• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月11日

伊豆の話

伊豆の話 伊豆の人文地理は静岡というより、首都圏に近い。テレビや新聞の天気予報でも関東地方と伊豆(より広く関東甲信越という天気予報表示が出ることも多い)と括られることが多いし、熱海辺りだと静岡県ではなくむしろ関東地方のテレビが放映されていたりもする。

修善寺の中華料理屋のご夫妻曰く、静岡市には行ったことがないそうで、富士市から東側の人たちにとって、親近感のある大きな街とは静岡市ではなく、東京なのだそうだ。

静岡県は東西に非常に長く、かつて遠江と呼ばれていた国(浜松が中心)、駿河と呼ばれていた国(静岡市が中心)、そして伊豆国の三つが合併してできた県なのであった。

戦国大名の先駆けとされる北条早雲はかつて駿河を根城としていた今川氏のもとに寄寓されたといわれ、功あって伊豆の興国寺という城を拝領した。そして、晩年になりようやく相模小田原に攻め入り、小田原北条の基盤を構築する。

より時代を遡らせれば、源頼朝は伊豆の蛭ヶ小島という場所に長いこと幽閉され、その後、旗揚げして、最終的には相模の鎌倉を根拠としたのは周知の通りである。

こうしたことを重ね合わせると、伊豆の人びとが相模(神奈川県の大部分)など関東に親近感を覚えるのも必定のような気がする。むろん、物理的距離の問題としても、三島まで出れば静岡市に行くのも東京に行くのも変わらない(先の中華料理店のご主人の話)という認識があるのだから、なおのことといえるかもしれない。

伊豆半島はほぼ山岳地に覆われている。存外に険しく、しかしながら、三方が海のために、非常に眺望が良く、標高千メートル辺りの箇所から海が一望できる箇所もあるし、この辺りではお馴染みの富士山も駿河湾の背後に聳え立ち、気まぐれにその姿を見せてくれる。

今は交通インフラも整備されているから、都内から三時間以上かかる場所は少なくなってきているように思える。
私が主に訪問した西伊豆地方は、少し前まではコンビニも無いような僻数の地であり、伊豆中央道や縦貫道が全通したとしても直接の恩恵は被らないだろう。しかし、今やコンビニの数も増えてきているし、全体として若々しくなってきている気がする。
恋人岬のような場所がそうで、恋人たちが集うような場所は東伊豆や箱根にあるというイメージを持っていたものだから、少し面食らった。
戸田の鄙びた漁村の風景や松崎の商魂たくましい漁民の人たちの姿が西伊豆らしいなと思う。むろん、時代により地域のイメージは変容するが、交通インフラ整備による恩恵が少ない分、存外と私が抱く西伊豆のイメージは今後とも変わらないような気がする。
開発が促進されるような大きな平地もないし、良くも悪くも緩やかな変化しか生じ得ない土地なのかなとも思った。

























ブログ一覧 | 日帰り旅
Posted at 2016/12/11 22:44:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

80年目の夏
どんみみさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

この記事へのコメント

2016年12月15日 12:12
静岡は広いですもんね〜(´・ω・*ノ)ノ☆ 観光は勿論、関東耐久の際にも通っておりますんで、親しみ度は高いです(笑)
それにしても同じ静岡でも浜松と伊豆とでは全然違う感じがします(^^;
コメントへの返答
2016年12月15日 22:00
こんばんは(^^)

この日は名古屋や京阪神までいったろかと思いましたが、ググッと堪えて近場で楽しむことにしました(笑)

伊豆と浜松とでは、気候が温暖なこと以外は風景も道路の様子も別ですね(山岳部や御殿場は積雪地帯ですが)。伊豆は案外と狭い峠道が多く、トップ画像のように反転して引き返さざるを得ないところもあります(普通の人が通らない道に限りますが・笑)

関西だと和歌山県も耐久的な観点からみて広大な県だと思ってはりますが、海沿いに限れば、田辺より下からはそんなに風景や道路に差異が感じられないように思っています。それがまたいいんですけどね。串本まで行くとかなり遠くに来たなという気がします。日帰りでは行く気がしません。紀勢道ができちゃっても(笑)

一方、新幹線停車駅数日本一の静岡県は単調に見えて気が付いてみたら結構場所によって違うなというのが肝ですね。
方言も浜松は三河弁に近く、伊豆は関東の言葉に近いです。よくよく聞いてみると面白いですよ。

絶景好きな啓すけさんからすると、伊豆のほうに親しみがありますかね。
西伊豆スカイライン手前の達磨山展望台で富士山が雲に隠れていたのは初めてだったので、ある意味新鮮でした(でも、晴れ男なので天気はいいんですね・笑)。

なお、ご存じかもしれませんが、伊豆以外の静岡県ではさわやかというお肉屋さんのフランチャイズがあり、オススメです。静岡県民の方ならみな知ってはると思いますよ(^-^)

どうぞまた東日本にお越しくださいね。
予定があえば再会いたしましょう(≧∇≦)




プロフィール

「保土ヶ谷パーキング。エアコンレスで来た。ここ一週間ばかり続いている咳喘息の如きものが地味に苦しい。」
何シテル?   08/15 17:05
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation