• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月09日

海の道 東京湾フェリー・内房の太平洋

海の道  東京湾フェリー・内房の太平洋 いまは本当にいい時代で800円あれば、神奈川(川崎市)と房総半島(千葉県木更津市)との間を、東京湾を跨ぎながら、あっという間にクルマで往還することができる。東京湾底のトンネル区間と東京湾の海原上に屹立している橋梁から成り立つ東京湾アクアラインがそれである。







アクアラインの開通ができる前はといえば、都内を経由して陸路で遥々と東京湾を迂回する必要があり、そのため、房総半島は地政的に孤立したようになり、半島経済などと呼ばれ、首都圏でもやや異質の孤立した経済圏を成立させてきた。

前世紀の半ばまでは、移動のための効率的な手段は舟運であった。舟運であれば、大人数や荷物を低負荷で運ぶことができたからだ。
今に至るまでも、無数の島々を擁し、複雑な海岸線と地形を持つ我が国では、自動車や鉄道が移動手段のメインになっても、なお舟運の重要性は薄れていないように思える。

神奈川県横須賀市と千葉県鋸南町とを結ぶ東京湾フェリーは、房総半島に気軽に手早く赴けるための手段として、アクアライン開通の前から活躍している。
高速網が発達してからは、フェリーは単なる移動手段としてではなく、乗船自体を愉しむことが主流となったように思えるが、特に首都圏という巨大都市圏内を運航する東京湾フェリーにはその傾向が強いように思われる。海外の観光客も近年は非常に多い。

はい、そんなわけで、一年だか、二年ぶりに東京湾フェリーに乗ってきました(^o^)
横須賀の久里浜港までは、我が家から一時間強程度で悠々と到着(^-^)




車検証を提示して(車種区分や全長によって料金が変わるため)、運賃を支払って、いざ母船へ突入!



船窓からゆっくりと海原を眺めるというのもいいのですが、



私はデッキに出て、波形を見たり、波音を聴いたりするのが好きです(*^^*)



















内海とはいえ、東京湾には巨船も入ってくるくらいですから、雄大です。それでいて、常に三浦半島や房総半島、はたまた京浜工業地帯なども湾上から望見できます。
房総半島上陸後に海際まできて、細君にここはなんという海でしょうと質問をしたら、「太平洋?」という答えが帰ってきました( ̄▽ ̄)
まあ、大まかにいえば太平洋であるともいえ、この点に気宇壮大で細かいことに頓着しない彼女の性質を感じたものである、
はずもないのですが(笑)、まあ、人文的知識を抜きに海は海として堪能するという視点は大切だなと思います。




























房総半島の東京湾寄りの地域は内房と呼ばれています。海から降り立つと直ぐに山々が迫っています。屛風のように屹立した岩肌を見せる鋸山などは、日本のグランドキャニオンと称しても良いのではと思いますよ(^-^)

かくして海の道を堪能したのちは、房総半島の内陸部に入っていきます。

最後に保田という地区で食べた鯨肉と保田駅に入線してきた内房線の列車の写真を掲載させておきます。
保田駅は当初無人駅かと思ったのですが、列車が通過してから駅長さんがいらしたことに気付いたので、駅舎に戻って入場券を購入しました。「券は記念に持っていってよ」という按配でこの辺りにものどかな気風の漂いを感じました。三浦半島ものどかだけれど、湾を越えるだけで、漂っている気質や空気がまるで異なるように感じて、それがまた面白かったりもします(*^^*)



















ブログ一覧 | 日帰り旅
Posted at 2016/02/09 11:58:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

おはようございます。
138タワー観光さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「保土ヶ谷パーキング。エアコンレスで来た。ここ一週間ばかり続いている咳喘息の如きものが地味に苦しい。」
何シテル?   08/15 17:05
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation