• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月08日

スポーツカーとはなんぞや

スポーツカーとはなんぞや 先日テニスをしているときに、男子学生の集団が当方のインプレッサをみて、「スポーツカーだよね」と仲間内で話しているのが聴こえた。

ウチのクルマはバカでかいリアウィングも備わっているし、視覚的に通常のセダンとは異なるクルマだということが、とてもわかりやすいと思うのだけれど、一般的に膾炙しているスポーツカーの定義ってそもそもなんだろう?
ちょうどテニスをしていたから、そういう意味でスポーツカーと呼ぶのも正しいのかもしれないけれど(笑)

リアウィングなど視覚的に走行性能が高そうなクルマのことをスポーツカーと取り敢えず呼んでも良さそうだ。だから、昔のスカイライン(ハコスカ辺りの時代)は、スポーツカーではなく、羊の皮を被った狼というGTカーと呼ばれた。
もっとも、ハコスカが現役当時の頃は誰しもがそのクルマがスカイラインであり、高性能であるということを了解していたのだろうけれど、たぶん。なにせ時代が現代とは異なる。クルマに対する憧れが現在の比では無かったことは論をまたない。
一方、フェラーリやランボ等は、ステイタスという記号が介在しているため、見た目や性能という要素とはまた異なるものを人々は感じるのだろう。ゆえに、フェラーリはスーパーカーと呼ばれ、スポーツカーとは呼ばれない。

ところで、親父が私の幼いとき(昭和50年代前半)に中古のハコスカのGTに乗っていて、毛ばたきで埃を落としていたことを覚えている。
その後、KP61のスターレットや赤いファミリアとして流行したクルマ等に家族のクルマが遍歴していく。
見た目(性能もそうかな)はまったくもってスポーツカーではないけれど、私はハコスカにはスポーツ性を感じていた。たぶん私もスカイラインというクルマの特別さを少しばかり知っていたからであろう。かほどにスカイラインは当時から偉大であった。
話が逸れた。

当時の記憶をまさぐると、フェアレディZが私の中では一番のスポーツカーだった(ポルシェやカウンタックも好きだったけれど)。
スペックなどは皆目分からず、あの独特の長いフロントノーズをみて、なにやら非日常感を看取したのだろう。やはり見た目だ。

運転する悦びというものがあり、それを存分に与えてくれるクルマに出会えたときに、スポーツカーだなと思うことがあるのだけれど、運転する環境にまだ無かったり、クルマに関する知識がほとんど無い場合は、外見で以って、スポーツカーという括りをしているのだろうということは既に述べたが、やはり結論としてはそんなところだろうか。
しかし、そもそもスポーツカーってジャンルは誰が命名したのだろうか。

ま、実はそんなことはどうでもよくて、自分が愉しくて、周りの人たちがワクワクするようなクルマなら、ジャンルなんてどうでもいいと思っているんだけど。

もう一点。
愛車をインプレッサ変えてからは、クルマについての知識を問わず老若男女の人々にお声掛けされることが多くなった。
その前に乗っていた日産の初代プリメーラは通好みするクルマだったので、クルマにある程度精通している方からお声掛けされることが多かったけれど、インプレッサのバカでかいリアウィングの力は偉大で、子供に手を振ることもあれば、どこをいじっているんですかと訊かれることもあったりと、コミュニケーションする方々の対象がものすごく広がった。そして、私はインプレッサのそういう点もまた気に入っている。

もっとも、
トライアンフのVR4だとか、ブルーバードのSSS-Rだとか、マニア好みするようなクルマも気に入っているので、要はクルマに関しては雑食系なんだろうな、私は。

































ブログ一覧 | 自動車
Posted at 2016/11/08 09:13:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Amazonで買えば良かった
別手蘭太郎さん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年11月8日 10:07
懐かしい絵面が(・∀・)
コメントへの返答
2016年11月8日 10:18
半年の封印を解いて、使用させて頂きました(^-^)

初代・二代目のZは、私の中では傑出したスポーツカーでした。
いま、このようにしてコックピットに跨らせていただく機会があることは本当に幸せです(≧∇≦)

数年前にビーエム軍団と大黒に行ったときに、アリ地獄さんにお声掛けして良かったです(笑)

2016年11月8日 12:58
スポーツカーには、それなりのスタイルが伴わないとね~(笑)。

スカGはスポーツセダンでしょうね(笑)。
コメントへの返答
2016年11月8日 16:21
イラストの件ではお世話になりました〜
岡谷以来ですね。覚えていらっしゃらないと思いますが(笑)、ジャパンのイラストを頂きました(^-^)

人は見た目が9割という本が流行りましたが、クルマもそうなんでしょうね。時代や地域によって、多少の嗜好の差はあっても、スポーツカーというスタイルに関するイメージはだいたい共通なのかなと思っています。

スカイラインはセダンが王道ですかね。
GT-Rをはじめとするクーペもありますが、やはりハコの高性能スポーツカーというのが日産スカイラインになってからのキャラなんですかね。
R系の時代では、ライバルがマークIIと言われていた時代もありますしね。

とはいえ、32のRが欲しいなあ(4枚ドアのRモデルもありましたけど)。
てことで、愛車をください(爆)
2016年11月8日 18:21
スポーツカーの定義は曖昧と思いますが、概ね2ドアのクーペスタイルの車じゃないでしょうかね(^^;
と言っても個人的にインプレッサはスポーツカーと思とりますが♪
コメントへの返答
2016年11月8日 18:48
定義なんてどうでもいいやという思いもあるんですけど、なんでクルマに関心のなさそうな学生たちにスポーツカーだと認識されたのかなと思って、ブログを書いてみました。

確かに2枚ドアのクーペはスポーツカーと呼ばれるものが多いですし、車体の大きなラグジュアリー系のクーペでもスポーツ性能を謳ったモデルが多いような気がします。

ランエボとインプはその点で面白い立ち位置にいるなと思います。
てことで、啓すけさんもまたインプに乗りましょうよ!
お互い走り屋ですから(笑)、全国津々浦々をスポーツカーで攻め倒しましょう(≧∇≦)

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation