• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月28日

A journey to a small island and hills 答志島・奥伊勢紀行

A journey to a small island and hills 答志島・奥伊勢紀行 On last weekend,I took a trip to an island and hill. I could see beautiful sky,sea and trees from ferries,boats,the inn in a small island,the top of the hill,deep forest and such.My buddy is Subaru Imprezza STI. It goes without saying that I enjoyed driving especially on pass roads. However you couldn`t go to an island. You need to get on a small boat to there. I stayed an inn in the island. Everything seemed to be different from our neigbor areas all over Japan. For example,all local people didn`t put their helmet when they rode on motorbikes. I fancy it look like the scenes of South-East Asia.The meal in the inn was so great. Take a look at my photos.Anyway,I really had a great time during the journey.





昔から島に感心があった。辺鄙な箇所で特に半島の突端だとか駅の終着駅のように、この先にはもう別世界しかないという場所が好みでこれは今も変わらない。地図を適当にめくってみた。紀伊半島に行く際はもはや馴染みとなった伊勢湾フェリーの航路を辿ると大小いくつかの島々があることにいまさらながら気が付いた。そんなわけでごくごく適当な感覚で答志島に宿泊することにした。日本自体が島国であるということはさておき、まさに島であり、徒歩で渡船するほかない。





島に到着すると小学校で運動会が開催されていたこともあり、賑わいのある場所もあったが、あとは小さな乾物屋があるだけで、人文風致的には昭和そのものである。人々はノーヘルでスクーターに乗り、軽トラの荷台に小学生が乗って、そのまま校庭に入る。こうした光景どもが好ましい陰影を私の心に投影させてくれたのである。




宿での食事は豪華且つおいしく、新鮮であり、窓外には伊勢湾と太平洋が見える。そして民家の屋根が軒を連ねている。皆、どことなくくたびれているようなくすんだ色の屋根ばかりである。












二日目は対照的に伊勢に行く道路の頂上や奈良県境の廃れた峠道を通るなどして、主に山間の風景を愉しんだ。この辺りは土地の起伏が激しいので、少し山間に入り、ふと隙間の無い樹林を時折抜けると、広大なパノラマが拡がる。むろん、大海原もそのパノラマの一情景となっている。山塊と海原のコントラストは自然の風致としては絶景の双峰ともいえ、そういう意味では私は大いに贅沢を味わった。








(付記)
というわけでございまして紀行文を書いてみました^^v
伊勢湾フェリーもすっかりお馴染みになりました。
伊勢湾は我が故郷のような感するします。来月もまたドライブ旅をしてみたいと思っています。
なお、今回は東吉野や宇陀など奈良県東部まで赴くことができました。
いにしえの雰囲気が味わえる地域でもあるので、私にうってつけかなと思っていたら、やたらと北畠という言葉が地図だとか自動車屋の看板に出ており、なんとなく舵を進めたら北畠神社というところに到着しました。
ご承知の方もおられるでしょう。南朝の後醍醐天皇に従事した北畠顕家を出した名家ですね。信長の時代に実質的に乗っ取られるのですが、そんなわけで信長のことがぼろくそに書かれていました(笑)

それでは皆さまも素晴らしいドライブ旅を!




ブログ一覧 | 定例の宿泊旅 | 旅行/地域
Posted at 2014/09/28 08:25:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

おはようございます!
takeshi.oさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2014年9月28日 10:17
北畠神社、僕も去年訪れました(^^)

ところでフェリー待ち?の画で、先頭車両はアルファですね☆
ジュリエッタのように見えます。
コメントへの返答
2014年9月28日 12:23
そういえばそうでしたよね(^-^)
北畠の根拠地はあんなに吉野に近いんですね~ 南朝を補佐するには最適ですね!
境内の雰囲気が落ち着いていて良かったです♪

フェリー待ちの時に写った(写したともいう・笑)アルファロメオはたぶん、水戸だと思いますよ~(笑)
2014年9月28日 10:48
船旅満喫されておりますねー!島国の日本ならではのシチュエーションかと思います(o´∀`o):.*°:..(o´∀`o)
奈良は狭い所ばかり走りました様で(^^;
コメントへの返答
2014年9月28日 12:29
すっかり船旅が定着しました(^-^)
でも、運転も同じくらい愉しいですね♪

ありがとうございます!そう、まさに島国日本ならではのシチュエーションかもしれません。答志島から戻ると本州が大陸の大都会に思えてきたのが印象的でした。

紀伊半島の道は幹線でも狭いところばかりですが、トンネルが整備されている箇所でも狭い道を峠越えをしたりしました(笑)
ちなみに三重から奈良に入るときに峠越えで県境をクリアした瞬間に通行止めになってました(笑)
2014年9月28日 11:33
お?割とご近所に。
コメントへの返答
2014年9月28日 12:32
そこそこご近所だね。大阪まで百キロもないとこまで行ったよ。

そそ、旅道中でこの間教えてもらったコーナリング走法に慣れてきたよ!

それと、大阪や奈良に出張する機会もあると思うので、その時は北摂案内と寝場所提供をよろしく~(^w^)

プロフィール

「昭和62年頃」
何シテル?   08/14 18:34
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation