12日 16:27
ご無沙汰しておりました。こちらこそメッセージ等をくださり、ありがとうございます。

談笑に熱中していたのにも関わらず、ふと街道に目をやるとR31が一瞬にして通過していたのを見逃さなかったのは僥倖でした^^
しかし、その31がたまさんの個体だと知ったときは本当にビックリしましたよ(笑)
これもご縁なのでしょう。
初めてお会いした機縁を含めて考えると、すべては用意されているんだなという気もします。
抽象的ですが(笑)

ハイドラはたまにしか起動させていませんが、それでも起動すると比較的頻繁に面識ある方とハイタッチします(笑)
昨日は直でハイタッチしていませんでした(私はお見掛けしたときに、アプリを起動させていませんでした)ので、次回は直でハイタッチいたしましょう♪
2013年8月12日 21:31
昨日はお疲れ様でした~♪
(*^ー')ノ

またハイタッチしましょう♪

一番最後の写真が気になりますが…(笑)
(* ̄艸 ̄)=3
コメントへの返答
2013年8月13日 2:21
昨日はありがとうございました(^-^)
黄緑の枠を見て、「もしや」と思ったのですが、見事に当方の期待に沿ってくださいました(笑)
最近はトンネルができたので、あのルートへの迅速な移動も可能になりました(笑)

写真は手ぬぐいですね。八王子市の地名が網羅されています。
私は鉢巻にしてますけれど(笑)
都内某所の道の駅(笑)で売っていました。2年前のことです( ̄▽ ̄)

また接近・遭遇戦を楽しみましょう!
2013年8月12日 21:40
大本教、丹波亀山城を見学するのに一度訪れた事があります。
コメントへの返答
2013年8月13日 2:41
既に亀山を攻略されてましたか(笑)
大本教は亀山旧城址を買収したとされていますが、現在はどうなっているのでしょう。

裏面史として大本教が歴史に果たしている役割は大きいと思います。王仁三郎の時代になってからは、新聞を買収したり、経営したりしていましたし、政府・軍部にもシンパがたくさんいたようですね。

王仁三郎自体は国体護持派だったと思うのですが、時に国家が治安維持法を適用してまで弾圧しようとする(した)のはその影響力によるものなのでしょうね。
2013年8月12日 22:46
次回は予定を空けておきますです(汗
あ、例のブツはいつでもぉKです。

ところで、ムーって廃刊だか休刊になったと聞いた記憶が…
いや、歳のせいかもしれないw
コメントへの返答
2013年8月13日 2:54
最寄り駅までの深夜散歩から帰宅いたしました(笑)

ありがとうございます。当方もいつでも大丈夫です(^-^)
とはいえ、私の戦法はナチスも驚きの電撃作戦ですから(笑)、突然のメール等にご注意ください(笑)

コンビニで面陳で売っていましたよ。
80年代にオカルトがブームになったときに「ムー」がブームを牽引していった面がありましたよね。その頃の記憶があるのかもしれませんし、実際に休刊して復刊したのかもしれません。
或いは、「ムー」が廃刊ないしは休刊している別のパラレルワールドから我々のパラレルワールドにmakottsさんが迷い込んでしまった可能性もあります(笑)

今月号は大本教が特集だったのですが、超常的なものを面白く煽り立てるだけではないのが見事ですね。
学研らしく、世界の様々な不思議・謎を科学的知見や様々な考証を用いることで、読者の興味を煽るような構成になっていて、編集者の力量の高さを窺わせてくれます。
質の高い雑誌だと思います。

プロフィール

「シビック、パプリカ、チェリー、コンパーノの四台が乗りやすかった。特にRSは現代車から乗り換えてもさほど違和感が無かった。先も長くなさそうだし、乗れるうちに旧車にも乗っておきたいなと思いました。」
何シテル?   08/15 01:34
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation