• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月08日

奥多摩オフのち雪道走行

奥多摩オフのち雪道走行 After a car meet had done,I drove to the mountain area. Yes! I could drive on snowy roads. I did it!
Today's cloud and rainy around the downtown of Tokyo but it has been snowing in the country areas even in Tokyo.
My car which equipped 4wd and winter tires made me bring such awesome experiences. Thanks a million for my buddy.
Needless to say,I played drifting drive on parking areas covered with snow;)

ようやく八王子の市街地に戻ってきた。
「元気な食卓」なる名前のレストランにて、おいしくて健康に良さそうな野菜やお肉をを頂いたところ。いいお店を見つけたぞ。

奥多摩湖で定期的に開催されている車種混合のミーティングに参加させていただいた。昨年末に引き続いての参加である。

奥多摩は同じ東京とはいえ、どんなに爆走しても都心部からは二時間程度はかかる。
とはいえ、朝は家でまったりしていたかったので、8時くらいにガレージを出発。
都心部で外気温計が3度を示していて、相当に冷える。曇天とも相俟って道はガラガラであった。
奥多摩の家並みは数十年前から変わっていないような石積みの壁の上に築造されたものが多く、歴史的風格という点では、23区は遠く及ばないような気がする。
実際、江戸幕府ができる前は、多摩地区のほうが遥かに豊穣な土地で、ゆえに殷賑も極めていただろうからだ。江戸は泥濘地であって、江戸幕府の治水事業でようやく今の東京の土壌が出来上がるのである。
ということで、会場入りする前にちょこっとだけ奥多摩駅前に立ち寄ってみた。
いやあ、昭和な風情がまだ濃厚に残っていますなあ。







奥多摩のミーティングは、車種もバラバラでほんわかとした雰囲気がいい。
せっかくなので、撮影した写真をご披露しよう。



















































むろん、すべての車種を撮影したわけではないけれども、想定していた以上の台数のクルマが集まっていてびっくり。
個人的な趣味でつい旧車にフォーカスを当ててしまうけれども、旧車のオフ会ではない。

殊に興味深かったのが、ハイエースのキャンピングカーで、前泊して会場入りされていたという。それも頷けるほどに室内は豪華であった。

午後2時くらいになり、チラチラと雪が舞ってきたので解散。皆さま、ありがとうございます。たくさんの方と絡ませていただきましたが、この場を借りてお礼申し上げます。
かれこれ数年のお付き合いになるたまさんからは、レパードのカレンダーも頂いたし、大満足。
主催者のマンネンさんには改めて感謝。

さて、雪がちらついてきたということはいよいよ山間部走行決定だなと思い〔笑〕、皆さまとは逆方向の山間部を目指すのだが、これが私的には大成功。

















湖畔の先のトンネルを超えてから、路面が徐々に白くなり、やがて一面の銀世界が開けてきた。日帰り温泉のお姉さんに聞いたところ、午後2時くらいに雪が降り始めたそうだから、雪質もいい。
東北にでも来たかのような風致のなか、駐車場や狭い峠道の除雪作業を手伝ったり〔笑〕して、新年初の雪道走行を楽しんだ。































という具合に雪を求めて山梨や神奈川にも行ったけれど、奥多摩が一番降っていた。明日まで天気が芳しくないようだから、相当に積もるのではないだろうか。再訪してみようかしら〔笑〕
いや、引き返してもう一度雪を追い求めるか。一宮御坂あたりの積雪が凄いという山梨情報も入手したことだし〔笑〕

それではまた(^^)






「元気な食卓」の向かいにある「高倉町珈琲」にて







ブログ一覧
Posted at 2017/01/08 20:25:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

リピ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

松島基地と石巻埠頭 工場萌え
ライトバン59さん

木陰は涼しいさいたま市です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2017年1月8日 21:49
お疲れさまでした♪
解散前に辿り着けてよかったです
青梅は相変わらず雨です(^^;;
高倉町珈琲まだ行ったことないんですよねー
一度行ってみたいと思います
コメントへの返答
2017年1月8日 22:00
最後の最後でお会いできて良かったです(^^)
レパードは相変わらず異彩を放っていますね。
存在感があります。
カレンダーもありがとうございました。
嬉しいプレゼントと相成りました。明日、誕生日なので〔笑〕

まだ青梅にいらっしゃるのですか?
これから合流します?〔笑〕

高倉町はさすがに雨です。陣馬も上野原も雨でしたし〔和田峠は雪でした〕、この辺ですと奥多摩周遊近辺がずば抜けて雪国感を醸し出していましたよ。

高倉町珈琲はたまたま見つけて入りました。
仕事帰りにいりびたろうかなあ。ウチから距離がありますけど〔笑〕
調度がきれいでなかなかいい感じです。ビートルズファンにはたまらないかもしれませんよ!
2017年1月8日 22:57
お疲れさまです。
数馬の湯へ行ったんですね。大麦代の駐車場からだと一番近いですが、R411を塩山方面へ向かい、小菅村の道の駅小菅の施設内にある小菅の湯も中々良いですよ。
あとはもっと都内の寄りでもえぎの湯もオススメです。
少し秋川よりになりますが、三ツ沢つるつる温泉もオススメします。
あと、お酒が好きならば、沢井にある東京都の酒で澤乃井へ立寄って、酒蔵でしか入手出来ない日本酒もオススメです。(自分は偶に限定品を買出しに行きます)
コメントへの返答
2017年1月8日 23:41
こんばんは。先ほど帰宅いたしました。
今日はいろいろな興味深いお話を聞かせていただき、ありがとうございます。

初代のMR2も一度乗ってみたいなと思いました。四駆スポーツではさほど意識しないコーナー取りなど、道路と緊密に対話する機会が増えそうですね。

温泉もお詳しいのですね。実は丹波山ののっぷいの湯に行こうと思っていたのですが、塩まき作業が行われるかなと思い、奥多摩周遊に入ったら途端に気持ちのいい新雪道でした。甲武トンネル付近も東京側はかなり降雪・積雪がありました。

数馬の湯は久しぶりでした。雪見露天風呂も堪能できて大満足です。
あの辺りですと、他に小菅の湯、秋山温泉、瀬音の湯くらいしか行ったことがないので、教えていただきありがとうございます。
お風呂をはしごしながら山道を走るのも楽しそうですね(^^)
むろん、久松湯のような都心のお風呂に行くのも楽しいですが〔リニューアル前の久松湯しか知りません〕。

お酒は大好物だったのですが、願掛けの意味も込めて今はほぼ止めているんです。澤乃井のお酒なんて美味しそうだなあ。

明日も行きたくなりました〔笑〕

2017年1月8日 23:00
FC-WORKS奥多摩湖オフお疲れ様でした♪
寒い奥多摩湖でしたが無事に終わってよかったです。
車道楽は意外と体力勝負ですよね。
あら?上の方は雪景色になってしまったようですね!
驚きました!(笑)
また宜しくお願いします。
(*^^*)
コメントへの返答
2017年1月8日 23:51
こんばんは、先月に引き続き、愉しいひとときを過ごすことができました。ありがとうございました。

冷え込みましたが、話に没頭していると忘れてしまうものですね。
都区内も冷え込みがかなりのものだったので、案外と暖かいような気もしました。着込みまくって重武装していたんですけど〔笑〕

奥多摩湖の先のトンネルを越えてから白いものが目立ちはじめ、赤い橋を渡って周遊道路に行く頃には銀世界でした。お隣の県では和田峠の一部以外は雨でした。上野原からチェーン規制がかかっていますが、上野原は雨でした。って、いろいろ徘徊しまくってますが〔笑〕
そんな訳で、開催場所といい、解散のタイミングといい、ちょうど良かったかもしれませんね(^^)

こちらこそまたよろしくお願いいたします😊


2017年1月9日 1:44
こんばんは

えっ!奥多摩って雪結構降ってるんですね!

そして懐かしい車がいっぱいですね(ノ´∀`*)
やっぱ旧車はいいですね!
コメントへの返答
2017年1月9日 7:29
布団の中からおはようございます(^^)

都心部に比べれば降雪・積雪が多い地域ではありますが、昨日は短期間で一気に積もったんじゃないですかね。夜遅くまで降雪しているはずですから、今頃はもっと積もっているはずですよ。

ここのミーティングは年式等は関係なく参加することができますが、懐かしのクルマを中心にパシャりと撮影してみました。理由はわかりませんが、旧車を眺めるとワクワクしてくるんです。
なので、大黒も日曜の午前中に行くのが好きだったりします(^^)

奇しくもステージアのご先祖さんのスカイラインワゴン〔パサージュ〕も見ることができましたし、とりあえず今日は別方面に出動すると思います(^^)
コックピット館林にも行ってみたいなあ、なんてことを思いつつ、もうちょいぬくぬくしてます😁
2017年1月9日 21:31
奥多摩ミーティング…熱いですね∑(´д`*) かなり大規模なオフ会だったかと思います。多種多様で退屈しなさそう^^

しかし雪、結構降ったみたいじゃないですか!けどインプレッサWRXはやはり雪道がよく似合うかと思いますΣ(・▽・ノ)ノ☆
コメントへの返答
2017年1月9日 21:44
今日は木更津からこんばんは(^^)
敢えて雪の無い地域でワインディング走行をしたり、汽車に乗ってみたりしました。
東京湾フェリーはもう終わっているので、アクアラインで帰ります。それか、京葉道路で帰ります〔笑〕

たくさんの種類のクルマが集まっているだけではなく、皆さんそれぞれのクルマに対する接し方が異なっていて、飽きないですね。月一で開催されているので、また参加させて頂こうと思っています〜〜

ミーティング解散後に山中突破を目指して正解でした〔笑〕
奥多摩湖畔は雪がちらついていたな程度だったので、路面が白くなるくらいなら上出来かと思いきや、ケツをぶん回す走行〔空き地でやりました〕もできるくらいに積もってました(^^)

私もインプのWRXは雪道が似合うと思います。ラリーのイメージもありますし、ボディカラーとの相性もあるでしょうし、雪道での走行性能の秀逸さというハード面の要素もその理由として挙げられるでしょうね!
というわけで、昨日の奥多摩ではジムニーとウチのクルマが無敵でした(^^)

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation